2015年06月13日
カレーで気合い注入!
ジメジメと、鼻から入る空気の酸素の割合が低い気がする今日此の頃。
皆様如何お過ごしぢゃらぅか?
わし、梅雨っちぅのが冬季に次いでキライです。
子供時代わ
「雨降ったら、体育でプゥル入れンがーっ!」
此の一点にのみ頭が集中しちょりますぃた(プゥル好き)。
忘れ物女王。ですぃたが、宿題わ忘れてもプゥルバッグわ忘れン!
かったのが誇りです。
ふぅ。
しかし。
年齢を美しく重ねていくにつれ…
此のイヤな「湿度」が、体に響くやぅになったンね。
(-.-#)
皐月の終わり辺りから水無月にかけて…なンか不調になる。
わし「五月病」と簡単にまとめて己を納得させちょるが、もちろん本来の意味でわ無いし
「六月」になっとるし。
周りの人たちに訊けば、「なンかダルい」と答えが返ってくるのわ
やっぱり季節の変わり目。だからか?
此の「水無月」ぢゃが、雨が降るのに何故「水無い月」なのかを調べてみた。
軸わ「古語」の助詞に有るミタイで
「【無】の意味は、連体助詞といって、名詞と名詞をつなぐ助詞。
【な】わ【の】となる」らすぃ。
つまり「水無月」わ「水の月」。なンぢゃと。
田んぼに水を引くから。っちう俗説も有るから
陰暦とわ言ぇ「まさに今」ぢゃナ。
うんうん。
同じ「無」が付く「神無月」に生まりたわし。
先ほどの「連体助詞」かんけ~で、やっぱり「神の月」となる。
十月わ「出雲大社」に神様が集まるから、他の県でわ「不在」となる。っちう説も有るネぃ。
↑ 此っちの方が知れ渡っちょると思う。
神無月に生まりたわしわ、水無月にヘトヘト。
σ(^◇^;)
◇◇◇
今のわしに「必要」なのわ「探検」で
(しばらく探検に出ちょらん)
軍手・安全靴(持っちょらンけど)必須な、未知の隧道辺りが
気合いを注入してくりる!と思うンぢゃ!
o(^-^)oワクワク
◇◇◇
わしわ「晴れ王族」につき。
体力をつける為「肉たっぷりカレー」!

ま、先日の生姜焼き。残りの豚肉を使うが
ナスと土佐生姜を新たに刻ンだ!
オリイブオイルで焼っきゃげた日の丸目玉焼き(ちょと半熟に仕上げた)を載せる!
さ!
明日わ「探検」に行く!
から…
晴れてネ♪
皆様如何お過ごしぢゃらぅか?
わし、梅雨っちぅのが冬季に次いでキライです。
子供時代わ
「雨降ったら、体育でプゥル入れンがーっ!」
此の一点にのみ頭が集中しちょりますぃた(プゥル好き)。
忘れ物女王。ですぃたが、宿題わ忘れてもプゥルバッグわ忘れン!
かったのが誇りです。
ふぅ。
しかし。
年齢を美しく重ねていくにつれ…
此のイヤな「湿度」が、体に響くやぅになったンね。
(-.-#)
皐月の終わり辺りから水無月にかけて…なンか不調になる。
わし「五月病」と簡単にまとめて己を納得させちょるが、もちろん本来の意味でわ無いし
「六月」になっとるし。
周りの人たちに訊けば、「なンかダルい」と答えが返ってくるのわ
やっぱり季節の変わり目。だからか?
此の「水無月」ぢゃが、雨が降るのに何故「水無い月」なのかを調べてみた。
軸わ「古語」の助詞に有るミタイで
「【無】の意味は、連体助詞といって、名詞と名詞をつなぐ助詞。
【な】わ【の】となる」らすぃ。
つまり「水無月」わ「水の月」。なンぢゃと。
田んぼに水を引くから。っちう俗説も有るから
陰暦とわ言ぇ「まさに今」ぢゃナ。
うんうん。
同じ「無」が付く「神無月」に生まりたわし。
先ほどの「連体助詞」かんけ~で、やっぱり「神の月」となる。
十月わ「出雲大社」に神様が集まるから、他の県でわ「不在」となる。っちう説も有るネぃ。
↑ 此っちの方が知れ渡っちょると思う。
神無月に生まりたわしわ、水無月にヘトヘト。
σ(^◇^;)
◇◇◇
今のわしに「必要」なのわ「探検」で
(しばらく探検に出ちょらん)
軍手・安全靴(持っちょらンけど)必須な、未知の隧道辺りが
気合いを注入してくりる!と思うンぢゃ!
o(^-^)oワクワク
◇◇◇
わしわ「晴れ王族」につき。
体力をつける為「肉たっぷりカレー」!

ま、先日の生姜焼き。残りの豚肉を使うが
ナスと土佐生姜を新たに刻ンだ!
オリイブオイルで焼っきゃげた日の丸目玉焼き(ちょと半熟に仕上げた)を載せる!
さ!
明日わ「探検」に行く!
から…
晴れてネ♪
Posted by 花椒 at 17:58│Comments(0)