2016年02月09日
素泊まりバスの今!
風が強い。
なんとなく438。
今日の三頭トンネルは少し不思議。
前後・対向共に車両一台も見当たらず。
延々と続くオレンジ色のライトのみに照らされた暗い道路は遠近法。
出たら別世界。ナ幻想がつい湧き出てしまうじゃないか。
◇◇◇
ま、勿論2016年2月9日の地球の美馬に出ただけだけど。
春節を迎えての二日目。
時々覗ける吉野川を横目に12号。
池田ダムに在る、造りかけで時が止まった石の隧道を確認して
土佐に向く道と伊予に向かう道の分岐点。
今日は「彼処」にしよう。
近場で、馴染みの「素泊まりバス」。

見る度に様相が変わるし、去年寄った時には看板が落ちていた。
しかし今日は、ちゃんと装着されて居たので安堵に胸を撫で下ろす。

此処は、ベッドと畳タイプが有り
シングルで2000円だが、お二人なら合計3000円。
つまり、どちらかがベッドでお連れの方は畳。となる模様。
入り口ドア付近から見えるベッドは、寝乱れた後。
つまり。最近お泊まりされたお客さんがいらっしゃった訳だな。
意味なくホンワカする。
と言うのは…
◇◇◇
此処に来たら、「旧国道192」を外せんがぃ!♪
何回目ぢゃろ、「新国道192の、境目トンネルの上」を通る「旧道」に訪れるのわ!♪
( ´⊇`)
此の「素泊まりバス」わ「お遍路さん」を主体にさりて居られる。
旧道が其処から伸び、歩き遍路の道となっちょるンね。
なるほど、此処で強風に身を斜めにすぃて歩く方を発見。
距離にしても、数キロの迂回路でわあるけンど
丁寧な遍路標識が見受けらりる「史跡」たンまり!ナご馳走道です。
◇◇◇
私の目的はいつも此処。
県境の境目峠に有る「白看板」と「道標」で。
見る度に「やつれて」=「良い塩梅に廃れて」ゆく【旧国道】の
おにぎり型標識。

一番最初に発見した時は、もっと「青色」が鮮やか。だったネ。
後ろの石積にもたれて…疲れて口を開けている。
(布巾が有ったら、きっと綺麗に拭って居た。)
其の横に鎮座まします道標。

徳島懸三好郡が始まります。
足下を忘れちゃいけない「県境道標」。

「白看板」も健在だった。

◇◇◇
恥ずかしながら
わしの知って居る「白看板」わ「此処ダケ」で。
ホントわ他の処も知りたいワケで。
気付かれましたか?
此の看板。
「白地に青の文字&赤の矢印有り」。
此り、1970年代までソコカシコに見受けらりちょった、ローマ字有りの表記につき。
つまり。「ものすごレア!」な看板です。
( 。゚Д゚。)
そこはそれ。
◇◇◇
度重なる此の道で。
お遍路さんを見る訳を、やうやく調べるわし。
「三角寺」と、別格札所の「椿堂」
だったのですね。
私も巡りたくなりました。

伊予街道の道標に…萌える♪
なんとなく438。
今日の三頭トンネルは少し不思議。
前後・対向共に車両一台も見当たらず。
延々と続くオレンジ色のライトのみに照らされた暗い道路は遠近法。
出たら別世界。ナ幻想がつい湧き出てしまうじゃないか。
◇◇◇
ま、勿論2016年2月9日の地球の美馬に出ただけだけど。
春節を迎えての二日目。
時々覗ける吉野川を横目に12号。
池田ダムに在る、造りかけで時が止まった石の隧道を確認して
土佐に向く道と伊予に向かう道の分岐点。
今日は「彼処」にしよう。
近場で、馴染みの「素泊まりバス」。

見る度に様相が変わるし、去年寄った時には看板が落ちていた。
しかし今日は、ちゃんと装着されて居たので安堵に胸を撫で下ろす。

此処は、ベッドと畳タイプが有り
シングルで2000円だが、お二人なら合計3000円。
つまり、どちらかがベッドでお連れの方は畳。となる模様。
入り口ドア付近から見えるベッドは、寝乱れた後。
つまり。最近お泊まりされたお客さんがいらっしゃった訳だな。
意味なくホンワカする。
と言うのは…
◇◇◇
此処に来たら、「旧国道192」を外せんがぃ!♪
何回目ぢゃろ、「新国道192の、境目トンネルの上」を通る「旧道」に訪れるのわ!♪
( ´⊇`)
此の「素泊まりバス」わ「お遍路さん」を主体にさりて居られる。
旧道が其処から伸び、歩き遍路の道となっちょるンね。
なるほど、此処で強風に身を斜めにすぃて歩く方を発見。
距離にしても、数キロの迂回路でわあるけンど
丁寧な遍路標識が見受けらりる「史跡」たンまり!ナご馳走道です。
◇◇◇
私の目的はいつも此処。
県境の境目峠に有る「白看板」と「道標」で。
見る度に「やつれて」=「良い塩梅に廃れて」ゆく【旧国道】の
おにぎり型標識。

一番最初に発見した時は、もっと「青色」が鮮やか。だったネ。
後ろの石積にもたれて…疲れて口を開けている。
(布巾が有ったら、きっと綺麗に拭って居た。)
其の横に鎮座まします道標。

徳島懸三好郡が始まります。
足下を忘れちゃいけない「県境道標」。

「白看板」も健在だった。

◇◇◇
恥ずかしながら
わしの知って居る「白看板」わ「此処ダケ」で。
ホントわ他の処も知りたいワケで。
気付かれましたか?
此の看板。
「白地に青の文字&赤の矢印有り」。
此り、1970年代までソコカシコに見受けらりちょった、ローマ字有りの表記につき。
つまり。「ものすごレア!」な看板です。
( 。゚Д゚。)
そこはそれ。
◇◇◇
度重なる此の道で。
お遍路さんを見る訳を、やうやく調べるわし。
「三角寺」と、別格札所の「椿堂」
だったのですね。
私も巡りたくなりました。

伊予街道の道標に…萌える♪
Posted by 花椒 at
18:35
│Comments(2)
2016年02月08日
道標
「沈下橋ヲタ。っちぅのも居るンょ。」
「へ~、其ぅなぁ。」
此処わ事務所。先ほど駅遅から帰りファイルなどごそごそしながら
宿直のアスパラに、昨日訪れた善入寺の沈下橋を説明しちょると
「…其ぅいえば。昔、寒川に木造の橋が有ってな。」
(遠い目)
「川が氾濫するたンびに流れちょったやぅな…」
「そりョ。流りる事をも想定して造られるンが沈下橋。らすぃ。」
俄然興味が湧いてきたわし。
「何処!?其処。」
「ん~、今わ無い。」
帰宅すぃてすぐに、昨日下茹でしちょった大根に
厚揚げと太ネギを加えてほこほこ炊きながら調べてみる。
(ええ香り♪)
はっきりわ判らンかったが、昔の「国鉄西寒川駅」跡に近い…のか?
札所も在る…
と、此処で思い出すぃた昨日の「道標」。

善入寺島にわ、札所の「切幡寺」と「藤井寺」の分岐地点でもあるワケで
お遍路さんの姿も見受けられたナ。
横に、読みやすい現代の道標も併設。

北側の阿波市市場を通る12号線にわ、札所に入る横道が何ヵ所も有って
お寺が並ぶから
何度かリピィトした「水琴窟」の素敵ナ「地蔵寺」を始め、
荘厳な塔を持つ「熊谷寺」で、夕刻境内にスピィカァから流れるお経も聴いたっけ。
「切幡寺」わ其の近くに。
其処から島を渡って、更に沈下橋を越え南側のお寺に参られる。
(逆もあるネ)
不思議な中洲で、民家わ無いものの壮大ナ田畑を歩かれるワケぢゃ。

