2015年03月02日
荘内半島のパワースポット♪
あ?
何、パワースポットとか!?
(*゜Q゜*)
うららかな春の日射しに誘わりて出て来た「荘内半島」わ
まこと久方ぶり。
以前、走るたンびに迷子になっちょった讃岐の美すぃ出っ張りぢゃが…
迷わなくなってからわ訪れちょらン。
今日ミタイな柔らかな空気の下、陽炎やら逃げ水が「てんこ盛り」のハズぢゃ♪
(о´∀`о)
以前のわしにとってわ、「箱」やら「生里」やら「仁老浜」などの【暗号】のやぅな地名も楽勝!
(ちょとウソ)
迷ったって、讃岐ぢゃもン。
徳島の山ン中で迷ぅのとわ…ココロの重さが違うけン!
(*^ー^)ノ♪
で。
広い路側帯を見つける度に仔リスを停めて、穏やかな瀬戸の海を堪能しよるわしわ
「或る」看板が先ほどから気になってしゃうがない。
最初発見した時わ、「此の先8キロ」と下に書かれたブツで。
ミョ~に後を惹く「手作り」看板。
荘内半島に、アナァキィな工房かギャラリィでも?
気になりながらも漁村の風景を楽しむ。
が。「後6キロ」と記さりた次の看板が有ったトコロで約50mほどバック。
理由わ「パワースポット」と加えらりちょったからぢゃ。
パワースポット?
でわギャラリィでわ無いか。
巨石でも有るのか。
其ちらに舵をとる方向わ「箱」。
近づくにつれ「愛」という文字が加わる手作り看板わ
探すヒトに
乗った汗血馬に
鞭を使わせた。
…走りながら己に問う。
「愛」という文字を使う怪しげな看板わ
ひょっとして
ヤブァイ「秘宝館」でわ無いンぢゃらぅかっ?!
(@ ̄□ ̄@;)!!
おののきながらも…近づく。
ふ。

もう…後戻りわでけン。
着いてしまった。

あ?
秘宝館ちゃうやんけ。
(ちょとガッカリ)
ヂツワ箱浦地区のビジターセンターぢゃった♪
宝くじ補助金で作らりた、でっかい版のコミセン?
近づく。

とっても立派デス。
恐る恐る階段を登る。
傍らにわ、手入れの行き渡るパンジー。
が。
ヒト気わ無い。
当然ながらドアわ施錠されちょる。

良かった。

だって。
此ぅゆ~のが有るってコトわ、此所。
「派出所」の可能性も考えなければなるませんョネぃ?
でも違うか?
はい。
ワケ分からンコトになったので、歩き回ります♪
とにかく「無人」ナ風景が趣味。ですゆえ、
美味すぃ廃屋も楽しみますョ♪

此所にたどり着く所以となった建物。

キレイ♪

後で隙間から覗いたら…かまぼこ屋さんのトレィが。
さて。
かの「愛の常世亀」です。
さんざんジラし回った「500mおき」の手作り看板に惑わされたのも。
此の「意味」を知りたい!ン。
ほどなく解明。
先ほどの立派ナ建物を、海側に回ります。

いいネ。
押さえトコ。

で。
やっと判明しますぃた「愛」です。
かの場所、「浦島太郎」伝説の地ゆえ、
「永遠」の「愛」を記すスポット。なンですネ♪

ん~…
お爺さんと化した彼と、結ばれぬ愛をうたった永遠の美女。
かぁ……
顔、ハメテミマス?

ふふふ
何、パワースポットとか!?
(*゜Q゜*)
うららかな春の日射しに誘わりて出て来た「荘内半島」わ
まこと久方ぶり。
以前、走るたンびに迷子になっちょった讃岐の美すぃ出っ張りぢゃが…
迷わなくなってからわ訪れちょらン。
今日ミタイな柔らかな空気の下、陽炎やら逃げ水が「てんこ盛り」のハズぢゃ♪
(о´∀`о)
以前のわしにとってわ、「箱」やら「生里」やら「仁老浜」などの【暗号】のやぅな地名も楽勝!
(ちょとウソ)
迷ったって、讃岐ぢゃもン。
徳島の山ン中で迷ぅのとわ…ココロの重さが違うけン!
(*^ー^)ノ♪
で。
広い路側帯を見つける度に仔リスを停めて、穏やかな瀬戸の海を堪能しよるわしわ
「或る」看板が先ほどから気になってしゃうがない。
最初発見した時わ、「此の先8キロ」と下に書かれたブツで。
ミョ~に後を惹く「手作り」看板。
荘内半島に、アナァキィな工房かギャラリィでも?
気になりながらも漁村の風景を楽しむ。
が。「後6キロ」と記さりた次の看板が有ったトコロで約50mほどバック。
理由わ「パワースポット」と加えらりちょったからぢゃ。
パワースポット?
でわギャラリィでわ無いか。
巨石でも有るのか。
其ちらに舵をとる方向わ「箱」。
近づくにつれ「愛」という文字が加わる手作り看板わ
探すヒトに
乗った汗血馬に
鞭を使わせた。
…走りながら己に問う。
「愛」という文字を使う怪しげな看板わ
ひょっとして
ヤブァイ「秘宝館」でわ無いンぢゃらぅかっ?!
(@ ̄□ ̄@;)!!
おののきながらも…近づく。
ふ。

