2013年10月11日

強運

ひょっとして…
わし。「強運」の持ち主。なンかぃの?
えへっ

◇◇◇

思えば、わしの休日と言えば…「讃岐山脈」か「四国山地」の中。と決まっちょる。

考えてみて欲すぃ。
「昨夜の受難」も・・・一歩間違えりゃ「電波の届かぬ地域」で迎えた可能性も多々ぢゃった。

神山の奥とかでオーバーヒートしたって…

「ロードサービス」への電話が「不通」ぢゃったやも知れぬ。
(過去からの経験を脳裏に呼び出すに…
「己の今居る地域」が『読み込めません』状態が有ったでわないか。)

自業自得とわ言え、わしわ「若い身空(←どの口が言う)」で

無縁仏。となってをった可能性がヒジョ~に高い!
(゚∀゚)まちがい→(゚Д゚)

幸運だったので、人里にて迎えた。
オーバーヒートを。

そして。

本日コトデンにて出勤できたのわ、ひとえに

「駅付近遅出」。だったからぢゃの。

ブログで受難を知り、お昼頃ぎうから入ったメッセージでわ

「事務所や郊外なら…「足」が無かったョね。
駅付近遅出。でしか、出勤わ可能で無かったョね。」

確かに。

コトデン沿線に棲むわしだから、電車が利用できた。
しかし「もし早出」だったら…未だ動いてない為不可能だった。

気づかせてくれてありがとう。

◇◇◇

其ンな出勤に合わせて、素晴らすぃロードサービスの電話。

わしの希望する時間帯に合わせて、レンタカーも手配していただいた。

トヨタレンタリース・サンポート店さんぢゃ。

ヒジョ~にリズミカルに車を受け取ったぞ♪

ブツわ「ヴィッツ」。

良い。
ヒジョ~に美しい♪
(゚∀゚)

走行距離わ未だ3万キロなので、わしにとってみれば「新車」に近い。

かわゆらすぃおねいさんが説明してくれるも…
「ナビですが…」

わし「ナビ」の説明わ要らん。

「あ・・・も、使い方知らんけぇ、此のままで♪」
ニコニコ

「ふふっ♪」
彼女わ小悪魔的に微笑む。
其の笑顔に、ちと己の現在置かれた立場も忘れる。
(*´σー`)エヘヘ
わしも微笑みかえす。

一件落着。

後で見たら、ナビって…「音楽」も聴けるンやねぃ。
おおおおおお!
ちと興奮。

かくして。
其ンなヴィッツ。

ホンマわ此のまま「遁走」したくなった。
「くれ。」



わし。
今まで、色ンなディーラーやらレンタカー屋やらで新車に近い車をお借りしてきちょります。

乗るたんびにココロを奪われるナイトライダーたち。

そして。
今、旅立ちを意識しとるンです。

( ´ー`)フゥー...  
タグ :神山


Posted by 花椒 at 22:27Comments(4)

2013年10月11日

レッカー車に乗った夜

わし。
生まれて初めて「レッカー車」に乗りました。
さっき。

◇◇◇

↑(のんきにひし形付けとる場合でわない。)

本日駅付近遅出につき。

事務所から帰宅しちょる時に…何やら「不穏」な音がエンジンルゥムより出でてをります。

「む。」

↑(重ねて己にアイソが尽きるが「む。」と構えちょる場合でもない!)

前から異音わしてをったのですが、
今宵のわ「ただ事」でわなかったンぢゃが!
(゚Д゚)

わし、広い路側帯に大八車を停めて問いました。

イカすナイトライダー大八車わ…答えの代わりに「煙」を吐きましたっ!!
ヒィー(>ω<ノ)ノ

…顔文字を使うとる場合でもないぞ!
うんうん。

「ヤバい」
本能の命ずるがまま、バッグとキーとスマホを抱えて外に。

エンジンわもう、かからない。
もちろん。

無音のハズの辺り。

其処で気づきます。

わしの停めた場所わ…「真っ暗な産業廃棄物処理場」の路側帯であり

尚且つ!
墓地公園のたもと。

気づいた「け~!け~!」
という野鳥(恐らく此の世のモノでわない妖獣)の声が響きました。
ひぃっ!

漆黒の闇が襲いかかる中で、「唯一」灯る
パネルの「check engine」の文字。

・・・・・・・・・・・・・・・

此のまま気を失うかと思いました。
(T_T)

が、其の時脳裏に浮かぶ「ロードサービス」加入のキオク。

確か…任意保険の東京海上にて、付随のサービスも入っとらンかったか?
ぱちぱちぱち!と灰色電脳が弾き出す「漆黒の墓地公園」付近。

22時越えちょりましたが、わし保険代理店の「Hやし君」に電話。
(勤務地で充電しとって良かった!)

