2013年06月12日
かがわ・山なみ芸術祭「綾川」報告
田万ダム?あ~近くやけん分かる分かる~♪
と、一昨日の夜豪語した私。
ヂツワ「初めて」参ります。
( ̄∇ ̄)
目を輝かせて色んなアートをモニターに映し出してくれたNクマ。
昨日の宿直明けの後に、楽しみにしていた「かがわ・山なみ芸術祭」へ。
一日遅れで、本日休みの私が「お初」の田万ダムに。
◇◇ ◇
「かがわ・山なみ芸術祭」は、6箇所の地域で繰り広げられとンですねぃ。
その中の一つ、「綾川エリア」(6/1~6/23)。
綾山湖 (田万ダム) 周回道路
四国ものづくり学校・ monohouse(旧枌所小学校)
の2箇所に分かれて展開されとります。
テーマわ「心の在りか」。
〈 万物は連動し、すべてがつながって いる。私達もまたそのつながりの中 にいることを、信じていたいのだ。
それを見失い孤独に陥ったとき、私 達は自らの心と体を使って「もの」 を生み出す。〉
さぁ。こう書いているうちにも「続々」と入ってくる「ブッシツテキ」な迷惑メール。
それらを心から除去し、青い幟のはためく綾山に(ちょと迷った後)入り込みましたョ。
すぐに分かる旧枌所小学校わ、今回の「ものづくり」の発信場所です。
田万ダムわ、その前の道をまっすぐに進みますョ。
すると駐車場が現れます。
左側にも上がる道路が見えますが、恐らくアートの開始場所からわ通行止めとなってをるハズ。
(トレッキング中に認めた、逆側の入り口もそうでしたからねぃ。)
新緑の眩しい駐車場に停めたら…
其処から「芸術祭」わ始まるンです。

なンやの?こり。
よっけ「妖怪の棲処」ミタイな「玉」がぶら下がっとる!
近くに恐る恐る寄ってみます。

寄ったら益々ミステリアス。
(笑)(笑)
そンなダムの麓にゃ、先日見た「アートで田んぼ」のオブジェ?

この時点でわまだ、「トレッキング」になるとわ予想してをりませんでした(歩くのキライな私)。
だもんで、汗拭き用タオルハンカチと日除けのパナマ帽。のみの私。
その時何処からか現れたジョギング青年が軽装でしたからね。
お茶を携えるのも止めました。
ちょと帰路…後悔したケレド(笑)
すんなり歩けるトレッキングコース♪

ダムの横で「ふと」入りたい・・・
とキモチの反れる探検家なショウドウ。

いやいや「アート」やけん!
と登った時点っ見つける「謎の扉」。

ふぅっ、と吸い込まれさうになる己を鼓舞。
今回わ「アート」やけん。
(○´∀`○)
はいな。
分かりやすい「順路」を目安に車道を歩きますョ♪

あ、こりわちゃうか。
ほなこれ。

よく捨てられているゴミを加工したオブジェ。
みぃんな「羽」が有るケド…
路上に捨てたゴミのシニカルなチョウチョ。
トレッキングとわいえ、緑の落とす陰を選んで歩くと…
ヒジョ~に気持ちの良いコース。
その道沿いにわ、次々とアートが待っとンです。

中に何かが居る、繭玉に見えました。

(ワレワレわ異星人デアル♪)
そこら辺りから「夢中」になります。

山あいを抜けた風が、白いかざぐるまを回す時
人わ恐らく「各々」の持つミュウジックを重ねるに違いない。
と頷く私の横で
「ガサッ」。
お腹の黄色い蛇なんぞが滴り落ちてきて…藪の中に消えたり
「にょきにょきの」何か。が現れたりします。

タケノコちゃうよ。(笑)

次に「手」。

杉の斜面に「100億万個」ぐらいの手。
ん?

こンな面白い看板に、おもわず笑ってしまいます。
キッチュなベンチも有りますもの。

こりわ何?

ちょいとビビる私。
進むと現れる、切りそろえられた竹に
ものすご「現代」な感じ。

合間から見える「水」。

よく見ると、やっぱりアート。
切り取る画像の形が「ハアト♪」
にみえませんか?
ふふ。
ここら辺りで汗拭き日本手拭いが登場。

森に潜む大きな写真が、無言で存在を主張します。
ヂツワ「反感」を持ちたかったンだけど…
木漏れ陽が順応。
ややや。なンだ?
芥川龍之介のクモの糸?
テキ想像を働かせてしまった「四つ足」。

近くで見ると「懸命」だ。

丸い。

「ヤッホー砦」。

(因みに、私わ叫びませんでした。笑)

ん?
此処で眼鏡の縁に手を添えて一歩踏み出す。
「小さい」。。

踏み出したが故に、この看板を見た瞬間「後ろにとびすさる!」

はい・・・・小さい妖精やけんね。
そっと見ていたよ。

途中で下に「」が向きます。
あ、なンだか「土」だなぁ。

うっそうと茂った辺りの、でも円形に視界が広がるたもとに
ん?みたいなキノコの円陣。
それを越えるとね・・・
不思議な「鏡面」が夥しく。

写っているのが、全て頭上の木々。なンです。
二重の緑。

ちょと蚊が居るかの小径を経て、また登った階段の向こうにわ。
広がる「似顔絵」の空間が突如として。

この似顔絵たちが…麓の「ものづくり」で描かれた様々なアート。なンですねぃ。
可愛いでしょ?