わしわ綺麗な御朱印帳を持って居るが、未だ「サイン」わ無い。
般若心経を知らぬ。
「へ~、其ぅなぁ。」
此処わ事務所。先ほど駅遅から帰りファイルなどごそごそしながら
宿直のアスパラに、昨日訪れた善入寺の沈下橋を説明しちょると
「…其ぅいえば。昔、寒川に木造の橋が有ってな。」
(遠い目)
「川が氾濫するたンびに流れちょったやぅな…」
「そりョ。流りる事をも想定して造られるンが沈下橋。らすぃ。」
俄然興味が湧いてきたわし。
「何処!?其処。」
「ん~、今わ無い。」
帰宅すぃてすぐに、昨日下茹でしちょった大根に
厚揚げと太ネギを加えてほこほこ炊きながら調べてみる。
(ええ香り♪)
はっきりわ判らンかったが、昔の「国鉄西寒川駅」跡に近い…のか?
札所も在る…
と、此処で思い出すぃた昨日の「道標」。

善入寺島にわ、札所の「切幡寺」と「藤井寺」の分岐地点でもあるワケで
お遍路さんの姿も見受けられたナ。
横に、読みやすい現代の道標も併設。

北側の阿波市市場を通る12号線にわ、札所に入る横道が何ヵ所も有って
お寺が並ぶから
何度かリピィトした「水琴窟」の素敵ナ「地蔵寺」を始め、
荘厳な塔を持つ「熊谷寺」で、夕刻境内にスピィカァから流れるお経も聴いたっけ。
「切幡寺」わ其の近くに。
其処から島を渡って、更に沈下橋を越え南側のお寺に参られる。
(逆もあるネ)
不思議な中洲で、民家わ無いものの壮大ナ田畑を歩かれるワケぢゃ。

わしわ綺麗な御朱印帳を持って居るが、未だ「サイン」わ無い。
般若心経を知らぬ。
タグ :水琴窟
Posted by 花椒 at
22:02
│Comments(0)
2016年02月07日
お一人様@無人島探検
ちょと良い天気でわなぃかネ♪
ちぅワケで久方振りに木屋平…わ未だ行かん。
毎年此の時期わ、道路がヤバい気がするので我慢しちょるンょ。
ノォマルタイヤですもの!
で。
前から気になっちょった「或る中洲(博多の歓楽街デワナイ)」に向かう。
東の方ぢゃから、三頭越えでわ遠回り。
平らナ193から美馬に行かぅ。
選らンだ理由にわ、「凍結」の危惧。
角度が急ナ下りが有る徳島側を鑑みて。
ぢゃが初っぱなの塩江辺りでつまづくわし。
な、なンぢゃ此の雪解け道わ。

仔リスを停めてふと脇道(至鹿庭)を見ると

・・・山に棲むわしデスが、此りより先「積雪への不満」を愚痴るコトを慎みます。
ポコポコをしよるうち(何故)、其の道に入って行った車が続々と戻ってきよるのを横目に
(表示を確認したまへ)
iPadにて地図を眺めちょると「晴れてきた」♪
なンか進めさぅ。
ヤバかったら「夏子」でUターンすりゃええ。
と南下ョ。
ど~にかなるサ♪
不思議なコトに、美馬付近への道路わ「雪?え、ナニそり」ミタイなすっからかん。
とわいぇ、去年「大災害」に見舞われた192号にさしかかる頃にわ
前方に「怪すぃ雪雲」を確認すぃてビクつく。
( ´;゚;∀;゚;)
最悪「車中泊」?
ガソリン、ハンプティエンプティ間際。
ま、えっか~!
わし明日駅遅やし~
(其ンな問題?)
進む。
モクテキ地わもぅすぐ♪
曲がるベキ辺りわ「JR川島駅」。
(わし。JR四国沿線にわ何故か詳すぃ)
はい。
其の頃にわ、素晴らすぃ「青天」(に近い、とっりゃえず降雨降雪無し)になり
見つけた「最初の沈下橋」。
ちょと、工事のヒトたちから投げ掛けらりる「胡乱(うろん)ナ視線」わ「慣れっこ」です。

走って先ず沈下橋の袂を写メするわし。

◇◇◇
「善入寺」が
今回の目的地。
徳島やら高知を走るドライブに於いて。
「沈下橋」(=潜水橋)を、避けてわ通れぬ「魅惑」橋。
(((o(*゚∀゚*)o)))
かの「善入寺」地区ってのが
日本「最大の中洲」。
わしのフェィバリットな吉野川に存在する「無人島」ょ。
◇◇◇
註釈壱)
【善入寺島は、吉野川の河口から約30km付近にあり、広さが約500haの川中島です。
吉野川の第一期改修によって遊水池として全島買収される大正4年まで約500戸、3,000人が住んでいました。
当時、善入寺島には宮の島村や粟島村などいくつかの村があり、学校が2校、浮島八幡宮などの神社もありました。
これらの人々の犠牲によって下流の堤防が守られてきたとも言えます。今でも島内には、当時の島民の生活を思い起こさせる史跡が数多く残っています。】
つまり。
日本最大の中洲にわ、昔「大きな」一つの自治体が存在して居ったワケですネ。
今わ、民家の無い「無人島」。
此処に興味を持ったわしわ、「島」を巡る。
ミニな鳥居が数拾メェトルおきに並ぶ箇所わ、考えたら「沈下橋」ふもとに集中。

のどかな風景。

大正4年に「遊水池」となった「暴れ川」の四国三郎に於ける「立ち退き」場所。でも有ったワケです。
わしの大好きナ吉野川ちゃん。
かつてわ暴れん坊やった。
もっと下流に設置さりた「第十」堰堤も
以前訪れたレトロ建築デス。
◇◇◇
其ンな無人島。
不思議ナ青天に
チマチマと回るョ。
いっぱいある田んぼ(なにせ500㌶)。
其々に「名前」が付くン。


書体も色々やし
家族総出で働く光景にも出会うし
畑になった白菜ゼンブが変わり果てた姿になっちょる景色にも出会う。
わしわわしで、沈下橋を探る。

善入寺地区の沈下橋わ
市場側からのが三箇所。
川島側からのが二箇所。
災害復旧工事の橋も

そやけど見つけた橋。

ん~ん~ん~
次、何処行こ♪
ちぅワケで久方振りに木屋平…わ未だ行かん。
毎年此の時期わ、道路がヤバい気がするので我慢しちょるンょ。
ノォマルタイヤですもの!
で。
前から気になっちょった「或る中洲(博多の歓楽街デワナイ)」に向かう。
東の方ぢゃから、三頭越えでわ遠回り。
平らナ193から美馬に行かぅ。
選らンだ理由にわ、「凍結」の危惧。
角度が急ナ下りが有る徳島側を鑑みて。
ぢゃが初っぱなの塩江辺りでつまづくわし。
な、なンぢゃ此の雪解け道わ。

