2017年08月22日
煉瓦めがね橋を探して♪
さて。
やぅやくわしらすぃ内容に移るコトにする。
千葉最古の煉瓦橋「小山樋門」ょ。

或る日の朝。
ビジホで美味すぃご飯をたっぷり腹に納めたわしわ、常磐線にて最寄りの駅に降りた。
途中で川面からそよそよと流れてくる風に気付き、アバウトに舵をとる。
江戸川を向かぅに臨む手前に、支流である坂川が街を貫く。
街を貫くのわ、かつて水戸街道と呼ばりた旧六号。
演歌でお馴染みの「矢切の渡し」わすぐ近くで、後ほかに探険すぃた別のスポットからでも分かるンぢゃが
江戸川にわ、よっけ「○○の渡し」ってのが有るンぢゃねぇい。

坂川にわ、江戸川からの水量を見極めて制限する「閘」が設けられたン。
わしフェチの吉野川に在る「第十」堰と似たやぅナもの?
(о´∀`о)
地元のヒト!
あんまりご存知で無ぃってのわ如何ナもの?
┐(´д`)┌
↑ 此処を知ったブログですが、生まれ育った彼の人さえ知らなかったらすぃ。
わし好物ナ「土木遺産」

坂川沿いの遊歩道がまた…ンまっ!

其りなりに町おこし!

嫗が押す乳母車がコロコロと進む。
お寺でわ何かを燃やす煙が香しく空に昇り
其りを見守る地域の人々がゆったりと歓談。
金比羅宮も一角に据ぇた神社も清々すぃ。

マンホールわ忘れぬ。

少し前までわ汚れて居た坂川。
今わ白サギが佇む清流。

徳川慶喜ってカメラに写ってたンや~

やぅやくわしらすぃ内容に移るコトにする。
千葉最古の煉瓦橋「小山樋門」ょ。

或る日の朝。
ビジホで美味すぃご飯をたっぷり腹に納めたわしわ、常磐線にて最寄りの駅に降りた。
途中で川面からそよそよと流れてくる風に気付き、アバウトに舵をとる。
江戸川を向かぅに臨む手前に、支流である坂川が街を貫く。
街を貫くのわ、かつて水戸街道と呼ばりた旧六号。
演歌でお馴染みの「矢切の渡し」わすぐ近くで、後ほかに探険すぃた別のスポットからでも分かるンぢゃが
江戸川にわ、よっけ「○○の渡し」ってのが有るンぢゃねぇい。

坂川にわ、江戸川からの水量を見極めて制限する「閘」が設けられたン。
わしフェチの吉野川に在る「第十」堰と似たやぅナもの?
(о´∀`о)
地元のヒト!
あんまりご存知で無ぃってのわ如何ナもの?
┐(´д`)┌
↑ 此処を知ったブログですが、生まれ育った彼の人さえ知らなかったらすぃ。
わし好物ナ「土木遺産」

坂川沿いの遊歩道がまた…ンまっ!

其りなりに町おこし!

嫗が押す乳母車がコロコロと進む。
お寺でわ何かを燃やす煙が香しく空に昇り
其りを見守る地域の人々がゆったりと歓談。
金比羅宮も一角に据ぇた神社も清々すぃ。

マンホールわ忘れぬ。

少し前までわ汚れて居た坂川。
今わ白サギが佇む清流。

徳川慶喜ってカメラに写ってたンや~

Posted by 花椒 at 21:52│Comments(0)
│煉瓦