2011年09月16日
グレたザルボ

ここ数日来。
私わ「ある問題」に頭を悩ませてをりました。
「減る」。
どんどん減るがっ!
(°□°;)
いや、金銀財宝のタグイでわござりません。
ふぅ。
◇◇◇
陰影も麗しいグレタ・ガルボは
シャワーを浴びる度に
壁に近づくことを余儀なくされていた。
ちろちろと、岩間の清水の如き頼りない湯。
シャンプーをしている時に
「ゴッ」と
頭部を壁にぶつけた瞬間に
「異常」を知ったのだ。
(もっとはよ気づけ〜だ。)
『水量が少ないのだわっ。』
井戸の水が枯れたのかしら。。
いいえ。
サーモスタットがイカレたのです。
永遠の夢の王妃に仕える執事が
言葉少なに答えます。
◇◇◇
ダイキに走りました。
んで、あんまり考えずに商品をむんずと掴みます。
コトは火急を要する。
サーモスタット交換。
実は…32万年前に自己で変えたこのブツ。
あの時は
「温度設定部分」がイカれ、
「水しか出ない」状態に。
洗面所蛇口から温水ホースを浴室に引っ張り込んだ数日間。
間に合わない熱湯は、沸かしたヤカンから補給いたしました。
あの時。
私わ「初めて」サーモスタットの意味を知り
難なく交換し、目からウロコの「快挙」にうつつをぬかしたものです。
◇◇◇
今回もそやろ。
余裕をもって、また新しいサーモスタット器具を取り付けようとします。
グレードは下がります。
今まで「温度を数値で設定」できていた器具。
焦って選んだものは
「シングルレバー」。
不便さにも思い至らず
とにかく設置。
・・・・・
あ?
シールとか?
そういや前回も「水漏れ防止」にシールを巻いた記憶が。
シール、残してないん?
やうやく読む取説。
(読むんキライ)
「ザルボ」に巻く。
えええ!(°□°;)
ザルボて何?
配管内部に残されて「いるかもネ」みたいな部品でした。
かんけ〜なし。
しかし、偏心管(つまり『ハ』の字になる接続部分ね)には必須です。


本日壁からごっそりひき抜いた部分にわ
昔のビギナー@カワユラスィ私が地道に巻いたシールテープが
形を残してをりましたですよ。
(んっ、ようガンバッタ!昔の私。)
モンキーレンチはトモダチです。
んふ
Posted by 花椒 at 16:56│Comments(2)
この記事へのコメント
まさかあの花椒さんがこんな事できるなんて(*゜ロ゜)
んでも、水量とサーモって関係あるん?
と素朴な疑問が。。。
んでも、水量とサーモって関係あるん?
と素朴な疑問が。。。
Posted by ヒゲ専務 at 2011年09月17日 13:40
ヒゲ専務さま☆
>まさかあの花椒さんがこんな事できるなんて(*゜ロ゜)
↑ ふっ!
ふははははははははははははっ
(フンゾリカエル)
>んでも、水量とサーモって関係あるん?
>
>と素朴な疑問が。。。
↑ さすが!メカに詳しいヒゲ専務さんっ。
はっきり言うて、私全然分かっとりませんけに。
…替えたらどうにかなるかの…ミタイナ。
結果、なんとなく改善…ミタイナ。
次の休みにまた一からやり直してみます。
シクシクシクシクシクシクシクシクシクシク
>まさかあの花椒さんがこんな事できるなんて(*゜ロ゜)
↑ ふっ!
ふははははははははははははっ
(フンゾリカエル)
>んでも、水量とサーモって関係あるん?
>
>と素朴な疑問が。。。
↑ さすが!メカに詳しいヒゲ専務さんっ。
はっきり言うて、私全然分かっとりませんけに。
…替えたらどうにかなるかの…ミタイナ。
結果、なんとなく改善…ミタイナ。
次の休みにまた一からやり直してみます。
シクシクシクシクシクシクシクシクシクシク
Posted by 花椒 at 2011年09月17日 20:09