とても優しい彼わ、ロードサービスのフリーダイアルNo.を教えてくれます。

かけました。
闇の中で。

其の結果、此の時間にも関わらず丁寧に応対してくれたS氏。
ありがとう。

「レッカー車が来ます。」
少しお待ちクダサイ!

待つ。。
此の闇で、「危険」ぽいナイトライダー大八車から離れて待つ。
(爆死するのわイヤぢゃ。)

ハザードを照らしてS氏と話しとるうちに、レッカー車が来た!♪

やれやれ。と落ち着くのわ未だまだ早い。

明日からの勤務に備えての「レンタカー」打ち合わせに入りたかった。
が、なにぶん此の時刻なので詳細までわ決まらぬ。

とりあえずレッカー。

◇◇◇

人を送る資格を持たぬので、ホンマわ其の場に置き去り。→タクシーを呼ぶ。
という順番になるンぢゃが

なにせ「夜の墓地公園」手前の場所で「独りぼっち」にするンが気になってくれた「サムライ」が居た。

レッカー車のドライバー。
「近くのコンビニまで乗って行きなされぃ。」

わし。
すごい嬉しかった。
ものすご「ありがとう!」な気持ちでいっぱいになった。

レッカー車の助手席って…すっげ~高いンね。
先ずバッグ置いて、えんやこらさと登った。

◇◇◇

ありがとうございます。

無事、ポプラからタクシーに乗りました。

其の間、心配したHやし君やロードサービスのS氏から電話を何度もいただきましたョ♪

とっりゃえず帰宅。

ナイトライダー大八車の体調わ如何に?

今後の調べと、なんちうても明日のレンタカー手配。
が気になりますが

どうにかなるやろ!♪
(゚∀゚)


  


Posted by 花椒 at 00:27Comments(12)

2013年10月09日

アケビの肉詰め



わし。
「負けず嫌い」です。

…いや、別に負けとったワケでもありませんが。

ヂツワ先日
三線Sが、どっかで手に入れたレシピにて
「アケビの天ぷら」を作った♪
コトに言及します。

確か此の「アケビの皮を食う」習慣わ、山形以北のものであり
わしわ「クックパッド」でその存在を知るだけに「留め」てをった奥義につき。

アケビの旅にわ毎年出立するものの、中身の「デロデロな甘い果肉(ほとんど種)」をたまに味わうだけで「良し」としちょった怠慢。

此りでわ「アケビ探索隊」の、金糸に彩られた名が・・・泣くぞ!
うんうん。

ちう次第で、
本日歯医者の後、再び「相栗峠」に出向きます。

麻酔が良く効き、顔半分が「麻痺」した状態デスガ
「どうしても」リベンジぢゃ。

先日の7号わ、塩江から入りましたから
本日わ逆に438から三頭経由。

途中、ガソリンがエンプティ・ダンプティ。なのに気づきますが
此りぐらいなら、三頭隧道を越えて美馬で補給できるな♪
いつもギリギリで走るわしわ、灰色超電脳で弾き出すのだ。

そもそもアケビも、別に相栗峠で見つけんでも…
他にたくさん有るンぢゃが



こないだ手に入れた「美しい」姫のやうな純白アケビが…どうしても気になる。

今日も見つけたが・・・

更に「崖っぷち」。
(T_T)



わし、地面が「何処まで」有るのかを確認した後
へっぴり腰で近寄る。

近寄るも、かのブツからわどう見積もっても35光年ぐらい離れちょるがぃ。

・・・・・・

「高枝切り鋏」をジャパネット・タカタで求めるンぢゃった!
と「毎年」ほぞをかむ、学習能力のないわし。

しょうがないので、一旦長く太いツルをもぎり
其のツルで近在の枝を手繰り寄せる。

この間、わしの太腿筋わ既に「ピリピリ」震える。

腹筋も使う。

手わワケ分からん木の樹脂でベタつく。

わし、手が洗えんので!
(何より手が汚れるコトを嫌う)

なンか虫飛んできた!ひぃ
(其の次に小さな虫を嫌う)

足わずるずると、無い地面に向かう。
無いコトバに指を切る。

・・・・・・
此ンな時
わし、「いつも」自問自答するンよ。

「何しとるンやろか?」

◇◇◇

ま、無事にアケビ奪取ぢゃ。

なら次わ?

