2015年05月06日
夜の徘徊
今日わ事務所を出た後、なんとなく「床屋の看板」を探したくなって
夜の遠回り帰路♪
以前の駅遅後に寄った坂出港辺りも考えたンぢゃが
走ってをると見当たるのわ、ポツンポツンと数キロおきに在るコンビニばかり。
そいえば床屋の、あの不思議ナ「くるくる」。
夜照らす必要も無いョな。
あの動脈と静脈を表す灯わ、メビウスの輪ミタイで「そそる」。
(((o(*゚∀゚*)o)))
ヒトの寝静まった暗い空間で、あのくるくる「だけ」が回っちょる風景を見てみたい♪
◇◇◇
さて。
昨日、何処ぱぺちから貰った「ちまき」でもUP しやぅ。

わしわ、お餅系とかお団子系が大好きなので嬉すぃ♪
「こどもの日」が何故、「男の子」のお祭りなのかわ理解でけンかった王族の幼少時代。
3月の「おひな祭り」わ女の子のお祭りで
ちょとマイナァコォドぽぃ音楽なのに対し
こどもの日の「勇壮」である音楽わ何でぢゃろ?
と考えた気もするジュラ紀。
ん~
ま。ちまきわ美味すぃので良しとする。
其処でまた「ふと」思い出したキオク。
◇◇◇
わしの時代って、小学校門前にて「怪すぃ」物売りがよく出没したンね。
たとえば
「砂絵」。
糊状のブツで絵を描く。
其して!
口上の鮮やかさ。
色粉を振ったら…あれよあれよと見事ナ「絵画」が出現する!
…わし。
息せききって家に駆け戻るワケ。
「スゴいモノが有る!」
ま・・・相手にさりンかったがの。
ふ。
並び、
今わ「猪熊美術館」がそびえる辺りで
「馬の節句」の飴?餅?細工。デモンストレェションてのも展開さりる。
口をポカンと開けてをるうちに、
びょ~んと伸ばすぃた艶やかナ何かが
見る見るうちに「馬上のサムライ」に形を整えていく!ワケで
もちろん、また息せききって家に帰り、其の「偉業」を称えると共に
途中で「此りわ食べらりる」モノだと気付ぃたわしわ
「ごくり」と唾を飲み込んだのも確か。
ま。「却下」。
ふ。
だから、いまだに「美味しさぅ」に見えて届かぬ「武者」ぢゃがぃ。
(* ̄∇ ̄*)
思う。
あの細工って・・・食べるヒト居るンぢゃろか?
甘くて美味しさぅな。
じゅる
夜の遠回り帰路♪
以前の駅遅後に寄った坂出港辺りも考えたンぢゃが
走ってをると見当たるのわ、ポツンポツンと数キロおきに在るコンビニばかり。
そいえば床屋の、あの不思議ナ「くるくる」。
夜照らす必要も無いョな。
あの動脈と静脈を表す灯わ、メビウスの輪ミタイで「そそる」。
(((o(*゚∀゚*)o)))
ヒトの寝静まった暗い空間で、あのくるくる「だけ」が回っちょる風景を見てみたい♪
◇◇◇
さて。
昨日、何処ぱぺちから貰った「ちまき」でもUP しやぅ。

わしわ、お餅系とかお団子系が大好きなので嬉すぃ♪
「こどもの日」が何故、「男の子」のお祭りなのかわ理解でけンかった王族の幼少時代。
3月の「おひな祭り」わ女の子のお祭りで
ちょとマイナァコォドぽぃ音楽なのに対し
こどもの日の「勇壮」である音楽わ何でぢゃろ?
と考えた気もするジュラ紀。
ん~
ま。ちまきわ美味すぃので良しとする。
其処でまた「ふと」思い出したキオク。
◇◇◇
わしの時代って、小学校門前にて「怪すぃ」物売りがよく出没したンね。
たとえば
「砂絵」。
糊状のブツで絵を描く。
其して!
口上の鮮やかさ。
色粉を振ったら…あれよあれよと見事ナ「絵画」が出現する!
…わし。
息せききって家に駆け戻るワケ。
「スゴいモノが有る!」
ま・・・相手にさりンかったがの。
ふ。
並び、
今わ「猪熊美術館」がそびえる辺りで
「馬の節句」の飴?餅?細工。デモンストレェションてのも展開さりる。
口をポカンと開けてをるうちに、
びょ~んと伸ばすぃた艶やかナ何かが
見る見るうちに「馬上のサムライ」に形を整えていく!ワケで
もちろん、また息せききって家に帰り、其の「偉業」を称えると共に
途中で「此りわ食べらりる」モノだと気付ぃたわしわ
「ごくり」と唾を飲み込んだのも確か。
ま。「却下」。
ふ。
だから、いまだに「美味しさぅ」に見えて届かぬ「武者」ぢゃがぃ。
(* ̄∇ ̄*)
思う。
あの細工って・・・食べるヒト居るンぢゃろか?
甘くて美味しさぅな。
じゅる
Posted by 花椒 at 23:47│Comments(0)