仔リスを停めてふと脇道(至鹿庭)を見ると

・・・山に棲むわしデスが、此りより先「積雪への不満」を愚痴るコトを慎みます。
ポコポコをしよるうち(何故)、其の道に入って行った車が続々と戻ってきよるのを横目に
(表示を確認したまへ)
iPadにて地図を眺めちょると「晴れてきた」♪
なンか進めさぅ。
ヤバかったら「夏子」でUターンすりゃええ。
と南下ョ。
ど~にかなるサ♪
不思議なコトに、美馬付近への道路わ「雪?え、ナニそり」ミタイなすっからかん。
とわいぇ、去年「大災害」に見舞われた192号にさしかかる頃にわ
前方に「怪すぃ雪雲」を確認すぃてビクつく。
( ´;゚;∀;゚;)
最悪「車中泊」?
ガソリン、ハンプティエンプティ間際。
ま、えっか~!
わし明日駅遅やし~
(其ンな問題?)
進む。
モクテキ地わもぅすぐ♪
曲がるベキ辺りわ「JR川島駅」。
(わし。JR四国沿線にわ何故か詳すぃ)
はい。
其の頃にわ、素晴らすぃ「青天」(に近い、とっりゃえず降雨降雪無し)になり
見つけた「最初の沈下橋」。
ちょと、工事のヒトたちから投げ掛けらりる「胡乱(うろん)ナ視線」わ「慣れっこ」です。

走って先ず沈下橋の袂を写メするわし。

◇◇◇
「善入寺」が
今回の目的地。
徳島やら高知を走るドライブに於いて。
「沈下橋」(=潜水橋)を、避けてわ通れぬ「魅惑」橋。
(((o(*゚∀゚*)o)))
かの「善入寺」地区ってのが
日本「最大の中洲」。
わしのフェィバリットな吉野川に存在する「無人島」ょ。
◇◇◇
註釈壱)
【善入寺島は、吉野川の河口から約30km付近にあり、広さが約500haの川中島です。
吉野川の第一期改修によって遊水池として全島買収される大正4年まで約500戸、3,000人が住んでいました。
当時、善入寺島には宮の島村や粟島村などいくつかの村があり、学校が2校、浮島八幡宮などの神社もありました。
これらの人々の犠牲によって下流の堤防が守られてきたとも言えます。今でも島内には、当時の島民の生活を思い起こさせる史跡が数多く残っています。】
つまり。
日本最大の中洲にわ、昔「大きな」一つの自治体が存在して居ったワケですネ。
今わ、民家の無い「無人島」。
此処に興味を持ったわしわ、「島」を巡る。
ミニな鳥居が数拾メェトルおきに並ぶ箇所わ、考えたら「沈下橋」ふもとに集中。

のどかな風景。

大正4年に「遊水池」となった「暴れ川」の四国三郎に於ける「立ち退き」場所。でも有ったワケです。
わしの大好きナ吉野川ちゃん。
かつてわ暴れん坊やった。
もっと下流に設置さりた「第十」堰堤も
以前訪れたレトロ建築デス。
◇◇◇
其ンな無人島。
不思議ナ青天に
チマチマと回るョ。
いっぱいある田んぼ(なにせ500㌶)。
其々に「名前」が付くン。


書体も色々やし
家族総出で働く光景にも出会うし
畑になった白菜ゼンブが変わり果てた姿になっちょる景色にも出会う。
わしわわしで、沈下橋を探る。

善入寺地区の沈下橋わ
市場側からのが三箇所。
川島側からのが二箇所。
災害復旧工事の橋も

そやけど見つけた橋。

ん~ん~ん~
次、何処行こ♪
2016年02月06日
塩カル@ヲタでもあります♪
丸○通運さんのトラックが先か、はたまたわしの方か。
てな感じで
駅早わ始まる。
たいてい丸○に負ける。
同じ時間帯に街中を駆ける清掃車と、よくかち合う。
わしが停める月極駐車場にわ、其のビルのゴミが集めらりちょるので
「負けたら」ちと収集の数分を待たねばならぬ。
ピンク色の収集車から、二人飛び降りてきてバババッと詰め込む二分間程。
今朝わ負けたので、ゆるゆると進みながらリズミカルな動きに見とれる。
モコモコのストォルに顎を埋めてサンポォト
無人の横断歩道に響く、人工のオンナの声。が誘導。
いつも点いとる電灯わ、やはりカゥンタァで眠る店主のみを照らす居酒屋。
月が浮かび
汽笛が呟き
人工の女声が呟く。
其ンな空間。
◇◇◇
わしわ「急ぐ」。
高松駅ちゃんの一階トイレわ馴染みの場所につき。
昨日の事務所ランチ時に、不安に駆らりて飲み込ンだ下剤が。
バリウム残っちょる?ナ疑惑にての。
( ´;゚;∀;゚;)
わしの歩を急がせる。
・・・・・
一件落着。
ふぅ。
◇◇◇
先日の駅早でわ、高鉢山の風穴に向かぅた。
で。其処で出くわすぃた「謎」の立ち入り禁止っぽぃ雰囲気に
なンとなくビビった態のわし。
「季節外れ…デスかね?」
告げるkbやし王子が昨日居ったナ。
なるほど。
夏場が涼すぃのが「売り」の風穴。
冬場の温度わ「どんなン?」ミタイな物好きわ居らんわな。
(*´ー`*)
風穴て。
だいたいに於いて、石積に囲まりた「穴ンぽこ」です。
だから、にっぎゃかな看板に浮かれて臨む箇所ょ。
札が「裏返し」になって尚且つ、木偶が置かれちるのも
「風物」デスか?
此りゃ、讃岐に有るも一つの「七宝山」山系の「風穴」を探らねばなるまい?
と企てたぃンぢゃが、やっぱり本日駅早で。
三豊の方まで訪れた後
確か「1.3キロ」を歩く体力に自信が無い。
(以前お一人様故、武器になる【杖】をお借りすぃて歩く、整備さりた道。わ心地よかった♪)
眠い。
高鉢山のわ「崩落」以降なので、寂すぃ景色。なのわ判ったけンど。
明日七宝山に向かえるかどぅかわ…お天気次第♪
ものすごピーカンやったら、いまはる辺りに♪
(((o(*゚∀゚*)o)))
でも「日曜日」かぁ…。
車多ぃのも趣味ぢゃない。
( ´⊇`)
ど~するか、西?東?
明日決めよっと♪
◇◇◇
ま。脳裏に有るのわ山道に尽きる。
木屋平?♪
( ≧∀≦)ノへへ♪
しかぁし。
立春過ぎたとわいぇ、路面状態も気になるゾ。
(なンとて、フェィバリットな192も…一昨年わ彼のコトも有ったし。)
だから気になる「塩カル」ょ。
此り見つけたら、「安堵&注意」の二本柱が始まるワケです。
ちぅかんけ~で
高鉢山ふもとでこなぃだ見つけた「塩カル」。

わしがおののく、数メェトルの坂道を「上回る」数拾メェトルの山道。
50mおきに設置さりとるのが納得!
此の辺の方わ、恐らく。
毎日フツ~に凍結すぃた長い坂道を経て通勤さりとる。
農家の方もいらっしゃいますので「カマ」。