前回行けんかった廃校ぢゃがぃ。

「平帽子小学校」。

相栗の分岐点で見つけた。

ものすご立派な道路ぢゃった。

其ンな集落に入るも、山縁にはえる雑草群を除去する為の翁たちの軽トラが頼もしく点在。

小学校わ廃校になったが、其処に渡さりた林道わ彼らの生活道路。なんぢゃな。

家もたくさん有る。

「夏子休憩所」や「西照神社」に繋がる道。

ほどなく見つける「平帽子小学校」。



先に訪れたポンタ師匠わ、出会った地元の方に了承を得て踏み込んだスポット。

だが、本日わ誰も居なかったので徒歩にて入らせていただいた。



なるほど。
素敵な木造校舎ぢゃ♪



一番目を惹いたのが此のベル。

紐がぶら下がっている。
此の紐を引いて、全校生へ「授業の始まり」を示したンぢゃろか。

其のサイレンを鳴らすのわ此り?だらうか。



学童わ、休み時間になると校庭に飛び出したぢゃろう。

はしごを登った「滑り台」から
見下ろす山脈。



贅沢な景色ぢゃったろ?

百葉箱やらシーソーやらジャングルジムのてっぺんで、
鳥と共に「ダイビング」する景色わ…

何にも代え難い空ぢゃったな。



きっと。
其りらの景色わ…かの平帽子小学校OBの手で守られて居る。んぢゃな。
うんうん。

◇◇◇

其ンな今日。

「おっかなびっくり」で作った「アケビ」料理。

ミンチにわ「レンコン」と「タマネギ」、「おから」と「味噌」「0キロカロリー砂糖」を練り込んだ。

揚げ物をせぬわしの、
サラダオイルを大量に使ったメニュゥ。

さっき一口囓ったら…

山の香りがしたョ♪

美味しかった。
(*´▽`*)  


Posted by 花椒 at 19:35Comments(6)

2013年10月08日

ペプシlineスタンプ奪取☆490と1.5Lの違い

私は歌舞伎町の、とあるBARの止まり木で

或るブツを受け取った。

「情報屋」が、BARの名前入りのコースターと共に滑らせてきた緑色の紙。

バーテンダーわお決まりの、そ知らぬふりをして
ヤニの香りの飲み物をかき混ぜる。

BARの名前は「サマータイムブルース」。

よく使う「白樺」とか「屋上」とか「次の駅」などの
「公安」も今更ながらに目を付けぬ、場末の店。

私は、出来上がったばかりのジントニックを
舌を通り越して…喉で味わいながら

前を向いて呟く。
独り言のやうに。

「…此れが、あのペプ…」

と言いかけた言葉を遮るやうに「情報屋」が
やはり小声で断じる。

「いかにも。」

「其れだョ、だんな。」
身を堕とした風の手配師の口調で断じた。

◇◇◇

香り高いキューバの葉巻に、火が点かぬ態を装い
手許のシリアルナンバーを確認する。

む。

情報は、15秒毎に「スマホごと消滅」する仕組みになっているらすぃ。

其の言葉通りに目の前で、「プシュ」と焼け焦げたスマホの残骸。
(あ。2年ローン終わってないのに。)

目に見えぬ「エシュロン」の網を、かいくぐった。のか。

ジントニックわ旨い。

◇◇◇

さっぱり分かんねぇ 誰の為?

ギターのコードをあんな風に、上から

「摘まむ」やうに持つなンて!

・・・・・・かっこいいじゃない?♪

◇◇◇

さて。
「ペプシlineスタンプ」の話なンですねぃ。

アタシ、「どうしても欲すぃ」スタンプ。が有りました。

かつて元同僚ベティが、アタシの「垂涎」だと知って…
いやらしく「多用」したlineスタンプにつき。

「とうとう」手に入れました!!!

