2011年07月10日

初蝉・初花火



「さ。いっせ〜の〜で!」

むん!

ほっぺを膨らませ息を止め
髪をゆらゆらさせながら
ライトブルーな水に潜り…

限界に近づいて

「ぼわっ」
水面に浮かび上がって

青い夏の酸素を吸い込む。

そんな朝でした。

「初蝉」。

申し合わせたやうに濃い休止符。

次の瞬間鳴り響く「わーんわーん」。

本日事務所遅出の出勤前に
魚のやうに濡れそぼったシャワー後の私を襲います。

最初は慣れぬか、テレビの音に紛れていた試運転。

座ってメイクを始めた時にようやく認めましたよ。

嗚呼遂に。
だからいつもより念入りに化粧水をなじませます。

◇◇◇

いつもより念入りに化粧水をなじませ
ウォータープルーフのマスカラを重ねた私も

事務所の心地よい忙しさで、
ファンデーションもリップも眉も頬紅もコンシーラーもアイシャドウも
(ようけ言うたで)

全て剥げてハニワみたいになりました。



帰途につく時フロントガラスの向こうには

残照を映す、幻のやうなため池の青とオレンジ。

それに手を伸ばすかのような打ち上げ花火。

しゅるる、ぽ ぽん

青と銀色に覆われた宵に

赤と金色の花火は
ディズニー映画に登場する動物の手のやうに
いきなり伸びて

しゅぽんと明かりを掴んで
何気ない様子を装います。

掴み取られた華はどこかに消え

私はまた前を向きます。

前を向いて車を走らせます。



本日お昼のお弁当。

同僚ぎうからいただいたピーマンとハムをシンプルに(塩と黒胡椒で)炒めたもの。
(一番美味かった!)

トマトと卵のマヨ炒め。

チーズを詰めたハンペン焼き。


  


Posted by 花椒 at 21:04Comments(4)

2011年07月09日

1分でできた豆腐麺サラダ

いやはや。
梅雨が明けた途端、熱帯になりましたねぃ。

というワケで私。
本日「初の」クーリッシュファクトやらを着込んでの仕事です。

先日テレビにて見聞きした、
「何もなし。より、
吸汗性のあるインナーを身につける方が涼しい。」との情報から

イオンで買ったシダイにつき。

・・・・・

装着すると
「冬でも枚数少なめな」
(ヒジョ〜に寒がりデスガ、俗に言うトコロのババシャツは着ません。)
私は…
なんだか違和感を覚えました。

クールビズを意識して購入するも、

やっぱり「モコモコ感」が否めないのですねぃ。

で、枚数増えた分暑いやん。(‐公‐`)

そんな暑がりで寒がりな私は
ツマルトコロわがままなんでしょうか…。

◇◇◇

休日を挟んだ一昨日と本日。

両日ともに駅付近遅出でしたから
夜は事務所に帰ります。

「で」
両日とも事務所は「亞熱帯」であり、

両日とも事務所には「カニ」が居たワケです。

ふぅ。
つまり、カニが居る事務所は「暑い」。

一昨日なんか、「熱中症」になりかかった同僚わっきーが

「扇風機」をどこからか持ち出して、尚且グロッキー状態。

足を踏み入れた途端「異状」に気づく私。

わっきーの眼鏡は曇ってをります。
笑 笑

反対に、カニはジャングルのやうな暑さの中で
「ジャケット」を着込んどる風景。

両極端な光景にしばし言葉を失いつつ
わっきーの泣き言を聞き流し、「なだめ?」ているつもりの彼は

「熱があるんだったらねぃ…冷やすのは良くないんだよ。
汗をかかなくっちゃ!」

言いおいて「じゃ!」と帰途につくカニが去った途端、
わっきーの目に険悪な炎が灯るのを認め、

本来は思いやりのカケラもない私がいたわりの言葉をかけようとする前に

彼はエアコンをON。
笑 笑

節電は分かるケド…
カニはなんであんなに寒がりなんやろ?