◇◇◇
さぁて。田万ダム。
これらの展示わ「23日」まで。

と、一昨日の夜豪語した私。
ヂツワ「初めて」参ります。
( ̄∇ ̄)
目を輝かせて色んなアートをモニターに映し出してくれたNクマ。
昨日の宿直明けの後に、楽しみにしていた「かがわ・山なみ芸術祭」へ。
一日遅れで、本日休みの私が「お初」の田万ダムに。
◇◇ ◇
「かがわ・山なみ芸術祭」は、6箇所の地域で繰り広げられとンですねぃ。
その中の一つ、「綾川エリア」(6/1~6/23)。
綾山湖 (田万ダム) 周回道路
四国ものづくり学校・ monohouse(旧枌所小学校)
の2箇所に分かれて展開されとります。
テーマわ「心の在りか」。
〈 万物は連動し、すべてがつながって いる。私達もまたそのつながりの中 にいることを、信じていたいのだ。
それを見失い孤独に陥ったとき、私 達は自らの心と体を使って「もの」 を生み出す。〉
さぁ。こう書いているうちにも「続々」と入ってくる「ブッシツテキ」な迷惑メール。
それらを心から除去し、青い幟のはためく綾山に(ちょと迷った後)入り込みましたョ。
すぐに分かる旧枌所小学校わ、今回の「ものづくり」の発信場所です。
田万ダムわ、その前の道をまっすぐに進みますョ。
すると駐車場が現れます。
左側にも上がる道路が見えますが、恐らくアートの開始場所からわ通行止めとなってをるハズ。
(トレッキング中に認めた、逆側の入り口もそうでしたからねぃ。)
新緑の眩しい駐車場に停めたら…
其処から「芸術祭」わ始まるンです。

なンやの?こり。
よっけ「妖怪の棲処」ミタイな「玉」がぶら下がっとる!
近くに恐る恐る寄ってみます。

寄ったら益々ミステリアス。
(笑)(笑)
そンなダムの麓にゃ、先日見た「アートで田んぼ」のオブジェ?

この時点でわまだ、「トレッキング」になるとわ予想してをりませんでした(歩くのキライな私)。
だもんで、汗拭き用タオルハンカチと日除けのパナマ帽。のみの私。
その時何処からか現れたジョギング青年が軽装でしたからね。
お茶を携えるのも止めました。
ちょと帰路…後悔したケレド(笑)
すんなり歩けるトレッキングコース♪

ダムの横で「ふと」入りたい・・・
とキモチの反れる探検家なショウドウ。

いやいや「アート」やけん!
と登った時点っ見つける「謎の扉」。

ふぅっ、と吸い込まれさうになる己を鼓舞。
今回わ「アート」やけん。
(○´∀`○)
はいな。
分かりやすい「順路」を目安に車道を歩きますョ♪

あ、こりわちゃうか。
ほなこれ。

よく捨てられているゴミを加工したオブジェ。
みぃんな「羽」が有るケド…
路上に捨てたゴミのシニカルなチョウチョ。
トレッキングとわいえ、緑の落とす陰を選んで歩くと…
ヒジョ~に気持ちの良いコース。
その道沿いにわ、次々とアートが待っとンです。

中に何かが居る、繭玉に見えました。

(ワレワレわ異星人デアル♪)
そこら辺りから「夢中」になります。

山あいを抜けた風が、白いかざぐるまを回す時
人わ恐らく「各々」の持つミュウジックを重ねるに違いない。
と頷く私の横で
「ガサッ」。
お腹の黄色い蛇なんぞが滴り落ちてきて…藪の中に消えたり
「にょきにょきの」何か。が現れたりします。

タケノコちゃうよ。(笑)

次に「手」。

杉の斜面に「100億万個」ぐらいの手。
ん?

こンな面白い看板に、おもわず笑ってしまいます。
キッチュなベンチも有りますもの。

こりわ何?

