2016年01月25日

宮廷カリー@今朝の田舎道路状況

「大寒波」なので、今朝未明出勤のわしわ戦々恐々なココロモチにて玄関のドアを開けた。

あ!積もってなぃ!♪
見れば、うっすらと雪化粧をしとるものの…あの「ワダチの無ぃ」銀世界わ避けらりた模様。

ヴラボーっ!
(((o(*゚∀゚*)o)))

念の為、いつもより早く出動ぢゃ。

此の判断わ正解で、積もってわ無ぃ雪が「カチカチ」に凍り
「キラキラ」とヘッドライトに照らさりた路面わ

アイスバーン。

此りわ此りで厄介ぢゃが、「魔の登り畦坂道」を
息を止めてブレェキを踏むことなく低速にて一気に駆け上がる。

伊豆や仙台、軽井沢等の雪道を知っちょられる同僚の方わ
「讃岐のヒトわ慣れて無ぃから…」

ふぅ。下手くそ。

下手くそのわしわ、以前。
四駆に乗っちょったのに農道でスピンしたコトが有る。
( ´;゚;∀;゚;)

で。
あ、わしと同ずぃく「山間部」の皆さん。今朝わ如何でしたか?

畦道から出て、ワダチが付いて居る安全ナ大規模農道。

其処から32号に出る辺りわ「イオン綾川」の灯りも煌々と明るい。

ンぢゃが、わしの「さっき」出て来たばっかりの畦道より

「白い」がで!
( 。゚Д゚。)


「おっかなびっくり」の、恐らく物見遊山乗用車わ
すンげ~低速で。

わし仕事があるので追い越す。

其処で、今までの経験から
「民家が有る側」の車線側が安全♪

やっぱり「温度差」が有るンね。
分離帯付近わヤバい。

けンど、「橋」とか「高架」になっちょる部分でわ
中央の方が「溶け」とる。

其ンな道路も、高松市内に入った円座辺りに何やら作業さりとる人影が。

「あ。融雪剤撒っきょンかぃの!」

…此ななワダチがいっぱいの「町」より

だぁれも振り向かン「田舎」の道に撒ぃてくれ!
( ´-ω-)

例えば「塩カル」。

其りが二袋ずつ置かれちょるのも、「町」の歩道橋やら川のほとりばかりにつき。

大事ナ「交通量」を考ぇたら、其りも分かるっちゃあ分かる。

でも、わしの走って来た中でわ…
徳島の山奥でも設置さりとった気がする。
まぁ、マニアックな林道とかわ省き。

だからと言ぅて、わしわ散布の仕方も知らんけンどね!
( *´艸)ぷぅ

ともあれ。
色ンな箇所で大積雪ゆえの重大事が起こって居たにも関わらず

讃岐わ安全に済んだ。
有り難い。

◇◇◇

今日のわしを見て、「良かった。探検に出て無かったンですねぃ♪」
と微笑むkbやし王子。

其ぅいや去年、いや一昨年か?
かの192号線が雪に閉ざされたのわ。

わしのフェイバリットな道路につき。

其りを知っちょる何人かの、
わしの探検ヘキまでご存知ナ同僚たちが安堵すぃてくりたのわ。

単独で廃墟・廃線・旧道の白看板を求めて走るわし。

テレビ無ぃけン、時とすぃて危ない道を選ぶやも知れんわし。

「事後」でわ無く「事前」に教ぇてくれ!


はぃ。此りわ甘え。ですぃた。
ふぅ。ごめんなさい。

◇◇◇

今回のアイスバーン。
きっとラッキィ♪

なら。明日の、もっと早い時刻に出動デスが

此りを乗り切ったならば
「いきなり」の温暖。

に、なるョ。
きっとネ♪

其ンな本日。

「2ブロック」にカットすぃた、久々に見るマスオ駅長。

かっこええネ♪

「ん。触っても良いョ♪」

ザリザリザリ。

今宵わ「宮廷カリー」。



アボカドって、一回で食するにわ「高い」気がするン。

だもンで、昨日の残り半分を使う!
(毎日食べたい♪)

明日の「凍結・積雪」無し!ってコトでよろしく!♪



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮廷カリー@今朝の田舎道路状況
    コメント(0)