なだめる言葉も途中でサエギリ

「とっしょりなんじゃわ!」(-言-#)♯♯♯
と、わっきー。

本日も暑かったですが、
エアコンも効いていたんですが…

「あつっ!」
カニが去った後、獣はやはりエアコンを強くします。
笑 笑

◇◇◇

暑すぎたら業務に差し障りがあるんです。

でも、公の機関なら節電して欲しい。

そやけど…民間企業に勤める「私」は
素敵な空調にオモネタイ。
ある程度。

吐露する私は、明日事務所。

救われるのは…
カニが居ないこと。


帰宅して1分で作りました「豆腐麺」サラダ。

冷蔵庫に残っていた昨日のタコ・キュウリをそのまんま混ぜて

ぎうからいただいた具たくさんのラー油をトッピングしてみました。



これで培ったエネルギィを明日に使いますっ!


  


Posted by 花椒 at 22:42Comments(2)

2011年07月08日

キュウリとタコで頑張る

宿題は、朝やりました。

本日昼から中国語・ギター教室、ついでにPC質問講座。

宿題はギタ練「青葉城恋歌」で
質問はWindowsとMacのマウス仕様の違いについて。

・・・・・・

納めている授業料は中国語のみ。ですが。
笑 笑

不出来な生徒は、お正月以来初めて触るギターの

チューニングから始めます。

不思議なことに、「緩める」と音が合う。
ほったらかしだったから弦が伸びていると思ったのにねぃ。

今や、3つの学習を兼ねる老師は
「夏だから、木が膨張しているのでしょ。」

ほったらかしにされた哀れなギターは…
土台が膨らんで弦が張りつめた状態だったらしい。

6弦全てのチューニングが終わり、
簡単「らしい」コードを爪弾くも…

「全く」の不協和音。

ぎひ ぎは(°□°;)

暑いので止め、
やっぱり好きなフラメンコギターの譜面をちら見し

クラクラとめまいがしたので、
「宿題は済んだ」ことにしました。



聴く方がいいや。

地道な下積みを嫌うのわ
きっと夏バテだからなの。

◇◇◇

「土産にもらった サイコロ2つ」

ばばばん!

吉田拓郎好きな老師は
いきなり弾き出します。

思わず、鬱な私が聞き耳を立てる瞬間。

デスクには
マレィシア土産の「やじろべえ」がゆらゆら。

「センセ。私は今、鬱です。」

告げて腰掛ける私の耳に

「また振り出しに戻る旅に
陽が沈んでゆく」

◇◇◇

深夜特急の旅を文庫本にて
順不同に彷徨する私は

「落陽」のリズムに

旅の和音に。

ここで奏でられる音に耳を澄ませるのもまた、旅。

マレィシアのやじろべえが笑います。

やじろべえって、大好きだった。

均衡をとる必要のあまりないコドモ時代によく作ったな。

両親の営む印刷所と和文タイプ教室から、
勝手にイタダイテきたゼムクリップやら備品にて。
笑 笑

「また陽が沈んでく。」

◇◇◇

「鬱。なん!」

『鬱』を喧伝する私に

老師は

「でも、イイコトがあったら即そんなことワスレルデショ?」

ギターを爪弾きながらニヤリと笑います。

うん。

イイコトがあったら、
すぐに忘れるさ。

「要は。動物性タンパク質をとったらいいのさ。」

だもんで、今宵は

ぎうから戴いた新鮮なキュウリを塩もみして

タコと合わせてみましたです。



ふふふぅ

今日は友達に返したメールで、ちょいと仏頂面な雰囲気を醸し出してしまった私。

おおいに反省。


  
タグ :ギター


Posted by 花椒 at 20:02Comments(6)

