2015年12月10日
筋肉を使った「尾道」石槌奥の院!
「…山にわ、【色んなモノ】が居るン。」
其ぅ言って「塩」の小さな山を、左手に盛ってくれた媼わ
でも【色んなモノ】わ「日常的」なコト。みたぃに
おおらかな笑みをたたえて。
処わ、山道の参道を入ってすぐの「石槌権現堂」辺り。
「振り撒きなさい。」

わしわ塩を撒いて進む。
山にわ確かに、何かを感じるンょ。
金比羅さん奥舎までの参道。
神山の、杉に囲まれた道。
木や樹脂の香りであったり、花であったり、空気の微妙な濃さであったり。
◇◇◇
入ったのわ「石槌奥の院 観音の小路」。
ヂツワ、太ももの筋肉が「今日」から痛い。
(筋肉痛が遅れてやってくるお年頃。ふぅ)
鎖の道も有るミタイぢゃが、わしわ「なだらか」ナ方で
既に息が切れる。
( ´;゚;∀;゚;)

道の角々に、真言密教の言葉を傍らに伴ぅ小さな像。
数字が段々増えていくのわ、
ミニ遍路的ナ感じ?

何の道かも知らずに石段を上がって行くょ。
巨石。
あ。なるほど。
古代「巨石」文明フェチであるリン曹長の思惑に
「廃」ヲタのわしが
「まんまと」してやられた図。
に
やうやく至った。
「鏡岩」か。
つまり。
古代、瀬戸内海を挟ンで…「通信機器」とすぃて設置されて居た
「巨大で平ら」ナ岩が有る。ちぅ組織図。
ま。「鏡岩」わ以前、香西寺の上に置かれたモノを見たな。
ヂツワ観光地で有名ナ「千光寺」にも有ったらすぃが、
此りわ倒れてて、今わ意味の無ぃ岩。
ヤツが言ぅにわ
各所に設置さりた「鏡面」になる、素敵に磨かりた岩が
「通信施設」。
浪漫。でわ無いかね?
仄かに「気チガイ」じみた論説でわあるが…
かつて。
瀬戸内海を挟ンだ、「光」のやり取り。
千光寺の岩。
西国寺の岩。
ま。山道を登るわしにわ
辿るだけで精一杯。

いきなり現りた「磨涯仏」に驚く。
そこかしこに設けらりた脇道。
身を屈めて通る岩場わ、後で知ったが「女陰」の道で。
バラバラに動くわしらわ
どっかで遇う。ょ。

確かに巨石。

着いたのが展望台。

「こんにちわ~!♪」
元気いっぱいの、ライダー若者たち。

其処から…
また「鏡岩」を探しながら降りる。
ん~
ま、とっりゃぇず平和に降りよで。
筋肉
使いますぃたけんネ。
其ぅ言って「塩」の小さな山を、左手に盛ってくれた媼わ
でも【色んなモノ】わ「日常的」なコト。みたぃに
おおらかな笑みをたたえて。
処わ、山道の参道を入ってすぐの「石槌権現堂」辺り。
「振り撒きなさい。」

わしわ塩を撒いて進む。
山にわ確かに、何かを感じるンょ。
金比羅さん奥舎までの参道。
神山の、杉に囲まれた道。
木や樹脂の香りであったり、花であったり、空気の微妙な濃さであったり。
◇◇◇
入ったのわ「石槌奥の院 観音の小路」。
ヂツワ、太ももの筋肉が「今日」から痛い。
(筋肉痛が遅れてやってくるお年頃。ふぅ)
鎖の道も有るミタイぢゃが、わしわ「なだらか」ナ方で
既に息が切れる。
( ´;゚;∀;゚;)

道の角々に、真言密教の言葉を傍らに伴ぅ小さな像。
数字が段々増えていくのわ、
ミニ遍路的ナ感じ?

何の道かも知らずに石段を上がって行くょ。
巨石。
あ。なるほど。
古代「巨石」文明フェチであるリン曹長の思惑に
「廃」ヲタのわしが
「まんまと」してやられた図。
に
やうやく至った。
「鏡岩」か。
つまり。
古代、瀬戸内海を挟ンで…「通信機器」とすぃて設置されて居た
「巨大で平ら」ナ岩が有る。ちぅ組織図。
ま。「鏡岩」わ以前、香西寺の上に置かれたモノを見たな。
ヂツワ観光地で有名ナ「千光寺」にも有ったらすぃが、
此りわ倒れてて、今わ意味の無ぃ岩。
ヤツが言ぅにわ
各所に設置さりた「鏡面」になる、素敵に磨かりた岩が
「通信施設」。
浪漫。でわ無いかね?
仄かに「気チガイ」じみた論説でわあるが…
かつて。
瀬戸内海を挟ンだ、「光」のやり取り。
千光寺の岩。
西国寺の岩。
ま。山道を登るわしにわ
辿るだけで精一杯。

いきなり現りた「磨涯仏」に驚く。
そこかしこに設けらりた脇道。
身を屈めて通る岩場わ、後で知ったが「女陰」の道で。
バラバラに動くわしらわ
どっかで遇う。ょ。

確かに巨石。

着いたのが展望台。

「こんにちわ~!♪」
元気いっぱいの、ライダー若者たち。

其処から…
また「鏡岩」を探しながら降りる。
ん~
ま、とっりゃぇず平和に降りよで。
筋肉
使いますぃたけんネ。
Posted by 花椒 at 22:32│Comments(0)