先日の「490ml」分のスタンプわgetしていたものの・・・

欲すぃスタンプわ…「1.5L」ボトルに「のみ」付随する、商魂逞すぃ戦略!
(*´∀`)

はい。
「ペプシlineスタンプ」を求める皆さん。

貴方の求めるスタンプわ、「恐らく」こっち。

「1.5L」首掛けボトルのみ。

此のボトルが持つシリアルナンバーにて
4種類に展開されるうち、
「やうやく」
1種類のスタンプが「手に入ります」ですョ♪
(*´▽`*)

アタシの欲すい「ブツ」わ、本日得られました。







ですねぃ。ふ。

◇◇◇

目を上げてごらん。
顔を上げてごらん。

春がキテいるよ♪

毛が抜けかかっている?
そりゃ海辺にそびえるアレなのさ。

lineスタンプ。
「ムーンスペシャル」手に入れました♪  


Posted by 花椒 at 17:23Comments(2)

2013年10月07日

誕生日の逸珈琲☆オムライス

64億万年前の本日。
わしわ生まれた。

因みにFBの生年わ、「大正」とサバを読んどる。ふ。

◇◇◇

苔むした足元にわ「猿の腰掛け」が密集しとるが…
ココロわ「ヤング」なので、ランチわ「カヘ」に赴いた。

以前足繁く通って居った「逸珈琲」さんぢゃ。

郊外勤務地に於いての楽しみわ、「昼飯」だけなのに
此の夏の猛暑で、「外に出る」コトを避けてをったわし。

秋になり、外に出ても「行き倒れ」の不安がちと払拭さりた。

と言うワケで、歩道橋を渡るわしの脳裏にわ
「オムライス」と「イタスパ」の映像が去来する。

よし!オムライスにしやう!



此の時間帯でわ…未だチャボや烏骨鶏やウズラたちの散歩を望めぬ。

しかし「鳥窓」に席をとったのわ、長年の習い。ぢゃ。
うんうん。

其りにしても天井が高いな。。

改めて見上げる梁。



ゆるゆると回る羽根で、ジャズが各席に染み渡る。

しっかりした造りの窓辺を照らす、ランプ。



今日わ暑かったネ!

氷がコロンと転がるアイスレモンティー。
そして
柔らかいオムライスが来た♪

デミグラスソォスに生クリィムが垂らされた、とろりとした卵焼きに包まれる
中身わピーマンと玉ねぎの効くチキンライス。



サラダわ、いつも通りのmacaroni仕様。



此りにコンソメスゥプと、絶対外せぬデザァトが

今日わ「杏仁豆腐」ぢゃったな。



アイスレモンティーわ、クールな美女が運んで来てくれた。

メインのオムライスわ、何故かいつも「喫茶店のマスター」を絵に描いたやうな彼が運んで来てくれる。

並べてくれる時にわ…不思議なコトに
いつも周りに、音符が漂っている気がする。

其ンな逸珈琲。

まぁるいスプゥンで、かきこむ甘いオムライスわ

佳き日にふさわすぃ美味。だったョ♪  


Posted by 花椒 at 20:04Comments(12)

2013年10月06日

飛び込むヒト!

本日事務所早出。

夕刻…ぶるると震えて目覚めたのわ、床の上ぢゃった。
「此処わ何処ぢゃ。」

ぽかんと佇むわしの許に、矢継ぎ早に送らりて来るline。

目に飛び込むは「飛び込むヒト」。



え。

目を開けてごらん。
顔を上げてごらん。

春が来ているよ。

頭が馴染めず、世界の果ての…象が支えて居る板の縁。

其の縁から、今まさに飛び込まうと構えているヒトわ誰ぢゃ?



あ。なンだ。君か。

此処ら辺りで、やうやく頭が覚醒した。

其ぅぢゃ。
短いうたた寝の前の出来事が蘇ってくる。

◇◇◇

わし、事務所を後に地元「陣の丸古墳」へ出向いたンぢゃった。

昨日の「通し。いちんち」でわない勤務ぢゃから
青い空に力を得て「アケビ」を求めに向かった。

と言うのも
話せば長くなるが…「アンケート」結果を鑑みての、或る意味「勇断」後の決行ぢゃった。



「アケビ知っとる?」
て始まる統計準備。

A群@アラフォー部

マスオ:「…あの○○○ミタイな形の?」
(猥褻過ぎて文字に出来ぬ)

Nクマ:「嫁クマは好きミタイ」

B群@アラフィフ部

三線S王子:「だからね、肉詰め!なンょ。」
(大阪人だが、どっかで手に入れたレシピコピーにてチャレンジ)

優すぃ大人のF川氏:「え…。イチヂク…でわありませんょね?うふふ。」

番外@江戸時代生まれM爺

「アケビについて述べたいコトわ多々有るが、五色台に有る。うんうん。」
(皮の用途についてわ知らんのが悔しいがぃ。…黙っといてよろすぃ。)

20代@とみこ群

「アタシ、変なもんわ食べませんから!」

・・・・・・此の言葉で決まった。

ヤツわ「アケビ」を見たコトも無い。

『食わせちゃろ。』
(゚∀゚)