2011年07月07日

七夕な夜

「でわっお疲れさんっ!」

異様に蒸し暑い事務所に帰った先ほど。

私の言いつけた用事を地道に済ませ、
お弁当箱とお茶のマグが入った袋を提げて…、

いままさに家に帰ろうとしていたカニに
数秒逡巡したのち
「思いあまって」呼びかけました。

「社長!」

「え。」

「散髪代、いくらしたんですかっ!?」

◇◇◇

こりには深いワケがあるんです。

先日、カニは散髪いたしました。

いつも、アホほど短くするんですが…

「一房垂らす前髪」スタイルは固持しとります。

同じく。夏は小学生カットになるマスオと

今回は…ヘアスタイルが「酷似」しとったらしく

コワイモノシラズなベティがそりに触れ、
「マスオさんと社長は同じ髪型や!」

居並ぶ二人。
固まる二人。

「『短くして』としか言わんかったらこうなるんや。」

マスオはすぐに体勢を立て直し、
飄々と言い放ちます。

ここで注記。

「暴言」を吐いたベティと「飄々」マスオはB型につき。

焦るAB型、カニは
いっぱい早口で言い訳をしますが

「何を言うとるか、ワカリマセンデシタ。」
とは、

後日彼女が、門外不出の職場交換日記にてツラネタ言葉。

哀れなカニは、一生懸命ゴタクヲ並べたらしいんですが
「意に介されん」かった無情。

あぁ無情。

そりに端を発した「女子達」のつぶやきは…

社内伝言板のやうなツィッター場面にて

「マスオは3500円。」

「カニは美容院?」

「いや、1000円カットでわ?」

「ミスター(同僚)は980円らしい…」

蜂の巣をつついたやうな騒ぎが起こります。

ふぅ。

やれやれ。

でわ今宵、
「真実」を確かめねばなるまい?
と、
皆を代表して問うた私もB型につき。

前述のやうに
「突飛」な質問をするに至ったシダイです。

◇◇◇

問われたカニ。

なんか、嬉しそうに答えました。

「物議を醸し出しとるんデスガ…。」
の付け足しに勢いを得たんでしゃうか。
笑 笑

「1450円。」

…やすっ。(‐公‐`)

そりを顔に出さずに微笑んだ私は、オトナ。


こりをまた交換日記で皆に告げなければ。
と、満足した私に
尚も続けます。

「いやっ、昔は自分でカットしてたんだよねぃっ!」

求めた答えを得て、「完了」していた私は
ファイルが残っている書類を手に

一応、表情で次を促します。

「27歳ぐらいまでわ…
自分でねぃ。」

もう興味を失った私は、
シャカイテキギレイで問います。

「はい?」

「レザーの裏と表を間違えて…」

自分で刈ったことのない私は分かりません。

「右側が『ハゲ』みたいになってねぃ!」

・・・・・・

カニの、かつての苦労が伝わりましたが、

一応私の今回の任務は終了したんね。

お疲れ様でした。





  


Posted by 花椒 at 22:26Comments(0)

2011年07月06日

鬱ですがナニカ?

駅付近早出から帰ると、
とりあえず仮眠をとるのが、最近のナライです。

夜勤に近い出勤につき。

今日は、昨日持って帰るのを忘れた「弁当箱」を回収しに

郊外勤務地まで走りました。

早朝のとランチの「2つ」分ですし、

1つは親子丼風のを「残し」とる状態ですので
かなり恥ずかしい。(滝汗)

当然夏期ですから、「臭い」も発生する可能性大。

本日郊外は、みよちゃんですから
早々にメールを送り、午後には取りにいく旨を伝えます。

・・・・・

弁当箱は、確かに「金庫」の上にありました。2個分。

おしゃべりして、サンメッセ方面から帰途につきます。

以前の私なら、早出の後
気がノッタラ徳島やら高知方面へと走れましたが…

今はツライ。
睡魔が私を捕らえます。

年とったけん。


おまけに、その間入るマスオからのメールでわ

「開けんが」(°□°;)

あのカワユラスィ小悪魔USBは
マスオのノートで小首を傾げとる模様。

嗚呼あぁ。
私、なんか保存方法間違いましたかな。

考える体力もなく気力もなく。

今日はテンションが地を這います。

いろんなトコで
いろんな要因で。

駅付近交代時、
「今日はナンカ、枯れ果てとる!」


同僚ぎうに指摘され

そりを聞いて更に枯れ果て…

そんな日もあるさ。
そんな日がこりからどんだけ続くんかな。

水面に浮上するのわ、いつ…っ?

