2017年11月14日

のけぞった!或る場所@別格仙龍寺

か、かっこええ!

わしわ下世話で貧困ナ感嘆詞でもってのけぞった。

一番魅入らりた処わ、もったぃなぃので後にする。
(心も貧困ナわしw)

すぃかし!
何処で撮っても美すぃし…ちと不思議ナ場所でもある。

へへへ!





と、二枚並びたら
ちぃとお忍びな宿にも見える。

などと申すのわ罰当たり。ナ感想で御座いますヨ。

◇◇◇

仙龍寺(せんりゅうじ)というシコチューの山間部に
構えられたお寺につき。

【=愛媛県四国中央市新宮町に所在する真言宗大覚寺派の寺院である。

詳しくは金光山(きんこうざん)遍照院 仙龍寺と号する。

本尊は弘法大師で、かつては、四国八十八箇所六十五番札所三角寺と一体であり、その大師堂であったが、分離独立し今はその奥の院になっている。

四国八十八箇所総奥の院と云われ、四国別格二十霊場十三番札所、四国三十六不動尊霊場二十六番札所でもある。】


此の時に知りますぃたが、別格わ別格でまた別の納経帳が有るんですねぇい。

なので今回わ探索のみです。

「探索」っちぅ言葉が、不謹慎ながらも似合ってしまぅのわ

とても

ん。とても
懐が広ぃ・・・おおらかさを感ずぃたから。

◇◇◇

でわ探索始めます!



感動の「或る場所」わ…もちょっと後にしよ!っと。

↑ 今わ休止さりちょる宿坊かと。



レトロさに息を飲む。
ンで本堂に向かぅたわし。

で見つけるキミ。



お、え?
待ちたまへ!

手を伸ばすもヌコわ去る。



伸ばすぃた手わ
また違ぅリズムを奏でる手水場。



すぐそばに聳ぇる文化財の大杉が贅沢。





・・・・・

ちぅ次第で、
今ンとこ酔っ払いに突入です。

お許しください。
(o⌒∇⌒o)└(゚∀゚ )┘  


Posted by 花椒 at 17:43Comments(2)