2015年11月23日

リンゴと卵のマカロニサラダ♪

机の上に、ワケ分からんぐらぃ山盛りになっちょった諸々を

今日わ引き出しに納める。っちぅ作業に充てた。

此り、あンまり行ったり来たりせずに簡単に済む~♪
思ぅちょった「己の甘さ」に…ほとほと愛想が尽きる。
ガッデム

先ず呆れたのに…

壱) なンで此ンなに、宅配の小さな段ボール箱が積み重なっちょる!

原因わ、MDやら「宝物」(笑)を入れてしまぅとるネット通販のかわええ箱で。

其々を引き出しに分けて収納。

弐) 文庫本の山。

本棚が少なすぎる為、わしわ使ぅてない部屋に縦積みにすぃて居るンぢゃが

其処までの前に「とっりゃえず」机の上。
↑ 片付けらりンヒトの習性にわ「とっりゃえず」が多い。と聞く。
ふぅ。

参) 郵便物の重なり。

webでの請求書にすぃたら此りほどまでにわ溜まらンのぢゃらぅが、
めんどくさい。ちぅ理由にて。

去年までのわしわ、此ぅいう怠惰が原因で
年末調整に必要ナ、保険のなンたら証明書を探し出すのに難儀すぃたョ。
( ω-、)

此処まで記すぃて、「初めて」分かった…今までの難儀の根源!

「怠惰」わ「困窮」を産む。
うんうん。

◇◇◇

生まれ変わるツモリぢゃ。
✨✨✨

思ぅンョ。

かつて。
いつもキレイに整理すぃて居った時代「も」有るワケぢゃナ。

「動かしたモノわ、元の場所に。」
「ホコリわ其の都度殲滅。」

恐らく。
すっげぇキレイ好き。
(自社比較)

なら。あの頃に戻りましゃう。

時たま玄関先に顔を突っ込む「馴染みネコ」。
今日も覗ぃて

ふ。

◇◇◇

本日の宮廷料理。

風邪気味ナ時って…いつもわしわ「リンゴ」が欲すぃくなります。

「リンゴと卵のマカロニサラダ」♪



で。ご存じですか?

「玉ねぎの切り方」を。

☆ 「繊維」が重要ョ!

重要。なンや~、と先日知りながら
どっち向きが適切なのか。を失念すぃたままスライス!
(此ぅゆ~根拠無し。で出たとこ勝負ナわしです。ふぅ)

ポテサラに入れる時も其ぅなンですが、

玉ねぎの「苦味と臭み」が気になりマスょねぇい!?

いくら「晒し」たって、苦いのわ苦いし臭ぃのわ臭ぃ!
( ´;゚;∀;゚;)

ほぃでweb情報。

「玉ねぎの辛さと臭いの原因成分は生玉ねぎに含まれる硫化アリルです。

硫化アリルは、揮発しやすい・水に溶けやすい。という性質を持っています。

空気にふれる面を多くすることで辛味成分が抜けやすくなります。

玉ねぎをヨコに切ると、繊維が断ち切られるため空気に触れる面が多くなり

玉ねぎの辛さが抜けやすいというわけです。

だから、良く切れる包丁を使って薄く切ることで、辛味成分が飛びやすくなります。」

あ、そぅ!

なンか、切り方に「重要性」が有るっちぅコト「だけ」が念頭に。

ま。いつも「タイトル」又わ最初の「数行」によって早とちり。な習いのわし。

お約束で、反対方向に進む。




えんで…
わし。リンゴを食べたかったけに。
(*´ー`*)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リンゴと卵のマカロニサラダ♪
    コメント(0)