2020年08月27日

昭和の「ピリカ」で昭和のカレーをいただく



よく通る道沿いに在る「ピリカ」さん。



なかなかの昭和っぷりに、ちぃと気になって居った。

此処は綾川町。
坂出から綾上に抜ける縦の17号と、綾川から三木に繋がる横の13号を結ぶ、緑の多い処に在る。

わしは所用をレインボーで済ませ、塩江でソフトクリームをいただかぅと走りながら何となく途中のセブンでUターンして仏生山やら香南やらをぐるぐる。

ヂツハお昼ご飯難民になっちょったワケよ。

レインボーにはご飯屋さんがたくさん有りすぎて。(Google Mapで調べたら赤い矢印が無数にw)

塩江の未踏の谷岡食堂も、第三駐車場へ戻るマスク姿の方たちが見えたし、味路さんも車がいっぱい。

此のまま美馬に抜けても良いが、自粛感覚が身に染み付いちょるもんでw

と言いながら、何せ今は休日が再び増えとる故
明日は気分が変わって瀬戸大橋を渡っとるやも知れぬがw

◇◇◇

とっりゃえず訪れたピリカさんは

ガーデニングに力を入れられてる模様。



最近、約20年振りぐらいに植物に興味が復活しちょるん。

と言うのも、隣ブゥスのアーティスト嬢。

彼女は同僚たちを巻き込んで、現在「持ってない花を挿し木&芽で増やそう!」計画に夢中です。

お庭の画像を見せていただいたら、うむ。ヒジョ~に美しいイングリッシュガーデン♪

今回、わしの「なかなか花が咲かぬ」ノウゼンカズラ(黄色)に興味をもたれ、

わしの「挿し木」を持って行った次第なンですが

はい。かつては恐ろしい程凝って居た自称「緑の指」。

すっかり忘れて居るンですネぇい!
( ;∀;)

水を含ませた水苔に「花の咲かぬ」ヤツをぶちこんで持って行きました。

少し間違いが有ったミタイ。てへ

が、今は閉めて居る郊外勤務地にも、開けたら携えて行ってもエエかな?(残っとる植物は僅かデスが)
テキ運動に、少しずつ萌え始め

五色かずらやら初雪かずら等を今回の水苔で増やしたろかな?とも思います。

話はかなり逸れますぃたが

◇◇◇

窓外の景色を眺めちょるうちに



思いの外スパイシーな香りが漂ってきます。

あれれ?



運ばれてきたのは、サラダと恐らく自家製の「福神漬け」。

自家製なので量がたっぷりです。

え?美味い。
ドレッシングも、胡麻風味なンですが…ちょと濃い気がする。
(o^ O^)シ彡☆

あんまり期待してなかった山の喫茶店。



ぽぽーっ!
時計が鳴ります。

ゆで卵の顔。

あんた、ちょっと見て。



ライトが呟きます。

いろいろ見てょ。



そやな。



てなカレーです。
美味かった~♪
(o^ O^)シ彡☆



同じカテゴリー(昭和)の記事画像
世界初!の鉄道線路と道路を走るバスを求めて阿佐東線
モヒカンの髪を生やしたかわええトンネル♪
「めりけんや」で原風景に戻る@でっかいお揚げで覆う日
古のスケッチブックが甦るムック本を求めた!
高松駅前の百崎商店で飲み会=アサヒスーパードライ大瓶が380円!
auでんきが始まった!&二十世紀梨に舌鼓♪
同じカテゴリー(昭和)の記事
 世界初!の鉄道線路と道路を走るバスを求めて阿佐東線 (2020-10-25 17:07)
 モヒカンの髪を生やしたかわええトンネル♪ (2020-10-22 17:52)
 「めりけんや」で原風景に戻る@でっかいお揚げで覆う日 (2020-10-15 20:27)
 古のスケッチブックが甦るムック本を求めた! (2020-10-08 17:15)
 高松駅前の百崎商店で飲み会=アサヒスーパードライ大瓶が380円! (2020-10-02 17:27)
 auでんきが始まった!&二十世紀梨に舌鼓♪ (2020-09-24 17:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和の「ピリカ」で昭和のカレーをいただく
    コメント(0)