2020年04月18日

自宅待機一日目@サルレオ(讃留霊王)神社にて

もし、己が保菌者ぢゃったら。を考えて周囲に撒き散らさず
其ぅでなければ無駄な接触を避けて。

っちぅ理念を胸に、自宅待機一日目の花椒デスこんにちわ!

◇◇◇

毎年流麗な筆書きで以て表される、高名なお寺の「今年の字」ってのが脳裏に閃きました。

此りゃ絶対「菌」ぢゃわで。
(*-ω-)うんうん。キッパリ

ちぅワケで、底を尽ぃてた飲料水を求めにダイキ。
(此れ、外出禁止令が出ちょる先進国ならアマゾンだと思う)

クルスタルガイザー500ml 24本入り=900円弱のブツは、何年も前から求めて居ります。

仔リスのトランクに2ケース積み込み
(ダイキさんも何処もレジ前にぶら下がって居ったプラカーテン。GJ♪)

◇◇◇

当分ドライブもおあずけデス!

終息の手立ては、ひとえに其れに掛かって居りますからネ!
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン

なので、過去のわしのフェイバリットを回顧。

んと。

思い出を元に、人けの無い神社にお参り。

飯山町に在る「讃留霊王」(サルレオ)神社にこそっと。



ヂツハ今人気のアマビエでは無いですが

彼の大昔、讃岐を救ってくれたヒーローが居りますぃた。

其の名は「讃留霊王」=サルレオ。

◇◇◇

此処からは、わしの過去愚ブログからコピペ。


【「エビの形をした」
スッゴい巨大「魚」がいたそうな。
(も、船や人を飲み込むぐらいアホみたいにデカイ)

悪いことばっかりするんで、
日本武尊の子供武殻王(弱冠15歳)が

退治しましたのよ。

方法は、

大魚に飲み込まれた(これは…ハッキリイウト最初、負けていたんですねぃ)彼以下88名の兵隊を乗せた船。

大魚のお腹の中で、みんな毒気にあてられてグッタリです。

が、彼は違いました。

火をたいて、内側から殲滅しました。
(ちょいとピノキオと…重なりますね。
え〜、でも時代はこっちの方がハルカに古いですからねぃ)

このヤッツケラレタ、エビ魚の体が流れ着いたのが、

現在の坂出市福江。

勝ったのはいいけれど、
やっぱり兵隊達はグッタリ。
(ヤクニタタンノ…)

そんな彼らに、
一人の童子が

元気を取り戻す「甘い水」を持ってきてくれます。

童子は横潮明神という神様だったんですねぃ。

で、兵士達88人が蘇ったということで、

その清水は八十場(八十蘇)の清水と名付けられました。

…八十場のところてん。

水が良いから美味しいものができるんでしょうか。

さて、この悪い「エビ魚」。

吉備による、「讃岐侵略」を物語っているものという説もありますです。

ナンテフラチナ。

嗚呼。

見事大役を果たした若き英雄「武殻王」。

天皇から「讃岐」を与えられるんですが…

エビ魚がトラウマになったのか、
はたまたのどかな山に飽きたのか…

引っ越ししたる!

と、矢を放ちます。
(決め方がカッコエエ!)

◇◇◇

はい。話を中断しますが此処ですネ。



次の住まいを決める矢は、

東に城山、南に象頭山の山並、西に善通寺の山々、北に飯野山のある、
広々とした、讃岐平野に刺さるんです。

鵜足郡井上郷玉井村。
(現在の綾歌郡飯山町下法軍寺)

さぁ。

讃留霊王神社。

(讃留王大明神として祀られており、神社の裏手にある前方後円墳は…

武殻王を葬ったものと云われているそうです。)

◇◇◇

十年前に、中国語教室から端を発するサルレオ。


サルレオ伝説

サルレオを求めて

雨のサルレオ

ものっそ長いが、お時間のある方はよろしく♪

◇◇◇

彼の伝説ほ広範囲に残り

綾川の猿王

以外に国分寺にも墓地が。

◇◇◇

其ンな本日。



いつのまに?

国登録有形文化財!



桜も散った境内を歩く。





レンゲ畑から飯野山を。



向かぅでエコーのきいた牛の声。



のどかな風景。


同じカテゴリー(自宅待機日記)の記事画像
ギョニソのサンドイッチ!もりもりですが何か?
謎を探る前に@おうちハンバーガー
お初のペッパーランチ
グリーンカレーとしらたきサラダ@耳鼻科での 発見
スイカのゼリーを手に入れた
ポケチキ「タコ焼き」
同じカテゴリー(自宅待機日記)の記事
 ギョニソのサンドイッチ!もりもりですが何か? (2020-06-06 17:25)
 謎を探る前に@おうちハンバーガー (2020-05-30 18:29)
 お初のペッパーランチ (2020-05-22 17:21)
 グリーンカレーとしらたきサラダ@耳鼻科での 発見 (2020-05-21 17:13)
 スイカのゼリーを手に入れた (2020-05-19 17:20)
 ポケチキ「タコ焼き」 (2020-05-18 17:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自宅待機一日目@サルレオ(讃留霊王)神社にて
    コメント(0)