◇◇◇
日々「命に関わる」道路です!
(其々確認すぃながら進むも、半分ぐらぃ使用した後口を折り畳ンだモノも有り)
かつて。鳴門付近ぢゃったかな…
やっぱり封を開けた袋が有りました。
其れを見て、人々の暮らしを垣間見た気がすぃて…
もっと田舎のわし、なンぢゃけど
胸が熱く…なったンょ。
讃岐の、低い山やけど…
栗とホダ木の景色。
てな感じで
駅早わ始まる。
たいてい丸○に負ける。
同じ時間帯に街中を駆ける清掃車と、よくかち合う。
わしが停める月極駐車場にわ、其のビルのゴミが集めらりちょるので
「負けたら」ちと収集の数分を待たねばならぬ。
ピンク色の収集車から、二人飛び降りてきてバババッと詰め込む二分間程。
今朝わ負けたので、ゆるゆると進みながらリズミカルな動きに見とれる。
モコモコのストォルに顎を埋めてサンポォト
無人の横断歩道に響く、人工のオンナの声。が誘導。
いつも点いとる電灯わ、やはりカゥンタァで眠る店主のみを照らす居酒屋。
月が浮かび
汽笛が呟き
人工の女声が呟く。
其ンな空間。
◇◇◇
わしわ「急ぐ」。
高松駅ちゃんの一階トイレわ馴染みの場所につき。
昨日の事務所ランチ時に、不安に駆らりて飲み込ンだ下剤が。
バリウム残っちょる?ナ疑惑にての。
( ´;゚;∀;゚;)
わしの歩を急がせる。
・・・・・
一件落着。
ふぅ。
◇◇◇
先日の駅早でわ、高鉢山の風穴に向かぅた。
で。其処で出くわすぃた「謎」の立ち入り禁止っぽぃ雰囲気に
なンとなくビビった態のわし。
「季節外れ…デスかね?」
告げるkbやし王子が昨日居ったナ。
なるほど。
夏場が涼すぃのが「売り」の風穴。
冬場の温度わ「どんなン?」ミタイな物好きわ居らんわな。
(*´ー`*)
風穴て。
だいたいに於いて、石積に囲まりた「穴ンぽこ」です。
だから、にっぎゃかな看板に浮かれて臨む箇所ょ。
札が「裏返し」になって尚且つ、木偶が置かれちるのも
「風物」デスか?
此りゃ、讃岐に有るも一つの「七宝山」山系の「風穴」を探らねばなるまい?
と企てたぃンぢゃが、やっぱり本日駅早で。
三豊の方まで訪れた後
確か「1.3キロ」を歩く体力に自信が無い。
(以前お一人様故、武器になる【杖】をお借りすぃて歩く、整備さりた道。わ心地よかった♪)
眠い。
高鉢山のわ「崩落」以降なので、寂すぃ景色。なのわ判ったけンど。
明日七宝山に向かえるかどぅかわ…お天気次第♪
ものすごピーカンやったら、いまはる辺りに♪
(((o(*゚∀゚*)o)))
でも「日曜日」かぁ…。
車多ぃのも趣味ぢゃない。
( ´⊇`)
ど~するか、西?東?
明日決めよっと♪
◇◇◇
ま。脳裏に有るのわ山道に尽きる。
木屋平?♪
( ≧∀≦)ノへへ♪
しかぁし。
立春過ぎたとわいぇ、路面状態も気になるゾ。
(なンとて、フェィバリットな192も…一昨年わ彼のコトも有ったし。)
だから気になる「塩カル」ょ。
此り見つけたら、「安堵&注意」の二本柱が始まるワケです。
ちぅかんけ~で
高鉢山ふもとでこなぃだ見つけた「塩カル」。

わしがおののく、数メェトルの坂道を「上回る」数拾メェトルの山道。
50mおきに設置さりとるのが納得!
此の辺の方わ、恐らく。
毎日フツ~に凍結すぃた長い坂道を経て通勤さりとる。
農家の方もいらっしゃいますので「カマ」。

◇◇◇
日々「命に関わる」道路です!
(其々確認すぃながら進むも、半分ぐらぃ使用した後口を折り畳ンだモノも有り)
かつて。鳴門付近ぢゃったかな…
やっぱり封を開けた袋が有りました。
其れを見て、人々の暮らしを垣間見た気がすぃて…
もっと田舎のわし、なンぢゃけど
胸が熱く…なったンょ。
讃岐の、低い山やけど…
栗とホダ木の景色。

タグ :木屋平
2016年02月05日
バリウムのヒミツ
なンか…先日の健診以来、わしのかわゆらすぃお腹がはっちょる。
バリウム前の発泡剤が留まっちょるのか?
日々、スカァトのホックが下に下がる。
( ´;゚;∀;゚;)
もともとガスの溜まりやすぃ王族のわしなので、ちと痛ぃながらも呑気に構えとったら…
◇◇◇
本日事務所。
マスオが一筆描きの顎に手を当て…「爆弾テキ」な判断を下した。
「バ・リ・ウ・ムが…【残っ】ちょるンでわなぃか?」
「白いン出るハズ」。
傍らのフェミニンY嬢も口を揃ぇる。
其ぅ言えば…「白いン」わ見て無ぃカモカモ
彼の後シコチューに向かぅ拾億回ぐらぃの「寄り道」で、ちょとばかり「よっしゃあ!」と密かにVサインを繰り出すぃたわし。
其やケド、其の色でわ無かったナ。
(お食事中、片手でスマホ叉わケータイを見ちょらりる
壱億数阡萬人の方、申し訳御座りません。ふ)
わ、わし
「石膏像」が既に…麗すぃくも「ヒトより長い」大腸の中で
出来上がっとンぢゃらぅかっ!!!?
途端に怯え始めるわしわ、小心者。
お昼の休憩時間前ぢゃが食欲が無くなる、可哀想ナ王族のわしに
「呑気」ナ声が横から入る。
「バリウムって!ヂツワ【半分】しか飲んでなぃんだョねぇい!♪」
( ≧∀≦)ノてへ。
わしの「窮地」などわ「全く」意に介すぃて居らぬのが
ありありと解るシャチョさんの言葉。
「え?」
瞬時に、首を激すぃく回転させ
「そ、其ンなん許されるンですかっ!?」
異口同音に叫ぶわし・マスオ・フェミニン。
因みに、シャチョさんの健診場所とわしとフェミニンわ同じ処で
バリウム量が少なく、併せて「ヨーグルト味♪」
一番「バリウム量の多い」マスオなどわ
わしらの、恐らく「三倍」増し。
悔しさもヒトシオ。だと思ぅ。
「こぼれるデショ?」
いやいや、わしらの処わ「可動式」。
くるくる回る台に合わせてバリウムコップを据えた箇所も「回る」ンょ…。
ちょと気の毒になったマスオに対して
「半分残すぃた」まま、「自由」に回るシャチョさん。
「だって、此ぉぉンなに多いンだもの。」
彼わ開ぃた指で指し示す。
其ンなに?!
どぅ見ても、わしらの「二倍」有るゾ?同じ場所やのに。
「あ。」
いつも「半分」すぃか飲まなぃ人物なので(既知)
最初から「二倍」に?
有り得るナ。
(頷き合うわしとフェミニン)
其ンな「無駄&呑気」ナ横槍が入ったわしわ
当初の恐怖を削がれるも
不安なので、健診場所で頂ぃた下剤を飲み下すぃたお昼。
◇◇◇
野菜が欲すぃ。
と。昨夜「ブロッコリー」を主体にもってきたわし。