ちうワケで、さういや勤務後に陣の丸古墳に出向いたンぢゃったョ。

わしわわしで、ちょと「天ぷら」を試してもみたい好奇心♪



しかしだな。

わし、先日の相栗峠で捕獲した「純白」の美しいアケビを…知ってしまったワケょ。



陣の丸で「かつて見つけて狂喜乱舞」したブツわ…

ものっそ「地味」なンね。



割れてないしね。

はっきり述べると
『目が肥えた』ワケぢゃ。
うんうん。

採るに「価せぬ」。

なので。同僚のヤツばらわ「命拾い」した次第につき。

わしの捕ってくるワケの分からんブツの…味見をせんで済ンだワケ。
ふぅ。ニガニガシイ

其ンなわしの想いもよそに…空わピーカン。



久しぶりの夏日だらうか、拭う汗も空に飛ぶ。



美しい陣の丸古墳辺りにて。
好奇心たっぷりなワンコと目を合わせた素敵な昼下がり♪  


Posted by 花椒 at 19:07Comments(2)

2013年10月05日

苦い!

わし、獲物を見せびらかすのが大好きです。

アケビを職場に持って行きました。

◇◇◇

昨日オイル交換先で貰うたキッチン用ビニール袋が、其の後のドライブに役立ったちうワケです。

わしが「命を懸けて」採ったアケビも、此の袋に入れて持ち帰りました。

持ち帰る途中で寄った三頭隧道手前の竜王山入り口。

此処でも何ぞ…「秋」をビニール袋に入れらりるやも知れぬ。

もはや神山からの438も「勝手知ったる庭」ですから
(言うのわ自由ぢゃ。)

其の遥か香川県寄りに有る隧道などわ、何億回も通っちょりますが、
脇道にまた反れて「秋」見つけ。

頭上ばかりを見るわしわ、やっぱり「アケビ」を探しとったンです今思うと。

が。
ふと足元を見下ろすと、何やら「不穏」な掘り返し跡が有る。

同時に「ふん」と声が聞こえた竜王山の麓。

やや!猪か。

途端に大八車に逃げ帰った旅の終末。

其ンな昼さ。

其ンな昼さ。

洗濯もんも有るコトだし。
咳払いをして昨日の旅を終えたわし。

さぁ!
相栗峠で「採った」獲物を意気揚々と持って行くぞ!
(敵前逃亡わヒミツにして。)

◇◇◇

未だ明けやらぬ事務所駐車場。

380円の傘を差し、キッチン用ビニール袋を握りしめて出勤します。

「あ。」
うっかり水溜まりに落とすンですが、「大事な」アケビでわなく、
『更に大事な』己の弁当を。

ファミマの三色そぼろ弁当(298円)『だけ』を落とすわしわ…

獲物を見せたい一心の「歩兵」でした。
ふぅ。

事務所ドアを開ける。

嗚呼っ!
美味しい。

びしょ濡れのわし(アケビをかばう為)を「クール」に振り返る三線SとP中ぢゃが!

…ものすごクールやったので、ちょと挫けるわし。
(T_T)



しばらくして、おずおずとキッチン用ビニール袋を「開きました」です。

ヂツワ。
去年の秋も「アケビ」携えて来たわし。

見せる相手わ、元同僚ベティとフェミニンY嬢。

其の時のブツわ陣の丸古墳で採取した、ちょと地味な色のモノだったせいか(はたまた其りが三つ叉になっていたせいか)

「…え?ナニソレ」的扱い。だったコトを瞬時に思い出しましたョ。

若いベティにとってみれば、「変な異物」。
此りな、「食べられるンで!」

遠くで頷く江戸時代生まれのm爺。

なンか言葉を挟みたさうにしとりしたが「止めて」。

◇◇◇

其ンな異物。
もとい、其ンな秋。
ふっふっふー♪

大阪人の三線Sわ即座に「アケビやん!」

「天ぷら…?」

え。天ぷら。

其処で「コメント」に有った「山形の肉詰め」が話題に上がります。

・・・・・・

此の「皮」に肉詰め?

ヂツワ去年、クックパッドに依っても知った「アケビの皮」レシピ。

先に「本来の果肉」を味わうコトにしました。

…此の、「芋虫」っぽい「部分」ですょねぃ?

