2013年10月04日
久しぶりのお一人様ドライブ
ボールド(此の洗剤が好きなんぢゃ)を買いに出たハズなのに、気がついたら山ン中に居った。
え。
此のパタァン、わしの休日にわよくあるコトなので慌てん。
気がついたら美波(旧日和佐)手前に居った。ちう過去もあったが…
其れに比ぶれば遥かに近い7号線。
早よ洗濯せな明日の夜明けに間に合わん(穿くパンツも底をついた)のに、何しちょるんやろ。
と頭でわ分かって居ながら「ヤングbee」がかかった時点で「山仕様」に切り替わるわし♪
欲しがって 欲しがって がって がって!
イイゼ♪
◇◇◇
ところで。
「7号線」と言えば、4.5年前の「豪雪」を思い浮かべる。
寒い寒い日に、美馬から「~塩江」と言う標識を見つけ、物見遊山感覚で入ってみたキオク。
…なンぢゃろ、へへへ♪
と大八車を回す時の「期待感」わ、数ヶ月前の「4号線」(丸亀ー三好線)に入った時と同じだった。
がしかし。
其の時の7わ「工事迂回」の脇道を辿る旅になり、
ノーマルタイヤのわしわ…ちょと泣いた。
一面「白銀」の世界であり、且つガードレェルが無い。
林道ばかしの迂回路だから、抽象画ミタイな地図を基に「滑らんやうに」だけを念頭に置く。
(其の後、現代ピカソの絵がキライになった)
まさに。
ディズニーONアイス!の世界ぢゃ!
(スピンしながら崖下に落ちる手前で走る)
其ンな7号。
今回、ものっそ快適!なんで??!
嗚呼、雪が積もってなくて工事迂回も無かったら「此ンなに広いのか!」
セカンドに切り替えるコトもなく進む。
此処で思い付く「平帽子小学校」。
ポンタ師匠が訪れた、美しい木造の廃校。
確か此の辺りぢゃの。
なンとなく目的地が定まるが、後で調べたら側道に入るべき道。
其ういや何ヶ所か有った。
が、途中で目的を忘れる。
「秋見つけ」ぢゃ!
わし、「アケビ」を探さにゃならぬぞ。
伊予の高原に「アケビ棚」をも見つけちょるが
はたまた地元の「陣の丸古墳」にも見つけちょるが!
「わしわ『新規開拓』をしたい。」
ふ。
ちうワケで目わ樹々に彷徨いながらのドライブとなった。
此の1ヶ月。
色んなコトに追われて、山ン中ドライブもできなかったわし故に
尻を叩かれた汗血馬の如く「自由」への旅。
◇◇◇
走りやすい道路(途中、何ヶ所か離合地有り)
に於いて
わしわ「何種類」もの!アケビを発見する。
(宝庫?)
先ずわ「其の得物『総決算』」を見せびらかせたい。

詳らかにすると
わしの「アケビの園」わ近在の「陣の丸古墳」に有るンぢゃが
本日見つけたヤツらわ
純白の美しき妃有り

既に赤紫に変食した

有り
少し品種の違う「ムベ」有り

の、多様なアケビに弄ばれる楽しい道路。ぢゃったのョ。
ふ。
奇しくも旅の途中で入ったリン曹長のメェルでわ
「お疲れ様!私わ(近くの)象頭山で見つけました。」
・・・
ま、アケビを求めての旅。
ちうのも有るンですョ。
其りだけが「目的」の。
(*´∀`)
◇◇◇
サテ。
冒頭にもってきた画像デスガ
美しい純白なアケビわ
ガードレェルを乗り越えて、(此処で遭難しても…警察わ身許を調べるのに難儀するョな)的
崖っぷちにはえるヤツばらを
息を止めて他の枝で掬い寄せた「万感の」シロモノ。