ちょいとビビる私。
進むと現れる、切りそろえられた竹に
ものすご「現代」な感じ。

合間から見える「水」。

よく見ると、やっぱりアート。
切り取る画像の形が「ハアト♪」
にみえませんか?
ふふ。
ここら辺りで汗拭き日本手拭いが登場。

森に潜む大きな写真が、無言で存在を主張します。
ヂツワ「反感」を持ちたかったンだけど…
木漏れ陽が順応。
ややや。なンだ?
芥川龍之介のクモの糸?
テキ想像を働かせてしまった「四つ足」。

近くで見ると「懸命」だ。

丸い。

「ヤッホー砦」。

(因みに、私わ叫びませんでした。笑)

ん?
此処で眼鏡の縁に手を添えて一歩踏み出す。
「小さい」。。

踏み出したが故に、この看板を見た瞬間「後ろにとびすさる!」

はい・・・・小さい妖精やけんね。
そっと見ていたよ。

途中で下に「」が向きます。
あ、なンだか「土」だなぁ。

うっそうと茂った辺りの、でも円形に視界が広がるたもとに
ん?みたいなキノコの円陣。
それを越えるとね・・・
不思議な「鏡面」が夥しく。

写っているのが、全て頭上の木々。なンです。
二重の緑。

ちょと蚊が居るかの小径を経て、また登った階段の向こうにわ。
広がる「似顔絵」の空間が突如として。

この似顔絵たちが…麓の「ものづくり」で描かれた様々なアート。なンですねぃ。
可愛いでしょ?

◇◇◇
さぁて。田万ダム。
これらの展示わ「23日」まで。

Posted by 花椒 at 18:07│Comments(8)
この記事へのコメント
完走お疲れ様です、作品が風景に溶け込んでよかったでしょ、クマ久しぶりに感動。
Posted by Nクマ at 2013年06月12日 21:36
実は・・昨日まで やまなみ芸術祭 この会場の道沿いの山の上が 現場でして 働いておりました^^
Posted by ポンタ
at 2013年06月12日 22:39

おいらも、興味津々…出遅れてマスオ('ε'*)
Posted by マスオ駅長 at 2013年06月12日 22:41
Nクマさま☆
ありがとうごじゃります!♪
(*^▽^*)
うん、日頃運動不足な私。歩けるんかぃの、と不安やったけど…
ちょうどええ具合に次々出現するアートで、疲れは全然感じんかったョ♪
自然に溶け込んどったねぃ!
Nクマさんが感動したん分かったわで~♪
(*⌒▽⌒*)
ありがとうごじゃります!♪
(*^▽^*)
うん、日頃運動不足な私。歩けるんかぃの、と不安やったけど…
ちょうどええ具合に次々出現するアートで、疲れは全然感じんかったョ♪
自然に溶け込んどったねぃ!
Nクマさんが感動したん分かったわで~♪
(*⌒▽⌒*)
Posted by 花椒
at 2013年06月13日 08:12

ポンタ師匠☆
な、なンとっ!
(@_@)
ものすご近い場所を歩いとったんや~♪
あ、一日違いか。てへ。
大川山、お疲れ様でした!
やっぱりミッフィーと一緒でしたねぃ。
( ´艸`)
歩く。ってのもいいもんやなぁなんて思た今回。
登る。ってことはしんどいけど。。
(^◇^;)
な、なンとっ!
(@_@)
ものすご近い場所を歩いとったんや~♪
あ、一日違いか。てへ。
大川山、お疲れ様でした!
やっぱりミッフィーと一緒でしたねぃ。
( ´艸`)
歩く。ってのもいいもんやなぁなんて思た今回。
登る。ってことはしんどいけど。。
(^◇^;)
Posted by 花椒
at 2013年06月13日 08:20

マスオ駅長♪☆
かかかかかかかっ!
先に行ったもんねーっ♪
(*゚▽゚)ノ
歩きながら…
「マスオ駅長、こんな道も好きやろな~」なンて思いましたョ♪
(登山道ちゃうけど。笑)
気持ちええよ~
ダム湖の佇まいもイイっ!♪
!(^^)!
かかかかかかかっ!
先に行ったもんねーっ♪
(*゚▽゚)ノ
歩きながら…
「マスオ駅長、こんな道も好きやろな~」なンて思いましたョ♪
(登山道ちゃうけど。笑)
気持ちええよ~
ダム湖の佇まいもイイっ!♪
!(^^)!
Posted by 花椒
at 2013年06月13日 08:25

すごい!やるやん、旧綾上町!私の実家は旧綾南町なんですが、行ったことないよ~。色えんぴつのベンチかわいいね(*^^*)白いちっちゃい人たち、すごい登ってる~。レポートありがとうございます!
Posted by ヒカル at 2013年06月28日 07:59
ヒカルさま☆
へっへっへ♪
ありがとう!♪
ちょうどええ距離のトレッキングコースやったわで~
(*^▽^*)
うん、色えんぴつのベンチがまた森の中にあってな
緑の中で鮮やかさが映えとったわ。
虫やヘビの季節過ぎたら、また山歩きしてみたいな~♪
( ´艸`)
へっへっへ♪
ありがとう!♪
ちょうどええ距離のトレッキングコースやったわで~
(*^▽^*)
うん、色えんぴつのベンチがまた森の中にあってな
緑の中で鮮やかさが映えとったわ。
虫やヘビの季節過ぎたら、また山歩きしてみたいな~♪
( ´艸`)
Posted by 花椒
at 2013年06月28日 15:08
