2019年11月28日
Lチキ 台湾唐揚げ!美味いョ♪
昨日に引き続き、事務所早→駅遅勤務ぢゃったわし。
タイトな休憩時間ではあるが、ヂツワ或る食べ物にてウキウキすぃた!
其の名わ「Lチキ 台湾風唐揚げ」ぢゃがぃ。

先日のブログにて、最近のコンビニチキンの停滞感を述べたばかりぢゃが
ちょと此れわ…わし独断の「憂い」を【刷新】すぃた美味さ。であったコトを記すぃたい。
雨がそぼ降る駐車場にて、近くのローソンで求めたばっかりのコヤツを開封。
デカい。
そして何やら平べったい。
何より印象的なのは、開けた瞬間に爆風の如く舞い上がった「香り」。
…何だらぅ此の魅惑的で懐かすぃスパイス。
以前どこかで嗅いだぞ?
◇◇◇
わしわ名前をスパイスに選ンどるぐらいなのでw
気が付かねば!
因みにわしの嫌いナ匂いが、イランイランと八角なン。
何故かっちぅと
昔「煮豚」を作る時に八角を使ぅたのもあって
其の時に気に入ったから
或る年のクリスマス間近、「お星さま」みたいにキレイな此りをオブジェとすぃて使お♪
と
大袋を求めたわし。
・・・保存するのにわ向いて無い。かな
部屋中に充満する八角。
_:(´ཀ`」 ∠):
てな前置き。
「リピ」有り!
判断した。
わし的には味が濃い。
でも…美味い。
ナニ?此の覚醒剤テキな香りとお味。
◇◇◇
調べて納得。
今人気の、台湾屋台の唐揚げを再現。
でっかくて平べったいヤツには「秘密」が有った。
わしの脳天を直撃すぃた香りわ
「五香粉」。
中国の代表的なミックススパイスで、様々な配合がありますが、花椒(または山椒)、クローブ、シナモンの3種と、スターアニス、フェンネル、ちんぴのうち2種、計5種類が混合されるのが一般的です。シナモンやスターアニスなどから醸し出される甘くエキゾチックな香りが特徴的です。
エキゾチック!か
なるほど
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
「花椒」が、わしを呼ンだか。
因みに、開封すぃた時に同時に香るシナモンも
かなぁり存在感あり♪
てなオリジナルわ「ジーパイ」。
雞排(ジーパイ)とは、台湾のチキンカツ、フライドチキン。
鶏肉を大きな形のまま1枚で揚げるのも特徴。
台湾では鶏の胸肉を使う事が多く、鶏肉に下味を付けて特製の地瓜粉(さつまいものデンプン)をまぶして油で揚げる。
雞排は台湾の夜市の屋台や、街中の屋台でよく売っているので気軽に買うことが出来る。
街によって人気店があり、それぞれの店によって味も大きさも違う。
台湾の人気店は、豪大大雞排、家郷碳烤香雞排、按摩雞排、悪魔雞排、天使雞排などがある。
美味い。
タイトな休憩時間ではあるが、ヂツワ或る食べ物にてウキウキすぃた!
其の名わ「Lチキ 台湾風唐揚げ」ぢゃがぃ。

