2020年07月11日
知らない街を歩くトキ@流れるのは
知らない町の歓楽街やら遊郭跡を探して歩くのも楽しいワケで。
◇◇◇
ちょうど一週間前のお話。
水島臨海鉄道(今では西日本唯一の臨海鉄道らしい)を乗り鉄したのは…メインがマンホールカードでした。
列車の写真が多い為w、未だ編集出来て居らぬので
今回の第三目的であった「ま昼の歓楽街」を先にupします。
ホンマは本日開催の「通町テラス」を訪れて、カフェ ラ・トープさんのサンドイッチを求めてみたかったンですが…蝸舎に籠っちょりました次第につき。
いや、其の丸亀にも遊郭跡が御座いましてネ。
福島田んぼとかも再び歩いてみたい、とは思ぃましたが
(一寸島神社が中心に在ります)
◇◇◇
さて。
わしは一日フリーパスを持って居るのですから、何処で何回乗り降りしても良い身分。
なので水島駅まで行きました。
ヂツハ最終駅が、其の一つ先の三菱自工駅なンですが
其処まで行ったら帰りの上り線までの時間がヒジョ~に空きますので
マンホールカード配布場所である水島駅で降りたワケね。
数分後の折り返し列車に乗り、すぐに一つ目の駅「ときわ駅」で降ります。
ちぅのは、此の常磐町がDEEPナ場所であるコトを事前のリサーチで知り
前日サンポートの雑貨屋さんで求めた、チープで可愛いピンクの傘の出番でした。
パサッ。
開ぃて歩き出すわし。
水島臨海鉄道は10キロ余りで、其のほとんどが住宅街を通る高架線でして
遊歩道ミタイな植林が整備されちょる駅舎が、恐らく其の真ん中を貫いた感じ?
歩き出すも、歓楽街がどちらの方に展開さりとるのか…を先ず見極めなければなりません。
…が。
謎の「匂い」がした方向に進みます。
きっとビンゴ。
◇◇◇

アーチ型の窓が、お店違うのに並ンでます!
恐らく…其の時代の流行。
イニシエの歴史がある建造物で良く見つけるのが
此の「アーチ」型と、細かな「タイル」。なンですネぇい!
俄然テンションが上がりますョ♪
(o^ O^)シ彡☆

ほら此処も!
ワクワクしながら進みます。

散髪屋さんだってレトロな搭ョ。
雨が降る街角。

歩きます。


其のまま、一駅分を歩くンですが
「ときわ」→「さかえ」の区間は短いです。
で、数日前にupした「さかえ」の【西洋乞食】さんに辿り着きます。
薔薇のクリームソーダ。ですネ♪
常磐のポイントで

流れました脳内ミュゥジック。
◇◇◇
ちょうど一週間前のお話。
水島臨海鉄道(今では西日本唯一の臨海鉄道らしい)を乗り鉄したのは…メインがマンホールカードでした。
列車の写真が多い為w、未だ編集出来て居らぬので
今回の第三目的であった「ま昼の歓楽街」を先にupします。
ホンマは本日開催の「通町テラス」を訪れて、カフェ ラ・トープさんのサンドイッチを求めてみたかったンですが…蝸舎に籠っちょりました次第につき。
いや、其の丸亀にも遊郭跡が御座いましてネ。
福島田んぼとかも再び歩いてみたい、とは思ぃましたが
(一寸島神社が中心に在ります)
◇◇◇
さて。
わしは一日フリーパスを持って居るのですから、何処で何回乗り降りしても良い身分。
なので水島駅まで行きました。
ヂツハ最終駅が、其の一つ先の三菱自工駅なンですが
其処まで行ったら帰りの上り線までの時間がヒジョ~に空きますので
マンホールカード配布場所である水島駅で降りたワケね。
数分後の折り返し列車に乗り、すぐに一つ目の駅「ときわ駅」で降ります。
ちぅのは、此の常磐町がDEEPナ場所であるコトを事前のリサーチで知り
前日サンポートの雑貨屋さんで求めた、チープで可愛いピンクの傘の出番でした。
パサッ。
開ぃて歩き出すわし。
水島臨海鉄道は10キロ余りで、其のほとんどが住宅街を通る高架線でして
遊歩道ミタイな植林が整備されちょる駅舎が、恐らく其の真ん中を貫いた感じ?
歩き出すも、歓楽街がどちらの方に展開さりとるのか…を先ず見極めなければなりません。
…が。
謎の「匂い」がした方向に進みます。
きっとビンゴ。
◇◇◇

アーチ型の窓が、お店違うのに並ンでます!
恐らく…其の時代の流行。
イニシエの歴史がある建造物で良く見つけるのが
此の「アーチ」型と、細かな「タイル」。なンですネぇい!
俄然テンションが上がりますョ♪
(o^ O^)シ彡☆

ほら此処も!
ワクワクしながら進みます。

散髪屋さんだってレトロな搭ョ。
雨が降る街角。

歩きます。


其のまま、一駅分を歩くンですが
「ときわ」→「さかえ」の区間は短いです。
で、数日前にupした「さかえ」の【西洋乞食】さんに辿り着きます。
薔薇のクリームソーダ。ですネ♪
常磐のポイントで

流れました脳内ミュゥジック。
この記事へのコメント
わははは~(⌒∇⌒)
地元地元地元過ぎますわ~~~!!
勝手知ったる裏路地にお店。。。そして歓楽街もね( ̄ー ̄)ニヤリ
倉敷時代は会社の宴会はその辺りでやってましたがな!!
ようこそ水島へ(ΦωΦ)フフフ…
ピーポー(臨鉄の愛称)も乗りこなしましたね~!!
つか、オイラもそろそろ帰宅せねば('◇')ゞ
地元地元地元過ぎますわ~~~!!
勝手知ったる裏路地にお店。。。そして歓楽街もね( ̄ー ̄)ニヤリ
倉敷時代は会社の宴会はその辺りでやってましたがな!!
ようこそ水島へ(ΦωΦ)フフフ…
ピーポー(臨鉄の愛称)も乗りこなしましたね~!!
つか、オイラもそろそろ帰宅せねば('◇')ゞ
Posted by ゆらG
at 2020年07月11日 22:09

ゆらGさま☆
ひゃひゃひゃ
そんなに密接に結びついとられた場所なんデスねぇぃ!
彼の街の夜の部分まで♪
(o^ O^)シ彡☆
てか、はいな。
また帰省して下さいな。
あ、お土産はドムドムバーガーでエエですけんっ
('・c_,・` )プッ
ひゃひゃひゃ
そんなに密接に結びついとられた場所なんデスねぇぃ!
彼の街の夜の部分まで♪
(o^ O^)シ彡☆
てか、はいな。
また帰省して下さいな。
あ、お土産はドムドムバーガーでエエですけんっ
('・c_,・` )プッ
Posted by 花椒
at 2020年07月12日 18:22