ぎうの無慈悲な高笑いを背に、弁当箱を回収に赴く前の私。

彼女のお家の畑で収穫された、瑞々しいピーマンとキュウリをいただきます。
(大好きな匂いでトリップ。笑)

しょっぱなは「焼き浸し」にて。

青い香りが、「また明日があるさ」と
馥郁と。

オーブントースターで焼き目をつけたピーマンをお出汁に沈め

合間にインゲンを巻いた豚肉を照り焼きに。

キュウリは、手抜きですがマル○カ市販のポテサラに、
ロースハム共々混ぜ込みました。



枯れ木が、新芽をつける勢いにて。

エネルギィに換えなければ。






  


Posted by 花椒 at 19:50Comments(6)

2011年07月05日

ラッキー☆ヤリイカナムル



一縷の望みをかけた私は…

かまぼこ板、もといUSBメモリを挿入いたしました。


あぁあっ!(°□°;)!
開いたぁっh。

◇◇◇

本日郊外勤務地。

テイクアウト、いやカミングアウトをイタシマス。

思えばこの36年間。
私を悩ませていたのは、
まさにこのUSBメモリ。につき。

自宅Macでわ、どなんしても「開かん」かった
ちっちゃな悪魔。



あわやこりまでか。
と、あきらめては尚もPCをゆすったり叩いたり棒でつついたり。

果ては、火を焚いて舞ったりもしてみましたが…

うんともすんとも言いません!

そりもそのはず

ステージが違いすぎました。

Windowsにももちろん対応するかの代物。
MacもOSXに。
という文字に飛びついた浅はかさ。

自己の古さを忘れとりました。

OSX。
よく見れば…10.4〜。

私は10.1.2やんけ!
(°□°;)

正直、「ここまで」旧態依然とした代物を使っとるのだよ君わ。(ピシッ)

異境の地に(Windows)燦然と輝く、アイコンは…

スルドク指弾いたします。
ふぅ

しかし。
いつの間にか過ぎ去っていた文明開化の波に

「本日乗りました。」

サクサクいくが。(°□°;)

私、本業そっちのけで集中します。
オモロイのはこっちやけん。
笑 笑

ようやく少しばかりですが形ができ始めた「マスオ宿題」。

できたらできたでヒジョ〜にしょぼい故(涙)

夕方帰った事務所マスオのデスクに

デスクの上のノートに

いちお〜ちょこんと置きます小悪魔USB。

置いたデスクの隣に居合わせた、髪を短くカットしたカニ。(変なの)

ちょいとソフトについて訊ねたら、
勢いよくいっぱい知識を伝授してくれましたよ。

彼はきっと…本業よりPC作業が大好き。
笑 笑

私は、まだ途中なんですが
校正をしてもらう為に、可愛いピンクのUSBをマスオのノートに乗せて…
帰ってきました。

「戦いの証」としてねぃ。



明日は駅付近にて、
Windows 7にて。

サクサクやっりゃげるぞ!

ようやくUSB姫に微笑んでもらった私の、

今宵の宮廷料理は

「やっりゃげたヤリイカのナムル」につき。

ふぅ


  


Posted by 花椒 at 21:07Comments(2)

2011年07月04日

うまくいかない時

うまく行かない時って…
うまく行かないもんですよねぃ。

そんな日は、気持ちをいつもより「もっと」おおらかに構え…
ムヤミに切り込まぬよう
腹ばいで水をかき、

「次のビッグウェーブ」が来るのを待つ!

ま、こりが私のスタンスなんですが。

「腹ばい水かき」状態が続くここ数日。

本日休み。
家から一歩も出ずにMacに向かうこと26万時間。

不精髭は唇を覆い、休日仕様の眼鏡に汗がしたたり落ちます。



と、!と、ここまでしか残っていない記事。

いっ、いっぱい書いたんですが…、残っていませんでした。
(ゼンブキエタわで)
ふぅ。

仕事人間デアル私が、本日休日に

「いかに家から一歩も出ず、仕事に没頭したか。」

465万行に渡って記した日記が

「消えました。」

ふぅ

うまくいかん時はうまくいかんので。

明日から頑張るわで!
  