先日のブログにて、最近のコンビニチキンの停滞感を述べたばかりぢゃが
ちょと此れわ…わし独断の「憂い」を【刷新】すぃた美味さ。であったコトを記すぃたい。
雨がそぼ降る駐車場にて、近くのローソンで求めたばっかりのコヤツを開封。
デカい。
そして何やら平べったい。
何より印象的なのは、開けた瞬間に爆風の如く舞い上がった「香り」。
…何だらぅ此の魅惑的で懐かすぃスパイス。
以前どこかで嗅いだぞ?
◇◇◇
わしわ名前をスパイスに選ンどるぐらいなのでw
気が付かねば!
因みにわしの嫌いナ匂いが、イランイランと八角なン。
何故かっちぅと
昔「煮豚」を作る時に八角を使ぅたのもあって
其の時に気に入ったから
或る年のクリスマス間近、「お星さま」みたいにキレイな此りをオブジェとすぃて使お♪
と
大袋を求めたわし。
・・・保存するのにわ向いて無い。かな
部屋中に充満する八角。
_:(´ཀ`」 ∠):
てな前置き。
「リピ」有り!
判断した。
わし的には味が濃い。
でも…美味い。
ナニ?此の覚醒剤テキな香りとお味。
◇◇◇
調べて納得。
今人気の、台湾屋台の唐揚げを再現。
でっかくて平べったいヤツには「秘密」が有った。
わしの脳天を直撃すぃた香りわ
「五香粉」。
中国の代表的なミックススパイスで、様々な配合がありますが、花椒(または山椒)、クローブ、シナモンの3種と、スターアニス、フェンネル、ちんぴのうち2種、計5種類が混合されるのが一般的です。シナモンやスターアニスなどから醸し出される甘くエキゾチックな香りが特徴的です。
エキゾチック!か
なるほど
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
「花椒」が、わしを呼ンだか。
因みに、開封すぃた時に同時に香るシナモンも
かなぁり存在感あり♪
てなオリジナルわ「ジーパイ」。
雞排(ジーパイ)とは、台湾のチキンカツ、フライドチキン。
鶏肉を大きな形のまま1枚で揚げるのも特徴。
台湾では鶏の胸肉を使う事が多く、鶏肉に下味を付けて特製の地瓜粉(さつまいものデンプン)をまぶして油で揚げる。
雞排は台湾の夜市の屋台や、街中の屋台でよく売っているので気軽に買うことが出来る。
街によって人気店があり、それぞれの店によって味も大きさも違う。
台湾の人気店は、豪大大雞排、家郷碳烤香雞排、按摩雞排、悪魔雞排、天使雞排などがある。
美味い。
この記事へのコメント
魅惑的な語句の羅列!
めっちゃ惹かれます(゚д゚)(。_。)ウン
これは買ってみないと!
なんや中国・台湾的つーよりは、
インドのスパイス屋さんのカラフルな色と香りを思い出しました!
と、同時にじわっと汗が出てきました~(;・∀・)
めっちゃ惹かれます(゚д゚)(。_。)ウン
これは買ってみないと!
なんや中国・台湾的つーよりは、
インドのスパイス屋さんのカラフルな色と香りを思い出しました!
と、同時にじわっと汗が出てきました~(;・∀・)
Posted by ゆらG
at 2019年11月29日 01:04

ゆらGさま☆
ホンマ此れ旨い。
今日も休憩時間に、ローソン行こか!と思いましたほど。
(*´∀`)♪
でもカロリーが360越えなのと、パンがあったので踏みとどまりました。
(どっちも全部食べてしまうと分かりましたので)
_:(´ཀ`」 ∠):
インドの屋台かぁ
エエなぁ…画像でしか見たコトないけど、色んなスパイスがドンゴロスに詰められて、其れをお皿に出して店頭に並べられちょる光景は素敵♪
漂泊のゆら氏の光景を想像して、またローソンに行きたくなってきた。。。
(*≧∀≦)
ホンマ此れ旨い。
今日も休憩時間に、ローソン行こか!と思いましたほど。
(*´∀`)♪
でもカロリーが360越えなのと、パンがあったので踏みとどまりました。
(どっちも全部食べてしまうと分かりましたので)
_:(´ཀ`」 ∠):
インドの屋台かぁ
エエなぁ…画像でしか見たコトないけど、色んなスパイスがドンゴロスに詰められて、其れをお皿に出して店頭に並べられちょる光景は素敵♪
漂泊のゆら氏の光景を想像して、またローソンに行きたくなってきた。。。
(*≧∀≦)
Posted by 花椒
at 2019年11月29日 19:28
