2019年11月20日

紅葉定点観測@土佐穴内駅

さて。昨日の土佐行きには、も一つ目的がありましたコトを伝えたい。

◇◇◇

わしの「紅葉@定点観測ポイント」デスょ♪

彼の地、土讃線「土佐穴内駅」わ…何を隠そう(隠さんでもエエかw)

わしの美しくもかっこええ愛車「仔リス」を求めた後、慣らし運転に訪れた駅舎につき。

鶏の居る駅

其の後何億萬回もホーム横の鶏舎&紅葉を愛でる為に参って居ります。

が、一番華やかぢゃったのはやはり最初の慣らし運転時で。

まるで仔リスを迎えるやぅに赤や黄色の絨毯が敷き詰めらりちょりましたっけ。

しかし、紅葉するのにも…ヂツハ其の年の夏からの気候の条件というものが有りまして

或る年なンぞは、余りにもショボい光景に其の後寄った祖谷の道の駅で店主に愚痴をこぼしたら

夏に雨が多かったり、何ぞの気候変化(聞いたけど忘れた)からも影響を受けたりするョ。

なるほど。カンケ~無いけど店主が讃岐の人ぢゃったコトにもちと驚ぃた次第。
(o⌒∇⌒o)

前置きが長くなりますぃたが。

今年の紅葉わ如何に?



ちょと物語が生まれる風ぢゃごさんせんか?

32号からガン見すると、ええ美すぃ。

入ってみると絨毯わ無かったものの





やっぱりあんたキレイ♪

◇◇◇

ちぃと寒いが歩き回って居ると、同じ香川ナンバーの車が入って来ます。

散策でしゃうか、ご夫婦が降りて来られ

わしわわしで既にホーム。



鶏舎はとっぱらって久しいので静かな(寂しい)プラットホーム。

と、すぐに上り踏切辺りでカンカンカンと列車の訪れを知らせる。

あ。アンパンマン列車!



ややや!♪

わしスマホを掴みます!



びゅわん!
もちろん特急列車なので通過デスょ!

わし、「特急列車」をプラットホームで迎えるのにわ

「勇気」が要るコトを知っちょる。
ものすご風圧が有る。

かつて土佐北川駅の、両側特急。っちぅ場面とか
名も無い駅での通過も体験しちょります。

土佐岩原駅での、傘装備ナ時はヤバかったナ。
まぢ注意。
(o^ O^)シ彡☆

あ、此の土佐岩原駅、今は橋梁部分の工事とかで様相が変わっちょりますネぇい。

◇◇◇

さてアンパンマン。



吹き飛ばされさぅになりながらも



良いネ♪



おたっしゃで~♪


其ンな土佐穴内。


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
充分綺麗な紅葉ですね(⌒∇⌒)
オイラは列車で訪れたいなぁ。。。
一日に数本みたいなので、中々難しいかな(;・∀・)
岐阜の高山線に晩秋の時期に乗ると、
山と渓谷と紅葉の絶景が続きます!!
ぜひ一度!
Posted by ゆらGゆらG at 2019年11月21日 00:08
ゆらGさま☆

岐阜の高山線かぁ…

信州に訪れたことの無い私ですが…きっと圧巻な景色だと思うので憧れます。

いいょネぇい…
廃線になりかかり、でも「景色」に特化して生き残りを賭けた路線も有りますよね。
其れを機に、夕焼け等を楽しむ鉄道も増えたとか…
其ンなニュースをWebで目にする度に、妄想を逞しく描いちょります♪

青春18の出番かも。
(゚∀゚*)(*゚∀゚)(゚∀゚*)(*゚∀゚)

デビューしてみよかな。
へへへ
Posted by 花椒花椒 at 2019年11月21日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉定点観測@土佐穴内駅
    コメント(2)