かかる「不測の事態」を事前に察知すぃた、賢明ナ運びだと。
◇◇◇
わしの、今「逼迫」すぃた情況を語るに
今朝の事務所トイレ。を挙げたい。
なンせ「ガス」ョ。
併せて掃除も必須。
なので、早朝トイレをキレイにすぃた「後」!
さて。出やぅとドアノブをかちゃかちゃ。
「開かん!」
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
・・・
宿直明けの「わっき~」が、外から「ロック」。
勘弁すぃて欲しい。。。
( ´⊇`)
わし。高鉢山から「なンか」連れて帰った?!
とマヂで思ぅたけん。
◇◇◇
はい。
わしわ「心霊」ヲタでわ決して無ぃので、
「廃墟」=「心霊」と判じるのわ止めてネ。
ふぅ。
バリウム前の発泡剤が留まっちょるのか?
日々、スカァトのホックが下に下がる。
( ´;゚;∀;゚;)
もともとガスの溜まりやすぃ王族のわしなので、ちと痛ぃながらも呑気に構えとったら…
◇◇◇
本日事務所。
マスオが一筆描きの顎に手を当て…「爆弾テキ」な判断を下した。
「バ・リ・ウ・ムが…【残っ】ちょるンでわなぃか?」
「白いン出るハズ」。
傍らのフェミニンY嬢も口を揃ぇる。
其ぅ言えば…「白いン」わ見て無ぃカモカモ
彼の後シコチューに向かぅ拾億回ぐらぃの「寄り道」で、ちょとばかり「よっしゃあ!」と密かにVサインを繰り出すぃたわし。
其やケド、其の色でわ無かったナ。
(お食事中、片手でスマホ叉わケータイを見ちょらりる
壱億数阡萬人の方、申し訳御座りません。ふ)
わ、わし
「石膏像」が既に…麗すぃくも「ヒトより長い」大腸の中で
出来上がっとンぢゃらぅかっ!!!?
途端に怯え始めるわしわ、小心者。
お昼の休憩時間前ぢゃが食欲が無くなる、可哀想ナ王族のわしに
「呑気」ナ声が横から入る。
「バリウムって!ヂツワ【半分】しか飲んでなぃんだョねぇい!♪」
( ≧∀≦)ノてへ。
わしの「窮地」などわ「全く」意に介すぃて居らぬのが
ありありと解るシャチョさんの言葉。
「え?」
瞬時に、首を激すぃく回転させ
「そ、其ンなん許されるンですかっ!?」
異口同音に叫ぶわし・マスオ・フェミニン。
因みに、シャチョさんの健診場所とわしとフェミニンわ同じ処で
バリウム量が少なく、併せて「ヨーグルト味♪」
一番「バリウム量の多い」マスオなどわ
わしらの、恐らく「三倍」増し。
悔しさもヒトシオ。だと思ぅ。
「こぼれるデショ?」
いやいや、わしらの処わ「可動式」。
くるくる回る台に合わせてバリウムコップを据えた箇所も「回る」ンょ…。
ちょと気の毒になったマスオに対して
「半分残すぃた」まま、「自由」に回るシャチョさん。
「だって、此ぉぉンなに多いンだもの。」
彼わ開ぃた指で指し示す。
其ンなに?!
どぅ見ても、わしらの「二倍」有るゾ?同じ場所やのに。
「あ。」
いつも「半分」すぃか飲まなぃ人物なので(既知)
最初から「二倍」に?
有り得るナ。
(頷き合うわしとフェミニン)
其ンな「無駄&呑気」ナ横槍が入ったわしわ
当初の恐怖を削がれるも
不安なので、健診場所で頂ぃた下剤を飲み下すぃたお昼。
◇◇◇
野菜が欲すぃ。
と。昨夜「ブロッコリー」を主体にもってきたわし。

かかる「不測の事態」を事前に察知すぃた、賢明ナ運びだと。
◇◇◇
わしの、今「逼迫」すぃた情況を語るに
今朝の事務所トイレ。を挙げたい。
なンせ「ガス」ョ。
併せて掃除も必須。
なので、早朝トイレをキレイにすぃた「後」!
さて。出やぅとドアノブをかちゃかちゃ。
「開かん!」
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
・・・
宿直明けの「わっき~」が、外から「ロック」。
勘弁すぃて欲しい。。。
( ´⊇`)
わし。高鉢山から「なンか」連れて帰った?!
とマヂで思ぅたけん。
◇◇◇
はい。
わしわ「心霊」ヲタでわ決して無ぃので、
「廃墟」=「心霊」と判じるのわ止めてネ。
ふぅ。
Posted by 花椒 at
21:00
│Comments(0)
2016年02月04日
一人聴く山の音
「ごぉおっ!ざざざざざざざ」
ひょおっ!!
文字通り、わしわ飛び上がった。
着地すると同時に…後ろを恐る恐る振り返った。
◇◇◇
場所わ綾川の高鉢山につき。
本日駅早(まるさんいちごぉ起き)で勤務を終え、同僚とみこと交代すぃた帰路のお話で御座います。
「久々に、ちょと【風穴】寄ってみるか~♪」
ジッサイの処、駅早後わ眠ぃので
途中のマ○ナカ駐車場で数分の仮眠を取るコトもしばしばナ現状。
前わ帰りに徳島井川ぐらぃまでわ楽にドライブ出来ちょったが…今わツライ。
( ´⊇`)ふ
だもンで、近場の山に遠回りすぃて「欲望」を満たす。
其ぅぢゃ、以前行った「風穴」に訪れてみやう♪
讃岐にわ、周知の風穴が二ヶ所在る。
高鉢山キャンプ場のものと
仁尾の七宝山連峰のもの。
複数の探検隊にて、最初訪れた高鉢山のが気に入ったので
翌年見つけた七宝山のわ、呑気ナお一人様で制覇すぃたっけ。
どちらも夏場に「涼」を求めて、同じやぅに美すぃ石積に囲まれた窪みわ
昔の人の、産業やら生活に於いて「必須」な自然の冷蔵庫。ぢゃったンね。
さて。
今日わお一人様ぢゃが、とにかく首切峠(ネーミングが怖いが、よく通るフツ~の県道ョ)付近に有る、
「高鉢山キャンプ場」を目指す。
脇道に入る。
入るンわええンぢゃが、道端に「重ねて放置」さりちょった標識数枚。が、気になる。
ま、えっか~♪
だって、其の道から「すぐ」やったょネ?
いきなり「仮眠」すぃたくなるけど…「すぐ」のハズ。
進む。
あ、此処やン♪
と思ぅも、前わ有った標識が無いゾ?
勘違いか~
わし、よぅ有る。(笑)
其のまま進む。
が。
あれ?
落石注意の看板からわ、恐らく気温の低い日にゃ「凍結」必至の山道に。
ぃや「好き」ですョ?此ンな道。
でも…出て来るのが遅ぃな。風穴の看板。
結果。行き過ぎで、なンか「家畜伝染病云々」の敷地で行き止まり。
家畜?
ちぅと、千疋辺りに在る家畜かんけ~の彼処と通じちょるンだらぅか?
(昔、好奇心で侵入するも「生のカラス」をぶら下げちょる場面で撤退。)
( ´;゚;∀;゚;)
引き返すぃます。
やっぱり、さっきの階段やろ。

無人の、季節外れのキャンプ場て。
此ンなに「岩がゴロゴロ」しちょるン?

も、此の時点で腰が引ける「おとっちゃま」デスが
左に東屋が佇み、其の右方向に積まりた石積に「見覚え」が有る!

