2020年02月16日

やよい軒「とり天定食」で大分流をたしなむ!♪

今日は傘をさして昼飯をいただきに。

参った先は「やよい軒」ョ。

いつものやぅにマクドで新商品「ビッグマックジュニア」か愉楽家なら久々のカレーライス、または逸珈琲で村上龍氏の本でも読みながら何か。
はたまた少し歩くはなまるうどんで変わったヤツもいいナ…
やよい軒なら野菜炒めか…
いや、ファミマで黒い肉まん&食べる牧場のチョコ版も目新しい。
(因みに過去の食べ牧シリーズは全て経験♪のファンです)

と悩みながら歩道橋を渡る。

◇◇◇

やよい軒に着いた途端、券売機のトップ画面に現る新商品の【とり天定食】をポチっとすぃた新商品マニアの花椒デスこんばんわ!
(´▽`)

しかし…有りさぅで無かった定食ぢゃナ。
ホンマに新商品?

いや待てよ?
其ぅいや今まで「とり天」が付ぃちょったのは、折々の目玉商品「○○定食」の添え物とすぃて見参の立場。

其の「とり天」がメインとなった華々すぃ(出番)?

ならば…使い古された体のコヤツの【遂に王座を勝ち取りました!】テキな意味を探求せねばなるまい?

◇◇◇

いつもの二人掛けテェブル。

目の前にお茶やらお水、&おかわりご飯の炊飯器が並ぶ。



いつも「もち米」なのでおかわりは出来ぬ。

見ていると、やっぱり「おかわり」する衆生も後を絶たぬナ。

ん~ジャージ姿の男子が多いか。
本日もち米売り切れなので、わしもおかわり出来る立場。



エエですか?
「とり天伍個」のダイナミックさに



畏れをなした。



此りゃすごい。

◇◇◇

つまり。

【大分流】のいただき方をロックオンさりた定食なンですネぇい!

とり天て、フツー鶏肉の天ぷらを表しますが
大分流にわ【こだわり】が有る。らすぃ。

ちぅワケで、ポン酢と大根おろし&カラシが添えられて居ったコトに納得。

加えてレモンも添えられて…

調べたら、彼の大分流を誇るとり天は
下味に充分に浸けて
其の後様々なタレで味わうご当地なブツ。

やよい軒の注釈では

【鶏もも肉に本醸造醤油とにんにく、生姜でしっかりと下味をつけたとり天は、そのまま召し上がってもごはんが進む味わいですが、
ポン酢とからしで大分流に味わうもよし、大根おろしやレモンを絞ってさっぱりと味を変化させるもよし。様々な味で最後まで飽きることなくお楽しみ頂けます。】

なるほど。
だから色んなタレが付随さりちょったワケか~


同じカテゴリー(お外食べ)の記事画像
博多明太パスタ専門店 HAKATA MENTAI
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
ピンク色の羊羮が必須の高知田舎寿司!&土佐の赤牛♪
辛いのは苦手になった!すき家の食べラー担々と本日の優しい駅弁
室戸ジオパーク&廃校で見つけた謎の文言!
PayPay還元20%のフレッシュネスバーガーでホットクリスピーチキンバーガーをいただく!
同じカテゴリー(お外食べ)の記事
 博多明太パスタ専門店 HAKATA MENTAI (2022-01-06 17:04)
 去年のキンメダイ (2021-11-28 16:25)
 高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる (2020-11-03 17:04)
 ピンク色の羊羮が必須の高知田舎寿司!&土佐の赤牛♪ (2020-11-02 21:01)
 辛いのは苦手になった!すき家の食べラー担々と本日の優しい駅弁 (2020-10-29 20:25)
 室戸ジオパーク&廃校で見つけた謎の文言! (2020-10-26 17:34)

この記事へのコメント
そっかぁ。。。大分流つーんですね。
宮崎に住んでた時には、
いつのまにやら隣県の食べ方になってたみたいです。
辛子やらポン酢やら。。。今は柚子胡椒も付けたりしてますわ!
それはそうと、
実は昨夜はカレーも鶏天も喰いましたぞぉ(^^)v
Posted by ゆらGゆらG at 2020年02月17日 12:03
ゆらGさま☆

おお、そうや小椋佳氏のコンサートに行って来られたんですネぇい!♪
その帰りにカレー♪
吉野家さんにはスパイシーなヤツもあるんですなぁ。

うん、とり天にゃゆず胡椒合うわ!
今度とり天作って手持ちのゆず胡椒を付けてみよっと♪
(o^ O^)シ彡☆
Posted by 花椒花椒 at 2020年02月17日 16:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やよい軒「とり天定食」で大分流をたしなむ!♪
    コメント(2)