2010年02月19日
歓迎したくないサプライズ

チロルチョコではありません。
マル○シセンターで昨日買い求めたPB
「生活良品 チョコスィーツ」でありまして、
5種類9個。105円也。

なかなか美味しいですわぃ。
まぁ、そんなのをつまみながらの本日駅付近。
歓迎したくないサプライズ。というのは
以下のことですわぃ。
早出の今朝、お弁当を詰める時間がなく
そういう時に朝ご飯を買う、
いつもの駅前ミニスト。
(°□°;)
あ、明かりが点いてない!
な、何?
私、にわかに「激しい餓え」を感じます。
どこぞで仕入れにゃ私きっと
お昼までには
背中とお腹の皮がくっつき…
ヒラヒラヒラと
海に飛んで行く紙屑にナッテシマウコトデショウ。
私の灰色の脳は瞬時に
サンクスと玉藻のミニストまでの所要時間を計算します。
駐車場のあるミニストを選び、店内に入りますが…
配置が掴めず、2.5秒ほどのロスが出ました。
それにしても…
あの駅前ミニスト。
いったいどうしたというのでしょうか…
まだ暗かったので確認もできませんでしたが、
需要の多い(と思われる)この店舗がつぶれた。
とは考えにくいですわぃ。
いや…待てよ。
以前北署斜め前にあったポプラだかサークルKだかは、
現在は駐車場になっています。
むぅ。
帰りに確かめてみましょうわぃ。
Posted by 花椒 at 13:08│Comments(6)
この記事へのコメント
コンビニにもそれぞれの事情ちゅーもんがあるんですよ、、、(経験者、遠い目で語る)
只今満腹で睡魔が・・・おやすみなさ~いZZzz…(-_-)。。ooO((【・:*:・夢・:*:・】))
只今満腹で睡魔が・・・おやすみなさ~いZZzz…(-_-)。。ooO((【・:*:・夢・:*:・】))
Posted by まっき~
at 2010年02月19日 13:22

できては 消えてゆく
コンビニとうどん屋
それが さぬきですからねぃ
しかも 閉店は突然に ですよ
コンビニとうどん屋
それが さぬきですからねぃ
しかも 閉店は突然に ですよ
Posted by サヌ・カイト at 2010年02月19日 14:03
まっき~さま☆
>コンビニにもそれぞれの事情ちゅーもんがあるんですよ、、、(経験者、遠い目で語る)
↑ あぁっ(°□°;)
まっき~さんを遠い目にさせてしまったぁっ!
ナニモイイマスマイ…。
ふ。
>只今満腹で睡魔が・・・おやすみなさ~いZZzz…(-_-)。。ooO((【・:*:・夢・:*:・】))
↑ 笑 笑
おやすみなさ~い♪
>コンビニにもそれぞれの事情ちゅーもんがあるんですよ、、、(経験者、遠い目で語る)
↑ あぁっ(°□°;)
まっき~さんを遠い目にさせてしまったぁっ!
ナニモイイマスマイ…。
ふ。
>只今満腹で睡魔が・・・おやすみなさ~いZZzz…(-_-)。。ooO((【・:*:・夢・:*:・】))
↑ 笑 笑
おやすみなさ~い♪
Posted by 花椒 at 2010年02月19日 15:30
サヌ・カイトさま☆
>できては 消えてゆく
>
>コンビニとうどん屋
↑ ぉお…
そういえば。
見るたびに
「貸店舗」→「○○屋」→「貸店舗」…
と、繰り返されとる場所もありますなぁ。
あぶくみたいに…。
このミニスト、帰る時に見たら
どうやら「改装」みたいで、一安心ですわぃっ。
ふー ヒヤヒヤした~
>できては 消えてゆく
>
>コンビニとうどん屋
↑ ぉお…
そういえば。
見るたびに
「貸店舗」→「○○屋」→「貸店舗」…
と、繰り返されとる場所もありますなぁ。
あぶくみたいに…。
このミニスト、帰る時に見たら
どうやら「改装」みたいで、一安心ですわぃっ。
ふー ヒヤヒヤした~
Posted by 花椒 at 2010年02月19日 15:58
コンビニ出来始めの頃、うちに卸してた酒屋がコンビニ始めたんですが、悲しすぎる結末でした(涙)
コンビニも始める時にはうまげに言われるんでしょうが、実際は電気代人件費バカになりませぬ。
せめて半径何キロまではコンビニは作れないようにしないと、つぶし合いもありますしね。
コンビニより街中にスーパーが一つ欲しいですわい。
コンビニも始める時にはうまげに言われるんでしょうが、実際は電気代人件費バカになりませぬ。
せめて半径何キロまではコンビニは作れないようにしないと、つぶし合いもありますしね。
コンビニより街中にスーパーが一つ欲しいですわい。
Posted by ヒゲ専務 at 2010年02月19日 16:38
ヒゲ専務さま☆
>せめて半径何キロまではコンビニは作れないようにしないと、つぶし合いもありますしね。
↑ あ、ホンマですよねっ。
他社のならともかく、同じ名前のコンビニが近接しとる場合ありますな。
前、テレビでコンビニ出店の際の下調べやら
独自の「売り」を何にもっていくか作戦等を見た時、
とても面白く感じたことを思い出します。
高松で「生鮮野菜」を看板に挙げとるコンビニに前行きましたが、
なんか…オダヤカナ(笑)雰囲気に見えました。
近くにマル○カがあるからでしょうか。
地域性を特に感じるのはコンビニで、
若者の多いトコロはお弁当が充実してますよねぃ。
残念なのは、東バイパス沿いにある店でして。
まぁ、極早朝に訪れる私も私デスガ(笑)
お弁当もファストフードも品薄だったのがカナシカッタですわぃ。
同じ時刻に行っても、やはりインター付近にあるコンビニは豊富ですからねぃ…ザンネンです。
>コンビニより街中にスーパーが一つ欲しいですわい。
↑ ご商売柄、ヒゲ専務さんはそうだと思います。
私としては…「いつ行っても(深夜・早朝)」
あたたかい食べ物を「すぐ」提供してくれるお店を渇望いたしますトコロです。
>せめて半径何キロまではコンビニは作れないようにしないと、つぶし合いもありますしね。
↑ あ、ホンマですよねっ。
他社のならともかく、同じ名前のコンビニが近接しとる場合ありますな。
前、テレビでコンビニ出店の際の下調べやら
独自の「売り」を何にもっていくか作戦等を見た時、
とても面白く感じたことを思い出します。
高松で「生鮮野菜」を看板に挙げとるコンビニに前行きましたが、
なんか…オダヤカナ(笑)雰囲気に見えました。
近くにマル○カがあるからでしょうか。
地域性を特に感じるのはコンビニで、
若者の多いトコロはお弁当が充実してますよねぃ。
残念なのは、東バイパス沿いにある店でして。
まぁ、極早朝に訪れる私も私デスガ(笑)
お弁当もファストフードも品薄だったのがカナシカッタですわぃ。
同じ時刻に行っても、やはりインター付近にあるコンビニは豊富ですからねぃ…ザンネンです。
>コンビニより街中にスーパーが一つ欲しいですわい。
↑ ご商売柄、ヒゲ専務さんはそうだと思います。
私としては…「いつ行っても(深夜・早朝)」
あたたかい食べ物を「すぐ」提供してくれるお店を渇望いたしますトコロです。
Posted by 花椒 at 2010年02月19日 18:00