Posted by 花椒 at 19:03Comments(8)

2011年07月03日

肉食な七夕のお願いごと



もうすぐ七夕さまですねぃ。

持ち出された笹の木を見ると、
「あぁ、夏が来た。」
なんて思いました幼少の頃。

その夏はそのまんま、大好きなプール授業と夏休み。
を意味しました。

プールの塩素の匂いを嗅ぐと…
いてもたってもイラレナイ誘惑の季節。

他の科目の授業を受けている教室が…
まるで牢獄のやうに見えましたですよ。

私。
教科書は忘れても、「プールバッグを忘れたことがありません!」

ふぅ

どんなに楽しみにしていたかというと…

朝から制服の下はスクール水着を着込むことにより、

この、ものすごく暑い重ね着が体育の時間までの
オソロシイほどの期待感を増幅させ…
「夢うつつ」な状態で他の国語や算数を駆け抜けていた学童を想像していただければ、と思います。

たいてい、プールは給食の前辺り「4時間目」に多く…
空模様ばかりを心配し、
黒板よりも窓から見える空ばかり凝視いたしてをりました。

たまに3時間目辺りでプールに入りますと…
その後の授業は
プールの心地良い回顧にてつぶれました。
(私だけですが。ふ)

そんな私。
別にクロールで200m泳げたとか、
ダイナミックなバタフライができるとか。
でわ全然ない。地味なスタンス。

ぷかぷか浮いたり、潜って塩素錠剤を拾ったり…
ちょいと泳いだりするだけで
十分満足でして。
笑 笑

マチニマッタ水着になり
(制服脱ぐだけですから簡単です。)

しみったれたシャワーの冷たさに叫びながら爪先立ち、

次に入る消毒漕でわ既にトリップ。
笑 笑

太陽の光を浴び、熱せられたプールサイドに走り
(走ってはいけません)

頭から飛び込みたいけど
(飛び込んではいけません)

嗚呼、塩素の素敵な香り。

付け足しますと、
「朝から制服の下に水着を着込んでいた為に、『下着のパンツを忘れること多々あり。』」

・・・・・ふぅ。



話がずれましたが、七夕。

皆さん、お願い事はナンデスカ?

七夕の飾りナンテ、
今や高松駅の構内ぐらいでしか見つけられない昨今です。

皆さん、お願い事はナンデスカ?

・・・

私のお願い事。

自分でわ分からないので
(笑)

「うそこメーカー」で調べました。



・・・・・

こりって…「まるまる肉食」やん?ミタイナ。

ナチュラルな僧職、もとい草食を目指す(あ、いや現在カンペキ草食ですがっ)
私としてわ…

ハナハダ心外な結果につき。

やれやれな今宵、
「えのきと玉ねぎ和風あんかけ☆豆腐ハンバーグ」。

こりで軌道修正イタシマス。



  


Posted by 花椒 at 19:06Comments(6)

2011年07月02日

虎の穴な夜



いやはや。
私、今宵は徹夜かも。

後回しあとまわしにしていた「宿題」をせねばねぃ。

本日事務所。

恐れてをったマスオ(今回の宿題を命じたSです。)


デスクについとるのを見て、
私。思わずUターンしたくなった出勤時。

…宿題、全然手付かずぢゃが。(°□°;)ナイアガラ滝汗。

気づかぬフリして仕事を始める私わ

「なんだか面白いもの」を発見!



新しいコピー機ですわぃ。

なんぢゃぃこの素敵に光るモニターわ!