彼の時にわ、親切丁寧に立てらりちょった看板が。
何故、「全て裏向き」なンでしゃうかっ!
(*;゚;艸;゚;)


加えて、入り口にわ
木が置かれて居り、
いゃすんません、其の木偶わ「行き倒れ」!に見えたンですが。
・・・
何が有ったのだらぅ。
と
調べて見ますぃた。
嗚呼。
2015年の台風23号にて、高鉢山わ「崩落」した箇所が!
わしの訪れた翌年ですネ…。
◇◇◇
かくして。
「風穴の冬季って…温度どなンなるやろ?」テキ物見遊山の目論見わ外れます。
風穴から戻る石段。

ビクビクとすぃながら、一段一段を降りるわしの耳に
聞こえてきたのが、「ごぉおっ!ざざざざざざざざ」にて。
山の音わ
聴くたンびに…違ぅン。
ひょおっ!!
文字通り、わしわ飛び上がった。
着地すると同時に…後ろを恐る恐る振り返った。
◇◇◇
場所わ綾川の高鉢山につき。
本日駅早(まるさんいちごぉ起き)で勤務を終え、同僚とみこと交代すぃた帰路のお話で御座います。
「久々に、ちょと【風穴】寄ってみるか~♪」
ジッサイの処、駅早後わ眠ぃので
途中のマ○ナカ駐車場で数分の仮眠を取るコトもしばしばナ現状。
前わ帰りに徳島井川ぐらぃまでわ楽にドライブ出来ちょったが…今わツライ。
( ´⊇`)ふ
だもンで、近場の山に遠回りすぃて「欲望」を満たす。
其ぅぢゃ、以前行った「風穴」に訪れてみやう♪
讃岐にわ、周知の風穴が二ヶ所在る。
高鉢山キャンプ場のものと
仁尾の七宝山連峰のもの。
複数の探検隊にて、最初訪れた高鉢山のが気に入ったので
翌年見つけた七宝山のわ、呑気ナお一人様で制覇すぃたっけ。
どちらも夏場に「涼」を求めて、同じやぅに美すぃ石積に囲まれた窪みわ
昔の人の、産業やら生活に於いて「必須」な自然の冷蔵庫。ぢゃったンね。
さて。
今日わお一人様ぢゃが、とにかく首切峠(ネーミングが怖いが、よく通るフツ~の県道ョ)付近に有る、
「高鉢山キャンプ場」を目指す。
脇道に入る。
入るンわええンぢゃが、道端に「重ねて放置」さりちょった標識数枚。が、気になる。
ま、えっか~♪
だって、其の道から「すぐ」やったょネ?
いきなり「仮眠」すぃたくなるけど…「すぐ」のハズ。
進む。
あ、此処やン♪
と思ぅも、前わ有った標識が無いゾ?
勘違いか~
わし、よぅ有る。(笑)
其のまま進む。
が。
あれ?
落石注意の看板からわ、恐らく気温の低い日にゃ「凍結」必至の山道に。
ぃや「好き」ですョ?此ンな道。
でも…出て来るのが遅ぃな。風穴の看板。
結果。行き過ぎで、なンか「家畜伝染病云々」の敷地で行き止まり。
家畜?
ちぅと、千疋辺りに在る家畜かんけ~の彼処と通じちょるンだらぅか?
(昔、好奇心で侵入するも「生のカラス」をぶら下げちょる場面で撤退。)
( ´;゚;∀;゚;)
引き返すぃます。
やっぱり、さっきの階段やろ。

無人の、季節外れのキャンプ場て。
此ンなに「岩がゴロゴロ」しちょるン?

も、此の時点で腰が引ける「おとっちゃま」デスが
左に東屋が佇み、其の右方向に積まりた石積に「見覚え」が有る!

彼の時にわ、親切丁寧に立てらりちょった看板が。
何故、「全て裏向き」なンでしゃうかっ!
(*;゚;艸;゚;)


加えて、入り口にわ
木が置かれて居り、
いゃすんません、其の木偶わ「行き倒れ」!に見えたンですが。
・・・
何が有ったのだらぅ。
と
調べて見ますぃた。
嗚呼。
2015年の台風23号にて、高鉢山わ「崩落」した箇所が!
わしの訪れた翌年ですネ…。
◇◇◇
かくして。
「風穴の冬季って…温度どなンなるやろ?」テキ物見遊山の目論見わ外れます。
風穴から戻る石段。

ビクビクとすぃながら、一段一段を降りるわしの耳に
聞こえてきたのが、「ごぉおっ!ざざざざざざざざ」にて。
山の音わ
聴くたンびに…違ぅン。
Posted by 花椒 at
18:30
│Comments(0)
2016年02月03日
お一人様わ「煉瓦」に向かう♪
さて。
伊予三島の煙突からたなびく煙わ…のんきナ形。
左に望む法皇山系の稜線に、うっとりすぃながら進ンだ昨日ぢゃ。
と、言いながら手前のLAWSONにて「目的其の壱」を見つけた時点で
「う。」
ちと押さえるのわ、かわゆらすぃ「扁平の」(真っ赤ナうそ)小さなバリウムお腹。
素敵なドライブ途中で引き返すのも…或る意味「勇気」が要るンぢゃが
わしわ勇者なので(ふ)ラーメン屋の駐車場にて西進の想いを絶ち切りUターン。
お腹わ落ち着かンが…
わしにわ「其の弐」とすぃて、寄りたい目的地が有った。
其処わ観音寺に。
観音寺のうどん屋「十日屋」さん。の付近に在るといぅ
山のあなたの空遠く、幸い美麗ナ建物が棲むといぅ…
「染物工場」さんょ。
先日、ブックマァクしちょる西条のブロガ~さんの日記にて知った。
「十日屋さんを訪れたら、此処も寄らねばなるまぃ。」
美すぃドレェプを作る灰色の瓦屋根と、赤い桟とが織り成す
レトロな世界。
わしわ「一目」で気に入った!
先ず「十日屋さん」をグーグル・マップで探す。
観音寺駅前から伸びる49号線から。
ちょと迷ったワケぢゃが、迷った先の恐らく昔の遊郭?辺りで
「既に」うっとりするわし。
今度、此処徒歩で回ろ♪
町中を財田川が流れとるンぢゃな。
三番街三共さんの廃墟にて仔リスを停め、またマップ。
はい!
辿り着ぃたがで♪

麗すぃく佇まれる屋敷に…吸い込まれるやぅに…

影が伸び始める午後の陽射し。

◇◇◇
納得すぃたわしわ、またぞろ帰路に向かぅ。
ま、収穫物が有った満足感。
帰り道もまた「ランダム」。
どっかで曲がらぅとすぃた「瞬間」!
「煉瓦」を発見。
(((o(*゚∀゚*)o)))
あ、ナニ?♪
はい。Uターンです。

近くに在るLAWSONの、駐車場端っこに仔リスを待たせて歩き回るわし。

敷地内に入り込むが、横の「ダイダイ畑?」の嫗と目が合う。
す、すんません!
出て再び眺める。
(不審者扱いわ毎度のコト)
だが…煉瓦の「煙突」わ看過出来ぬ。

と、正面からため息混じりに望む!
余韻に酔いしれながらLAWSONの駐車場に戻るわしわ
はぁ!ややや!!!
向かぅに「別の」煙突が。

此処で告白(過去何億回も)周知致しますが。
「わしわ【煉瓦】に目がない」フェチです。
此りゃ見届けねばなるまぃ?
(*´ー`*)ふふ
な・の・で
脇道に侵入~♪
でも、「直」わ「侵入禁止」のワイヤ~が。
益々「萌える」♪
はい。二回入り直すぃて財田川土手路側帯に停めて徒歩。

