2010年04月17日

レトロ2種

古い写真があったのです。

トンネルの手前には桜の老木。

直方体の建物の中に

私は居ます。

障子が破れてヲリ、

ワタシは見る。トナリノヘヤヲ。

埃をかぶったカーペットは戦後、

ウゴノタケノコのヤウニ
あちこちで建てられた文化住宅に敷かれていた青いビニール製ですね。

私は黒檀のデスクから、
1台の写真機を持ち上げ…

開いてネガを取り出そうとしました。

ネガは、財布の中のドル紙幣のヤウニ束ねられた
布。

赤い布。でした。

ふろーずん。

頭上を飛ぶ飛行機は、
どこに向かうのか。

転がるボールペンは、チープな緑色。

老女が途中げしゃするのは…

ケーブルカー。

◇◇◇

本日休日。

溶けた脳漿が、耳から溢れ出るほど「朝寝」をしようとオモッテイタノニ…

10時過ぎには私。

「空腹」の為、目覚めました。
笑 笑

冒頭のブブンは、今朝方見た夢。


さて。
食べたくて目覚めた理由はこれ。

「マルシンハンバーグ」。



これ、昔っからありますよねぃ。

同僚チェシャはこれのことを

「みみちゃん」。
と呼びます。

…最初、何のことか分かりませんでした。
笑 笑

私。
コドモ時代によく、これをフライパンで焼き

上にマヨネーズをのっけるのが「宮廷料理」でして…

ふ。

厨房にいるお抱えシェフが

「あ?
おやめくださりませっ。」

と、とめていたのを思い出します。

せめて…。
と、彼が載せようとする

アンリ・ロートレックの産み出した「ニセウサギのパテ」を

断り、

箸を突っ込んで口に運んだ記憶があります。

マルシンハンバーグには

マルシンハンバーグの「味わい方」があるのだよ。




眠りたかった本日ですが、

ファンデーションが切れましたので

丸亀「チャーリー」に。

帰りがけ、久々に寄りましたのが「キムラ」です。

ちょいとレトロをひきずる私。

懐かしい「茹でパスタ」をカゴに。



粉末ソースが美味いのよ。
うんうん。

  


Posted by 花椒 at 16:24Comments(6)