そうそう。
此の「種の回り」が甘いらすぃ♪
狩猟してきたわしも、ヂツワあんまり「味わった」コトが無いンぢゃがぃ。
(去年わ芽を出すコトに期待して埋めた。)



「試食会」が始まった。

「あ…何だか此り、小さな虫が出て来ましたョ。」

「え。」

ま、B型なので(笑)其のまま「果肉」を口に運ぶ。
(怖いモノ知らず)

ん。


「ねっとり」。

デスネ…「ねっとり」。

うんうん。

お互い口をモゴモゴ。
ん~種だねぃ。

「この皮が…揚げたら美味しい天ぷらになる。ちうコトですが。。」

わしより「コワイモノシラズ」なPが呟き、次の瞬間「囓じった」!

う。
ううううう

ヤツの顔が歪む。

ううううう。と、其の表情を認めてわしの顔も歪む。
ぅえ。

「ニガイですね。」

言葉を聞くまでもなく、「分かった」。

◇◇◇

其の後、しばらく彼の舌わ「常態」に戻らンかったさうな。

良かった。
わし囓じらんで。

ふ。



有る日のわしの画像。

ニガイ植物の味見をヒトに任せる日本の人♪
(゚∀゚)

  
タグ :隧道神山


Posted by 花椒 at 21:08Comments(6)お一人様ドライブ

2013年10月04日

久しぶりのお一人様ドライブ

ボールド(此の洗剤が好きなんぢゃ)を買いに出たハズなのに、気がついたら山ン中に居った。
え。

此のパタァン、わしの休日にわよくあるコトなので慌てん。
気がついたら美波(旧日和佐)手前に居った。ちう過去もあったが…
其れに比ぶれば遥かに近い7号線。

早よ洗濯せな明日の夜明けに間に合わん(穿くパンツも底をついた)のに、何しちょるんやろ。

と頭でわ分かって居ながら「ヤングbee」がかかった時点で「山仕様」に切り替わるわし♪

欲しがって 欲しがって がって がって!
イイゼ♪

◇◇◇

ところで。
「7号線」と言えば、4.5年前の「豪雪」を思い浮かべる。

寒い寒い日に、美馬から「~塩江」と言う標識を見つけ、物見遊山感覚で入ってみたキオク。

…なンぢゃろ、へへへ♪
と大八車を回す時の「期待感」わ、数ヶ月前の「4号線」(丸亀ー三好線)に入った時と同じだった。

がしかし。
其の時の7わ「工事迂回」の脇道を辿る旅になり、
ノーマルタイヤのわしわ…ちょと泣いた。

一面「白銀」の世界であり、且つガードレェルが無い。

林道ばかしの迂回路だから、抽象画ミタイな地図を基に「滑らんやうに」だけを念頭に置く。
(其の後、現代ピカソの絵がキライになった)

まさに。
ディズニーONアイス!の世界ぢゃ!
(スピンしながら崖下に落ちる手前で走る)

其ンな7号。

今回、ものっそ快適!なんで??!

嗚呼、雪が積もってなくて工事迂回も無かったら「此ンなに広いのか!」
セカンドに切り替えるコトもなく進む。

此処で思い付く「平帽子小学校」。
ポンタ師匠が訪れた、美しい木造の廃校。

確か此の辺りぢゃの。

なンとなく目的地が定まるが、後で調べたら側道に入るべき道。
其ういや何ヶ所か有った。

が、途中で目的を忘れる。

「秋見つけ」ぢゃ!
わし、「アケビ」を探さにゃならぬぞ。
伊予の高原に「アケビ棚」をも見つけちょるが

はたまた地元の「陣の丸古墳」にも見つけちょるが!

「わしわ『新規開拓』をしたい。」
ふ。

ちうワケで目わ樹々に彷徨いながらのドライブとなった。

此の1ヶ月。
色んなコトに追われて、山ン中ドライブもできなかったわし故に

尻を叩かれた汗血馬の如く「自由」への旅。

◇◇◇

走りやすい道路(途中、何ヶ所か離合地有り)
に於いて

わしわ「何種類」もの!アケビを発見する。
(宝庫?)