棒でつついた後、

石斧をふりかざそうとした時「マサニ」その時。
(神戸にFAXする必要が生じた時)

マスオがそばに立ちました。

時は、バナナの皮をかぶせて火をつけようとしていた矢先のこと。

「はぁい、『節電』ボタン押して~」

マロンさんみたいなマスオが囁くもんですから…

思わずフライパンを載せてしまいましたが、

あ、コピー機ね。

彼のレクチャー通り押してゆくと…
あぁら不思議。

私のA4は、飲み込まれていきましたですよ。

…どこに辿り着いたんかな…
イスタンブールやろか…。
ロマンティックやわぁ。

と、落ち着くヒマもなく
好奇心たっぷりな私は

いろんなもんを開け、
『ガチャッ』

いろんなボタンを押しその都度「解除」。

謎の光に畏れをなし、
そりを鎮める為に舞います。

いやはや。

最近、トミに新しいモノが溢れ出した我が社です。

こないだ株主総会が終わったばっかりの我が社です。

・・・・・

まぁ、ええわいそんなこと。

私、
今夜仕事できるんやろか?

ふぅ。  


Posted by 花椒 at 20:39Comments(2)

2011年07月01日

渡る世間はSばかり。



宿題出すのが好きな人、手を挙げて〜っ♪

・・・・・よっけおるの…。(‐公‐`)

◇◇◇

本日休み。午後から中国語。な私、

「朝の涼しいうちに宿題を。」

ナンテ、小学生時代の夏休みを控えた時期に
先生からよく言われたフレーズですよねぃ。

いや、せんだろ?
ミタイナ。笑 笑

しかし、大人の私ですから
雨が降っててちょいと涼しい朝でしたから

Macの前に座りました。

マスオから出た宿題をやっつける為。です。
(‐公‐`)

その為に先日手に入れた、4ギガのUSBメモリ。
(8ギガは高かったけん素通り。ふ)

まずGoogle画像検索にてお勉強してをりましたが…

すぐに飽きるB型につき!
かかかかかっ

お腹すいたんで卵かけご飯をかっこんでいるうちに

中国語教室へ行く時間が迫って参りました。

◇◇◇

なんだか昨日から、頭の中で
「ワクワク鳩ぽっぽ」が意味なく鳴いてをります私わ、
ヒジョ〜に上の空。でしたので

『テキストを忘れます。』

ふぅ。

着いた途端に気づき、平身低頭する私に

「でわ本日は、会話。でイキマショ。」

ニヤリ、融通性200%なB型老師。

思わず腰を引く、同じくB型で小心者な私。
(°□°;)

かくゆ〜次第で中国語のおしゃべりが始まるンですが…

「なぜ、忘れてきたの?」

…矢継ぎ早に、私を責める文言が続きます。

人類創世記に戻った私は

滝汗と石斧と共に、
もうヤミクモに頭に浮かんだ単語を並べるもんですから

文法が無法地帯になります。

代わりに、ムヤミに動く両手。
(助けてくれよ。言いたい筋は分かるだろ?ミタイナ)

でも、こりでわいかんですよね。

習ったセンテンスをなぜ思い出さない?

焦る私は、ちょいと考える時間を浮かす為

「ギター」の話に変えました。

起死回生を図ります。もちろん中国語にてね。

「老師は最近、ギターの…」

言い終わらぬうちに、「ザッ」。

彼は
どこから出したのかエレキギター。を手にしています。
え(°□°;)

「で。ギターの練習は?」
相変わらず、優位に立ったままの老師。

テーブルの下に、ダンゴ虫と化して小さくなりたい私は

実情を述べます。

ずっと、弦を爪弾く為に短く切り詰めていた爪が…
嘲うんです。

老師は目ざとくそこを突き

白目をむいた私に引導を渡すんですな。

「宿題。として出されなければ
やらない?と。」

ま、そんなとこ。

「でわ宿題を出しましょう。」

『青葉城恋歌』。

網上(わんしゃん=ネット上)にてギターコードを調べ、

「練習」し

『私に聴かせなさい。』
ひぃぃぃっ!

…こりは確か、ギターを始めた中学生時代の、
「秋止譜」と共に練習し始めた老師のビギニング歌曲。

はい。

コードは3つのみ。
ですが、「F」有。

地味な曲に関心がない私は思わず
「F」ありますが…

「F。を弾けない人間は
どんな曲も弾けません。」

重々しく言い放つ老師。

分かったわぃ。
(‐公‐`)


…私。
黒潮に乗りたくなりましたですよ。



  


Posted by 花椒 at 18:54Comments(9)