後のわ、イノシシの掘った穴の近くに転がって居たドングリ。

イノシシの「ふぅふぅ音」にわ気をつけねばならぬ。と以前申し送りさりました。
ムカゴ。

此り…山芋の赤ちゃん♪なんョ。
ふふふ。
で、残った此り。
なンか分からん。

◇
ちうコトで、本日のまとめと致します。
・・・ボールド買うたョ。
洗濯も完了♪
山わ素敵♪
え。
此のパタァン、わしの休日にわよくあるコトなので慌てん。
気がついたら美波(旧日和佐)手前に居った。ちう過去もあったが…
其れに比ぶれば遥かに近い7号線。
早よ洗濯せな明日の夜明けに間に合わん(穿くパンツも底をついた)のに、何しちょるんやろ。
と頭でわ分かって居ながら「ヤングbee」がかかった時点で「山仕様」に切り替わるわし♪
欲しがって 欲しがって がって がって!
イイゼ♪
◇◇◇
ところで。
「7号線」と言えば、4.5年前の「豪雪」を思い浮かべる。
寒い寒い日に、美馬から「~塩江」と言う標識を見つけ、物見遊山感覚で入ってみたキオク。
…なンぢゃろ、へへへ♪
と大八車を回す時の「期待感」わ、数ヶ月前の「4号線」(丸亀ー三好線)に入った時と同じだった。
がしかし。
其の時の7わ「工事迂回」の脇道を辿る旅になり、
ノーマルタイヤのわしわ…ちょと泣いた。
一面「白銀」の世界であり、且つガードレェルが無い。
林道ばかしの迂回路だから、抽象画ミタイな地図を基に「滑らんやうに」だけを念頭に置く。
(其の後、現代ピカソの絵がキライになった)
まさに。
ディズニーONアイス!の世界ぢゃ!
(スピンしながら崖下に落ちる手前で走る)
其ンな7号。
今回、ものっそ快適!なんで??!
嗚呼、雪が積もってなくて工事迂回も無かったら「此ンなに広いのか!」
セカンドに切り替えるコトもなく進む。
此処で思い付く「平帽子小学校」。
ポンタ師匠が訪れた、美しい木造の廃校。
確か此の辺りぢゃの。
なンとなく目的地が定まるが、後で調べたら側道に入るべき道。
其ういや何ヶ所か有った。
が、途中で目的を忘れる。
「秋見つけ」ぢゃ!
わし、「アケビ」を探さにゃならぬぞ。
伊予の高原に「アケビ棚」をも見つけちょるが
はたまた地元の「陣の丸古墳」にも見つけちょるが!
「わしわ『新規開拓』をしたい。」
ふ。
ちうワケで目わ樹々に彷徨いながらのドライブとなった。
此の1ヶ月。
色んなコトに追われて、山ン中ドライブもできなかったわし故に
尻を叩かれた汗血馬の如く「自由」への旅。
◇◇◇
走りやすい道路(途中、何ヶ所か離合地有り)
に於いて
わしわ「何種類」もの!アケビを発見する。
(宝庫?)
先ずわ「其の得物『総決算』」を見せびらかせたい。

詳らかにすると
わしの「アケビの園」わ近在の「陣の丸古墳」に有るンぢゃが
本日見つけたヤツらわ
純白の美しき妃有り

既に赤紫に変食した

有り
少し品種の違う「ムベ」有り

の、多様なアケビに弄ばれる楽しい道路。ぢゃったのョ。
ふ。
奇しくも旅の途中で入ったリン曹長のメェルでわ
「お疲れ様!私わ(近くの)象頭山で見つけました。」
・・・
ま、アケビを求めての旅。
ちうのも有るンですョ。
其りだけが「目的」の。
(*´∀`)
◇◇◇
サテ。
冒頭にもってきた画像デスガ
美しい純白なアケビわ
ガードレェルを乗り越えて、(此処で遭難しても…警察わ身許を調べるのに難儀するョな)的
崖っぷちにはえるヤツばらを
息を止めて他の枝で掬い寄せた「万感の」シロモノ。

後のわ、イノシシの掘った穴の近くに転がって居たドングリ。

イノシシの「ふぅふぅ音」にわ気をつけねばならぬ。と以前申し送りさりました。
ムカゴ。

此り…山芋の赤ちゃん♪なんョ。
ふふふ。
で、残った此り。
なンか分からん。

◇
ちうコトで、本日のまとめと致します。
・・・ボールド買うたョ。
洗濯も完了♪
山わ素敵♪