先ずわ「其の得物『総決算』」を見せびらかせたい。



詳らかにすると

わしの「アケビの園」わ近在の「陣の丸古墳」に有るンぢゃが

本日見つけたヤツらわ

純白の美しき妃有り



既に赤紫に変食した



有り

少し品種の違う「ムベ」有り



の、多様なアケビに弄ばれる楽しい道路。ぢゃったのョ。
ふ。

奇しくも旅の途中で入ったリン曹長のメェルでわ
「お疲れ様!私わ(近くの)象頭山で見つけました。」

・・・
ま、アケビを求めての旅。
ちうのも有るンですョ。
其りだけが「目的」の。
(*´∀`)

◇◇◇

サテ。

冒頭にもってきた画像デスガ

美しい純白なアケビわ

ガードレェルを乗り越えて、(此処で遭難しても…警察わ身許を調べるのに難儀するョな)的
崖っぷちにはえるヤツばらを

息を止めて他の枝で掬い寄せた「万感の」シロモノ。



後のわ、イノシシの掘った穴の近くに転がって居たドングリ。



イノシシの「ふぅふぅ音」にわ気をつけねばならぬ。と以前申し送りさりました。

ムカゴ。



此り…山芋の赤ちゃん♪なんョ。
ふふふ。

で、残った此り。

なンか分からん。





ちうコトで、本日のまとめと致します。

・・・ボールド買うたョ。
洗濯も完了♪

山わ素敵♪  
タグ :廃校4号


Posted by 花椒 at 18:14Comments(8)お一人様ドライブ

2013年10月03日

ペプシlineスタンプ

またまた商人の姑息な戦略に絡め取られたわし。

ペプシ買いました。

…コカコーラの方が好きやのに。
ふ。

目的わ「もちろん」lineスタンプぢゃ。

◇◇◇

本日も新すぃ駅付近勤務地で人間ウオッチングを楽しんだ後
マル○カ半額を先に求め(早よう行かな「天かす」しか残っちょらんムゴい目に遭う。)

ミニストに向かう。
此の店舗わ以前、「ユーハ味覚糖」のシリアルナンバーをgetする為に臨んだ所で
他のコンビニにわ未だ無い、「首掛け」商品が有る可能性が高いンぢゃ。
( ̄^ ̄)

仕事で疲れたわしわ…「真っ直ぐ」にドリンク保冷庫に向かう。

有った。



しかし。
わしの欲しいのわ「1.5l」ボトル。

値段も490mlのよりわ張る分、
ヂツワ既に有料スタンプとなってをる4種類から選ぶ仕様。

スタンプとして買うなら「170円」のブツであり、
「垂涎」の「ムーンスペシャルの中の、たった一つ」わ此処に有るンぢゃな。
うんうん。

かつて
元同僚。となってしまったベティが使うとって、
わしの琴線に触れたスタンプ。

すっげぇ無意味なモノなンぢゃが…欲しかった。
ふぅ。

ヤツわ「無料」の当初に手に入れて、無念に胸をかきむしるわしを嘲っとった。
「タダ。やったのに~♪」
ち。

◇◇◇

しかし。
わしわ「其ンなコト」に微動だにせん「大人」ぢゃ。

ことある毎に、其の「渇望」なスタンプを使い倒してをったベティ。
・・・憎々しい。

今回のチャンスで手に入れやうと画策しちょったのに

かのミニストでわ「1.5l」ボトル。が無かった。

其ンなわし。
lineスタンプを求めるのもどうか?と思う「年」。
充分心得ちょる!
-_-#

◇◇◇

ともあれ。
今宵わ此処で一旦終了ぢゃ。
ふぅ。  


Posted by 花椒 at 21:57Comments(0)

2013年10月02日

新境地の興奮

わし、今日「本番」でした。

新すぃ駅付近勤務地の。

JR高松駅二階の「ヒミツの展望室」にて、いつも通りの昼飯を貪る間も…

ヂツワ「心其処に有らず」。

アンパンマン列車も、今日ばかりわ…わしの癒やしと成らぬ。
( ̄^ ̄)

逸る気をなだめすかし、大盛弁当を完食した己が頼もしい。

頼もしいわし。ですが
「入り口」を「思い出せぬ」スタァトで、既に「迷い犬」。

先日マスオの馬車で向かった先の入り口って…
「何処やったっけ?」

いかん。
途端に噴き出る脂汗。
ま、小心者のわしのコトですから「時間の余裕」わたっぷり有るンですがの。
ふ。

…此処か?
「うっかり」反対側に回りさうになりましたが、
わしの素晴らすぃ灰色スパコンが「警報」を鳴らす。

へっぴり腰にて、うろ覚えの通路に
念のため匍匐で進むわし。
と、ほどなく「新ブゥス」隣人の「大物」が
まさに其の扉から出て来ました!