頂きました。
次、何処いこ?
(((o(*゚∀゚*)o)))
伊予三島の煙突からたなびく煙わ…のんきナ形。
左に望む法皇山系の稜線に、うっとりすぃながら進ンだ昨日ぢゃ。
と、言いながら手前のLAWSONにて「目的其の壱」を見つけた時点で
「う。」
ちと押さえるのわ、かわゆらすぃ「扁平の」(真っ赤ナうそ)小さなバリウムお腹。
素敵なドライブ途中で引き返すのも…或る意味「勇気」が要るンぢゃが
わしわ勇者なので(ふ)ラーメン屋の駐車場にて西進の想いを絶ち切りUターン。
お腹わ落ち着かンが…
わしにわ「其の弐」とすぃて、寄りたい目的地が有った。
其処わ観音寺に。
観音寺のうどん屋「十日屋」さん。の付近に在るといぅ
山のあなたの空遠く、幸い美麗ナ建物が棲むといぅ…
「染物工場」さんょ。
先日、ブックマァクしちょる西条のブロガ~さんの日記にて知った。
「十日屋さんを訪れたら、此処も寄らねばなるまぃ。」
美すぃドレェプを作る灰色の瓦屋根と、赤い桟とが織り成す
レトロな世界。
わしわ「一目」で気に入った!
先ず「十日屋さん」をグーグル・マップで探す。
観音寺駅前から伸びる49号線から。
ちょと迷ったワケぢゃが、迷った先の恐らく昔の遊郭?辺りで
「既に」うっとりするわし。
今度、此処徒歩で回ろ♪
町中を財田川が流れとるンぢゃな。
三番街三共さんの廃墟にて仔リスを停め、またマップ。
はい!
辿り着ぃたがで♪

麗すぃく佇まれる屋敷に…吸い込まれるやぅに…

影が伸び始める午後の陽射し。

◇◇◇
納得すぃたわしわ、またぞろ帰路に向かぅ。
ま、収穫物が有った満足感。
帰り道もまた「ランダム」。
どっかで曲がらぅとすぃた「瞬間」!
「煉瓦」を発見。
(((o(*゚∀゚*)o)))
あ、ナニ?♪
はい。Uターンです。

近くに在るLAWSONの、駐車場端っこに仔リスを待たせて歩き回るわし。

敷地内に入り込むが、横の「ダイダイ畑?」の嫗と目が合う。
す、すんません!
出て再び眺める。
(不審者扱いわ毎度のコト)
だが…煉瓦の「煙突」わ看過出来ぬ。

と、正面からため息混じりに望む!
余韻に酔いしれながらLAWSONの駐車場に戻るわしわ
はぁ!ややや!!!
向かぅに「別の」煙突が。

此処で告白(過去何億回も)周知致しますが。
「わしわ【煉瓦】に目がない」フェチです。
此りゃ見届けねばなるまぃ?
(*´ー`*)ふふ
な・の・で
脇道に侵入~♪
でも、「直」わ「侵入禁止」のワイヤ~が。
益々「萌える」♪
はい。二回入り直すぃて財田川土手路側帯に停めて徒歩。

頂きました。
次、何処いこ?
(((o(*゚∀゚*)o)))
タグ :煉瓦
2016年02月02日
Zippoと健診♪
やっぱり「一番」札をもらぅたわしです!

健康診断で一番乗り。
メリットわ全く無いです!
(キッパリ)
敢えて挙げるなら…「採血さりちょるヒトの表情」を見ンで済む。
見ながら待っちょると、恐ろすぃ妄想ばかりがつのる。
次の体重やら視力検査のコォナァで
「止血バンド、取りましゃうネ。」
「いえ!よろすぃければ未だ装着をお許し願いたい!」
(ポイントに貼るテェプを、最低【三日間】わ保持するわしですがナニか)
結局、最後まで締めちょった腕わ…ちとレンコンのやぅに変化しちょったが
わしわ関知せぬ。
ふ。
早々に終わるので、いつも「ただ飯ランチ」を待つコトになる。
…気のせいぢゃらぅか、以前わすンげ~「ゴォヂャス」だった
(お刺身・カロリィ付表示きお品書き添付)おご馳走。
参年ほど前からお刺身が付かなくなった。
まぁ美味すぃのでOK♪

ブリとカボチャがココロに残った。
其ンな美味すぃ余韻に浸っちょったトコロに届ぃた、同ずぃく今日健診ぢゃったらすぃアルカイックからのline。
(我が社でわ、三ヶ所に分かれます。)
「料亭 二蝶」だとぅ!?
!!( ; ロ)゚ ゚

くそ。
◇◇◇
さて。
ドライブに向かうか。
此ンなチマチマすぃた近距離のンを加えるのも躊躇するが
(県内のわ「お一人様ドライブ」カテゴリーに入れちょりませン。)
とっりゃえず。
西に走っちょる時に見えた伊予三島の煙突が「モクモク」♪
進路を西に舵を回すわしにわ
ヂツワ「目的」が有った。
其りも「二ツ」ぢゃョ。
( ´⊇`)
・・・・・
其の壱)
なんとて。
手に入れた「zippo」の「発火石」を探さねばならぬ。
「オイル」わ簡単に「何処ででも」見つけらりるンぢゃが…
「石」が な・・・
此処で「鑑みて」欲すぃわしの体調。
バリウムを胃に納めた直後の!わしの様子を。
今回、例になく
バリウム担当が「イケメン=恐らく厄年辺り」であった為
わし「よっけくれ!」と言い出しにくぃ場面にて。
(強力便秘体質)
「んん?」
「いぇ…ま。6錠ほどで…いっかな♪」
過去「16錠」をいただぃた歴史わ「闇に葬る」。
( ・_ゝ・)
はい!
わしの大腸(ヒトより長い)わ闊逹に。
様々ナ通過地点にてOK♪
ありがとうございます。
◇◇◇
「フリント」。
わし今回の「石探し」ネ。
西に向かぅ途中で「見つけらりる」と画策。
で。
豊中の「業務スゥパァ」。
車かんけ~の道具も、忘れらりた感満載の「同設」ホームセンター・プロが
解決すぃてくりると考ぇた。
が。「オイル」のみ。
西進途中の此処でアウト。
でもネ、
脳裏に浮かぶネットでの知識でわ
「オイルより石の方が頻繁に見る。」とな?
はい。
シコチュ~前のLAWSONで。
「フリント」?

フリントて…「発火石」やったンや!
d=(^o^)=b
こんなに小さかったンね!
ともかく。
見つけた!
其の後見つけた○○○わ
明日に。
ふ♪

健康診断で一番乗り。
メリットわ全く無いです!
(キッパリ)
敢えて挙げるなら…「採血さりちょるヒトの表情」を見ンで済む。
見ながら待っちょると、恐ろすぃ妄想ばかりがつのる。
次の体重やら視力検査のコォナァで
「止血バンド、取りましゃうネ。」
「いえ!よろすぃければ未だ装着をお許し願いたい!」
(ポイントに貼るテェプを、最低【三日間】わ保持するわしですがナニか)
結局、最後まで締めちょった腕わ…ちとレンコンのやぅに変化しちょったが
わしわ関知せぬ。
ふ。
早々に終わるので、いつも「ただ飯ランチ」を待つコトになる。
…気のせいぢゃらぅか、以前わすンげ~「ゴォヂャス」だった
(お刺身・カロリィ付表示きお品書き添付)おご馳走。
参年ほど前からお刺身が付かなくなった。
まぁ美味すぃのでOK♪

ブリとカボチャがココロに残った。
其ンな美味すぃ余韻に浸っちょったトコロに届ぃた、同ずぃく今日健診ぢゃったらすぃアルカイックからのline。
(我が社でわ、三ヶ所に分かれます。)
「料亭 二蝶」だとぅ!?
!!( ; ロ)゚ ゚

