2018年07月23日

ハッカ油スプレーを作るョ!&ん?

或る経験から、必要に駆らりたわしわ
自家製化学兵器、もとぃ化合物を製造する。
ふっふっふ

てのわ他でも無ぃ、今の時期「必須」の【ハッカ油スプレー】ぢゃ。

いくつかの頁で見受けた。
故に其りを参考に作ってみたヒトも多いハズ。

材料わドラッグストアにて安価で仕入れらりるモノばかり。



中の中心人物→【ハッカ油】のレトロ美。



◇◇◇

まとめてみれば

エタノール:精製水:ハッカ油
1:9の割合&ハッカ油テキト~

わし、全く【蚊】に弱いンです!

どンだけ酔っ払おぅと、次の勤務までの睡眠時間が2時間程であらぅと!

蚊の音がしたらダメ。
夜を明かします。
( ;∀;)

其の予防に、わしわ毎晩「蚊取り線香」をつけます。
火をつける、昔ながらの緑のヤツで

ブランドわ【金鳥】。

此りしかダメなンです!

今まで、金鳥ブランドの「薔薇」やら他のブランドのも試すぃたが

わしテキにわ「金鳥=緑」のヤツ。

◇◇◇

さて。
此処までコダワリマスかっ!?

てな先日の【志保山=風穴】。

初回

涼を求めて、高鉢山から次に。



安易な感覚で向かぅン。

後に其りがヤバぃやぅな…



先ず【蚊】の攻撃で

わし、腰が引けます。
(蚊に狙わりる血液型で申しますと、第一位=O型、第二位=B型)


しかし、今までの経験で考えらりる立場。
O型=意に介さん。

従って、【繊細】なB型のみが実質的被害を受けるワケね。
_:(´ཀ`」 ∠):

地元の有志がいっぱいいっぱい手助けしてくりちよる

志保山【風穴】。



一回目わ、シンプルに辿り着けた風穴。

今回、蚊の音と

ん。
ヂツワ「いのしし」の巣を守る鼻息の二重の防御を受け

(:イノシシって、子を守る為に威嚇音を出します。)



この記事へのコメント
オイラ先日、寝てる時に“耳”に小虫が入る
ゴソゴソっつー音で飛び起きたんよ
もう恐怖で。。。耳にティッシュを詰めて寝ようとしたけど。。。
無理でした(|||O⌓O;)
蚊取り線香といえば“金鳥”っすね~!
『日本の夏 金鳥の夏』つーフレーズを思い出しますわ(⌒∇⌒)
つーか。。。
B型は“繊細”なん???⁽⁽(*꒪ั❥꒪ั*)⁾⁾
Posted by ゆらGゆらG at 2018年07月23日 22:05
ゆらGさま☆

金鳥の夏 日本の夏 どぉん!(花火の音)っちぅヤツね♪

てか、耳ン中に虫がっっっ!?
そりゃ恐怖以外の何ものでも無いネッ!
(@ ̄□ ̄@;)!!

ティッシュ詰めても眠れんでしょ?
以前、起きたら耳の中でカサカサガサガサ(不穏ナ大音量)鳴ってて、頭部を傾けるたんびに始まる。。。

その日一日パニックになりながらも仕事して、翌日開け後に耳鼻科。

結果、抜けた髪の毛(非常に短い部分)が寝とるうちに入ったようで
動く度に其れが鼓膜に触れてた。と判明。

私、安堵の大きな大きなため息をつきましたョ。
。゚(゚^∀^゚)゚。

数ミリの髪の毛であれやから、虫やったらどれ程っ?!
( :゚皿゚)

最後に。
あ~B型は繊細なンょ。ふ。
Posted by 花椒花椒 at 2018年07月24日 19:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハッカ油スプレーを作るョ!&ん?
    コメント(2)