わしの会社とわレベルの違う大会社。
ヒジョ~に仕事ができるヤツ。

匍匐から立ち上がり、頭を掻いたわしわ
けだし「小国」の歩兵であります。

…今まで隣に居った「暇ブゥス」とわ格が違います。
( ´Д`)

わし、擬装に使った藁を振り落として最敬礼。

「宜しくお願い致します」

◇◇◇

其ンな今日。

何かと勉強になりましたョ♪

ライバル会社の仕事っぷり。も其うなンですが

我が社の兄弟会社の面々も、訪れる度に「きれいになったネ!」

その都度「え。わし?」と頭を照れながら掻きましたが、
彼らの言うのわ「もちろん」新勤務地。のコトでした。
え。
(゚∀゚)

◇◇◇

いやはや。
此の度新すぃくなった場所の準備にわ…色んな人の苦労が積み重なられた挙げ句にて。

ま。其りわ置いといて
(ヲイ)

わしわ「景色の良さ」に驚嘆したもンです。

目の前のでっかいガラス。
其の向こうに見渡せる「人々の営み」。

自転車で行き交う人々や西陽を浴びて散歩する犬を連れたヒト、会社帰りのウーマン

小さな空き地(ワンコイン駐車場)で、幼い妹の三輪車を押す童女

日がな一日「座って」此方を観察する翁。

などなどを、「観察」できる位置になりましたョ♪

とても面白い。

◇◇◇

が。
「非常釦」も有ります勤務地。

「うっかり」押したくなるのも人情♪かのぅ。



本日。
ちょいと楽しんだワケですが…

事務所に帰る時に聞こえたギター弾き語り。
其りを間近で聞けんかった残念。

わがままが許されるなら・・・
忌野清志郎とかブルーハーツを聴いてみたい。
ふ。  


Posted by 花椒 at 23:18Comments(4)

2013年10月01日

煮物が好きになる年?

わし。年いって「煮物」が好きになりました。

いや。フライもんも相変わらず大好きなンぢゃけど…
自分ンちでわ揚げ物をせん生活なので(700mほどのサラダオイルをいっぺん買うたら3年はもつ)

専ら「ファミチキ」にて「渇え」を癒やす毎日です。

なのでコンビニのレジ横に有る保温庫商品にわ詳しい。

馴染みのファミマに於いてわ、「健康的且つ低カロリィ」な弁当を持って行くと
憎々しいヤツが「え?ファミチキわ?」とか問われるわし。

・・・・・・
其ンな高カロリィなもの、「いつ誰が」所望した?
ほぞをかむ勢いにて「遠い目」をするわしに

「今日わ『おでん』70円!」
あ、そか。
とおでん棚に向かう素直さを「叱り倒し」てそぼろ弁当。

「コールスロー。まだ一個有ったやろ?」

いや、あれナ…。
こないだ仮の歯が「のいた」けん噛みにくいンや。
(言わでもがな。な言い訳をナゼせねばならぬ?)
(-_-;)

…なぜに此ンな「苦労」を重ねばならンのぢゃ?

「とにかく」。
今のわしわ「煮物」を欲してをる。

ちうワケで今宵の宮廷料理。



昨日作った「筑前煮もどき」と「茄子炒め三杯酢浸し」「甘い玉子焼」が皿に載ったモノわ

今朝の郊外勤務地「朝弁」で残った料理で

昼わ「逸珈琲」に行こうと…なンとなく。

ま。逸さんわお休みぢゃった。
ふ。( ̄^ ̄)

◇◇◇

「煮物」って、昔わ其ンなに好きでわなかった。
「煮しめ」などに至ってわ…「ナニコレ?」的献立だったのが

今わ「メイン」やも知れぬ。

コンビニ弁当やらマルナカ弁当に、「申し訳」程度に添えられちょる「地味」なコンニャク・シイタケ・タケノコ等が…
「胸をときめかせる」おかず。になった!

年かの?!
ふ。

ま、其りだけだったら卓袱台をひっくり返すトコロぢゃけど。
肉わ必要。

画像わ「筑前煮もどき」としたが。
こだわり派のわしだから、「レンコン」が無かったから「もどき」とした潔さ。

ちょと頭の片隅に「芋たき」も有ったンぢゃが
(西条びいき)
メインの里芋も無いから「ただの煮物」とした。

言い添えるとするならば
小皿にとった「茄子三杯酢」。
此りわ漬け込む時に「小口ネギ」を加えた部分ぢゃの。

炒める時にわゴマ油を使った。
(オリーブオイルが切れた為)
タッパーで寝かせて居た間に…「豊かな味」か加わった!のが嬉しい誤算ぢゃ。
うんうん。

さ。
フルーツトマトと共に味わおうかの。  


Posted by 花椒 at 20:34Comments(4)