2017年08月23日
レアなアレ♪鉄
さすがに筋金入りの「鉄」わ違う。。。
「流鉄流山線」をやっぱり知っちょった同僚クマとEかじ!
(*゜Q゜*)
千葉のヒジョ~に短ぃ(全長5.7㎞)ローカル線やのに。
はい。
毎朝、今日行きたぃトコをネットで探すぃて決める!てな運びにつき。
(つまり、普段のお一人様ドライブと同じ「出たとこ勝負」テキな?)
いやはや…回るトコいっぱい過ぎー!
(其の中にわ、スカイツリーとかお台場とか…が決すぃて含まりぬ不思議)
◇◇◇
今回の旅の基幹わ常磐線で、あちこちで降りたり乗ったりするワケ。
其の中に、すっげぇ小さぃ「馬橋(まばし)」駅から前述の「流鉄」に乗り替えます。
終点駅まで切符を買ぅても弐佰圓。
なんたって5.7㎞♪
いやジツにコトデンぽくて落ち着く♪
(=^ェ^=)
「何故、ヲタにも知られているか」
終点に在る「キッコーマン流山工場」に起因するンね。
其の前に!
此処流山って、「白みりん」の発祥地らすぃ。
もとい

で。
かつて。
流山駅から工場までの「引き込み線」が在った!わけぢゃネぃ。
此りって、坂出港から旧坂出駅まで伸びて居った臨港線を思い出しませンかネ?
(゚∀゚*)(*゚∀゚)
廃線フェチなわしわ
讃岐に帰ってから調べて知る。
【駅から続く不自然にカーブした道。
これはこの先にある工場(現 流山キッコーマン)に向かっていた
引き込み線(万上線)があったところだそうです。
そもそもこの引き込み線と流山線との歴史は
切っても切れないもので、この工場への原材料や、
工場からの完成品(主にみりん)を運ぶため、
というのが流山線敷設の理由です。】
◇◇◇
其の時ゃ、其ンな背景も知らずに降り立つ流山駅。

でも…なンとなく「鉄臭」が漂ぃ始めるので身構える。
だってネ。
同じ時刻に降りたご夫婦。旦那さんが「…流山の記念ですから!」と切符を貰いたさぅに訴ぇちょる。
わし其処でうろたえる。
(さっき駅員さんに渡してしもぅたが!)
…レアなのかっ!?
(o゚Д゚ノ)ノさき言うてくれ~だ!
駅舎わ「百選」に含まりる情緒。

さて。
流山にわ歴史が有る。
前身わ「軽便鉄道」ぢゃったものが、地元住民の運動のおかげで(全員株主になるとか)
線路が生きて居る。
重要ナ位置を占める「キッコーマン」。
低音が響く街角にわ「ミュゥジアム」が展開さりる。


美味すぃ旧家わ其々に
其の昔の姿のままで


近藤勇の、自首をする直前の陣屋にも驚く。

万華鏡ギャラリー。

つくづく不思議ナ時間が流りるローカル旅。ぢゃったョ。


旅わ続く。
ふ
「流鉄流山線」をやっぱり知っちょった同僚クマとEかじ!
(*゜Q゜*)
千葉のヒジョ~に短ぃ(全長5.7㎞)ローカル線やのに。
はい。
毎朝、今日行きたぃトコをネットで探すぃて決める!てな運びにつき。
(つまり、普段のお一人様ドライブと同じ「出たとこ勝負」テキな?)
いやはや…回るトコいっぱい過ぎー!
(其の中にわ、スカイツリーとかお台場とか…が決すぃて含まりぬ不思議)
◇◇◇
今回の旅の基幹わ常磐線で、あちこちで降りたり乗ったりするワケ。
其の中に、すっげぇ小さぃ「馬橋(まばし)」駅から前述の「流鉄」に乗り替えます。
終点駅まで切符を買ぅても弐佰圓。
なんたって5.7㎞♪
いやジツにコトデンぽくて落ち着く♪
(=^ェ^=)
「何故、ヲタにも知られているか」
終点に在る「キッコーマン流山工場」に起因するンね。
其の前に!
此処流山って、「白みりん」の発祥地らすぃ。

もとい

で。
かつて。
流山駅から工場までの「引き込み線」が在った!わけぢゃネぃ。
此りって、坂出港から旧坂出駅まで伸びて居った臨港線を思い出しませンかネ?
(゚∀゚*)(*゚∀゚)
廃線フェチなわしわ
讃岐に帰ってから調べて知る。
【駅から続く不自然にカーブした道。
これはこの先にある工場(現 流山キッコーマン)に向かっていた
引き込み線(万上線)があったところだそうです。
そもそもこの引き込み線と流山線との歴史は
切っても切れないもので、この工場への原材料や、
工場からの完成品(主にみりん)を運ぶため、
というのが流山線敷設の理由です。】
◇◇◇
其の時ゃ、其ンな背景も知らずに降り立つ流山駅。

でも…なンとなく「鉄臭」が漂ぃ始めるので身構える。
だってネ。
同じ時刻に降りたご夫婦。旦那さんが「…流山の記念ですから!」と切符を貰いたさぅに訴ぇちょる。
わし其処でうろたえる。
(さっき駅員さんに渡してしもぅたが!)
…レアなのかっ!?
(o゚Д゚ノ)ノさき言うてくれ~だ!
駅舎わ「百選」に含まりる情緒。

さて。
流山にわ歴史が有る。
前身わ「軽便鉄道」ぢゃったものが、地元住民の運動のおかげで(全員株主になるとか)
線路が生きて居る。
重要ナ位置を占める「キッコーマン」。
低音が響く街角にわ「ミュゥジアム」が展開さりる。


美味すぃ旧家わ其々に
其の昔の姿のままで


近藤勇の、自首をする直前の陣屋にも驚く。

万華鏡ギャラリー。

つくづく不思議ナ時間が流りるローカル旅。ぢゃったョ。


旅わ続く。
ふ
Posted by 花椒 at 20:40│Comments(0)
│乗り鉄