くそ。
◇◇◇
さて。
ドライブに向かうか。
此ンなチマチマすぃた近距離のンを加えるのも躊躇するが
(県内のわ「お一人様ドライブ」カテゴリーに入れちょりませン。)
とっりゃえず。
西に走っちょる時に見えた伊予三島の煙突が「モクモク」♪
進路を西に舵を回すわしにわ
ヂツワ「目的」が有った。
其りも「二ツ」ぢゃョ。
( ´⊇`)
・・・・・
其の壱)
なんとて。
手に入れた「zippo」の「発火石」を探さねばならぬ。
「オイル」わ簡単に「何処ででも」見つけらりるンぢゃが…
「石」が な・・・
此処で「鑑みて」欲すぃわしの体調。
バリウムを胃に納めた直後の!わしの様子を。
今回、例になく
バリウム担当が「イケメン=恐らく厄年辺り」であった為
わし「よっけくれ!」と言い出しにくぃ場面にて。
(強力便秘体質)
「んん?」
「いぇ…ま。6錠ほどで…いっかな♪」
過去「16錠」をいただぃた歴史わ「闇に葬る」。
( ・_ゝ・)
はい!
わしの大腸(ヒトより長い)わ闊逹に。
様々ナ通過地点にてOK♪
ありがとうございます。
◇◇◇
「フリント」。
わし今回の「石探し」ネ。
西に向かぅ途中で「見つけらりる」と画策。
で。
豊中の「業務スゥパァ」。
車かんけ~の道具も、忘れらりた感満載の「同設」ホームセンター・プロが
解決すぃてくりると考ぇた。
が。「オイル」のみ。
西進途中の此処でアウト。
でもネ、
脳裏に浮かぶネットでの知識でわ
「オイルより石の方が頻繁に見る。」とな?
はい。
シコチュ~前のLAWSONで。
「フリント」?

フリントて…「発火石」やったンや!
d=(^o^)=b
こんなに小さかったンね!
ともかく。
見つけた!
其の後見つけた○○○わ
明日に。
ふ♪
Posted by 花椒 at
18:53
│Comments(2)
2016年02月01日
明日の健診&其の後に旅!♪ふ。
さぁて。
明日わ年に一回の「健康診断」ぢゃ!
いつもなら、「採血」のコトで頭がいっぱいになるわしわ
例年、健診の3ヶ月前ぐらぃから「仕事に手がつかン」程の「ヘタレ小心者」で。
(仕事せぃよ)
ボォルペンやらハサミが己の方を向ぃちょると、即座に並び替える先端恐怖症にとってわ、
己の肉体に「突き刺さる針」っちぅのが、恐怖を通り越えて「怒り」までほとばしり出る有り様につき。
( 。゚Д゚。)
過去、入院経験も経とるワリにわ「大ッキライ」な【針】。
が。去年「採血マイスター」に当たったおかげで「余裕」なンょ。
(同じ名人だったら良いな♪)
◇◇◇
ちぅ次第で、「よゆ~」ナわしわ
(空元気も含む)
「其の後」の時間(いちお~休み)を有意義に使いたいと考える。
以前の或る日わ
終わった後、坂出港で「ギターを弾いた」。
フェンダーのミニギターが、わしの「唯一」の楽器ョ。
其りを告げた時、「…ステキ♪」とため息を漏らすぃた同僚ハイジ。
ヤツわ知らぬ。
きっと。
対岸で焔を吐く番の州の煙突フレアを遠景に
異国の船が係留さりとる港で
ポロンと弾く、「孤高のギタリスト」を
イメェジしたな。
ふ。
違ぅナ。
(弾けるコォドわ4つのみ)
でもカッコエエので其のままに。
◇◇◇
↑ 此処で分かる「かっことり」のスタンス。
繋がるのが「Zippo」。
先日手に入れたZippoの、
ヂツワ「くるりと回し、ジーンズの腿で点ける」芸わ習得済。
( ´_ゝ`)ふ。
「香り」を愛する喫煙者って…今の時代。
「ピース」を維持するヒトが多い気がするン。
確かにピースわ香り高い。
かの「阡圓」のンも味わった感想。
でもネ。
成人した後、フツ~に初めて煙草を吸い始めたわしにわ
ピースやホープなどわ「異次元」ナ玄人タバコ。なンね。
十代からの「不良」とわ世界が違うワケです。
ふ。
世の中。不良だらけで。
(笑)
其ンな世界に触れる真面目・不惑わ
或る頃から「キャメル」に目覚める。
砂漠を往くキャラバンの意匠を施すぃたモノわ、
わしの選ンだ「ライト」が廃盤。
はい。
あんまりキツイのわ駄目ですョ。
◇◇◇
今回zippo。
何故愛するか。
第一に
「風のある時」でも「点く」。
かつての米軍御用達のライタァであるワケです。
因みに「オイル」を補充すれば
戦術的にも「使える」。
はい。
先日から求めて居ったブツわ既に

「オイルと発火石」が必需にて。
明日わ「石」を探しに、旅に出ます。
ふ。
明日わ年に一回の「健康診断」ぢゃ!
いつもなら、「採血」のコトで頭がいっぱいになるわしわ
例年、健診の3ヶ月前ぐらぃから「仕事に手がつかン」程の「ヘタレ小心者」で。
(仕事せぃよ)
ボォルペンやらハサミが己の方を向ぃちょると、即座に並び替える先端恐怖症にとってわ、
己の肉体に「突き刺さる針」っちぅのが、恐怖を通り越えて「怒り」までほとばしり出る有り様につき。
( 。゚Д゚。)
過去、入院経験も経とるワリにわ「大ッキライ」な【針】。
が。去年「採血マイスター」に当たったおかげで「余裕」なンょ。
(同じ名人だったら良いな♪)
◇◇◇
ちぅ次第で、「よゆ~」ナわしわ
(空元気も含む)
「其の後」の時間(いちお~休み)を有意義に使いたいと考える。
以前の或る日わ
終わった後、坂出港で「ギターを弾いた」。
フェンダーのミニギターが、わしの「唯一」の楽器ョ。
其りを告げた時、「…ステキ♪」とため息を漏らすぃた同僚ハイジ。
ヤツわ知らぬ。
きっと。
対岸で焔を吐く番の州の煙突フレアを遠景に
異国の船が係留さりとる港で
ポロンと弾く、「孤高のギタリスト」を
イメェジしたな。
ふ。
違ぅナ。
(弾けるコォドわ4つのみ)
でもカッコエエので其のままに。
◇◇◇
↑ 此処で分かる「かっことり」のスタンス。
繋がるのが「Zippo」。
先日手に入れたZippoの、
ヂツワ「くるりと回し、ジーンズの腿で点ける」芸わ習得済。
( ´_ゝ`)ふ。
「香り」を愛する喫煙者って…今の時代。
「ピース」を維持するヒトが多い気がするン。
確かにピースわ香り高い。
かの「阡圓」のンも味わった感想。
でもネ。
成人した後、フツ~に初めて煙草を吸い始めたわしにわ
ピースやホープなどわ「異次元」ナ玄人タバコ。なンね。
十代からの「不良」とわ世界が違うワケです。
ふ。
世の中。不良だらけで。
(笑)
其ンな世界に触れる真面目・不惑わ
或る頃から「キャメル」に目覚める。
砂漠を往くキャラバンの意匠を施すぃたモノわ、
わしの選ンだ「ライト」が廃盤。
はい。
あんまりキツイのわ駄目ですョ。
◇◇◇
今回zippo。
何故愛するか。
第一に
「風のある時」でも「点く」。
かつての米軍御用達のライタァであるワケです。
因みに「オイル」を補充すれば
戦術的にも「使える」。
はい。
先日から求めて居ったブツわ既に

「オイルと発火石」が必需にて。
明日わ「石」を探しに、旅に出ます。
ふ。
Posted by 花椒 at
21:09
│Comments(0)