もう…後戻りわでけン。
着いてしまった。

あ?
秘宝館ちゃうやんけ。
(ちょとガッカリ)
ヂツワ箱浦地区のビジターセンターぢゃった♪
宝くじ補助金で作らりた、でっかい版のコミセン?
近づく。

とっても立派デス。
恐る恐る階段を登る。
傍らにわ、手入れの行き渡るパンジー。
が。
ヒト気わ無い。
当然ながらドアわ施錠されちょる。

良かった。

だって。
此ぅゆ~のが有るってコトわ、此所。
「派出所」の可能性も考えなければなるませんョネぃ?
でも違うか?
はい。
ワケ分からンコトになったので、歩き回ります♪
とにかく「無人」ナ風景が趣味。ですゆえ、
美味すぃ廃屋も楽しみますョ♪

此所にたどり着く所以となった建物。

キレイ♪

後で隙間から覗いたら…かまぼこ屋さんのトレィが。
さて。
かの「愛の常世亀」です。
さんざんジラし回った「500mおき」の手作り看板に惑わされたのも。
此の「意味」を知りたい!ン。
ほどなく解明。
先ほどの立派ナ建物を、海側に回ります。

いいネ。
押さえトコ。

で。
やっと判明しますぃた「愛」です。
かの場所、「浦島太郎」伝説の地ゆえ、
「永遠」の「愛」を記すスポット。なンですネ♪

ん~…
お爺さんと化した彼と、結ばれぬ愛をうたった永遠の美女。
かぁ……
顔、ハメテミマス?

ふふふ
Posted by 花椒 at 19:15│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして。私も、ここ、気になって気になって仕方がなかったところです。けれど、進む道とは反対方向だし、あの立て看板からして、怪しげな感じで、いつも興味津々なんだけど、通り過ぎていたのですが、今日、はっきりと分かって、すっきりです。また、機会があれば、行ってみようかな?という気になりました^^
Posted by ゆらぎ
at 2015年03月02日 20:46

怪しげなところでなくて良かったです!
つうか、三豊市はもっとPRせんといかんがな!
庄内半島はいまからがシーズンですわな
つうか、三豊市はもっとPRせんといかんがな!
庄内半島はいまからがシーズンですわな
Posted by rieko
at 2015年03月03日 11:00

ゆらぎさま☆
こんばんは!
初めまして~♪
(о´∀`о)
あ、やっぱり気になってた?♪
良かった~
うんうん。
なンか怪すぃ看板て…興味ひかれるンょねぃ♪
きっと、此処は私が受けたイメージよりゃ頻繁に利用されとる気も後でしたンね。
中もきれいやったし、花も手入れされとったし。
ちょと今度行ってみてクダサイな♪
(*^ー^)ノ♪
ふふふ。
こんばんは!
初めまして~♪
(о´∀`о)
あ、やっぱり気になってた?♪
良かった~
うんうん。
なンか怪すぃ看板て…興味ひかれるンょねぃ♪
きっと、此処は私が受けたイメージよりゃ頻繁に利用されとる気も後でしたンね。
中もきれいやったし、花も手入れされとったし。
ちょと今度行ってみてクダサイな♪
(*^ー^)ノ♪
ふふふ。
Posted by 花椒
at 2015年03月03日 20:13

Riekoさま☆
ホンマ、怪すぃトコでなくて良かった~♪
(一抹の不燃焼感…ふ。)
もっと日没の美しさとか、長い日照時間とか、お花とかをPRした方がええょねぃ!
うんうん。
(*´ー`*)
此処の漁村も良い♪
また迷わねば!
(*^ー^)ノ♪
ホンマ、怪すぃトコでなくて良かった~♪
(一抹の不燃焼感…ふ。)
もっと日没の美しさとか、長い日照時間とか、お花とかをPRした方がええょねぃ!
うんうん。
(*´ー`*)
此処の漁村も良い♪
また迷わねば!
(*^ー^)ノ♪
Posted by 花椒
at 2015年03月03日 20:21
