2013年05月08日

ザグザグの帰り…

素晴らしい晴天!
を横目に見ながら(視界に入らぬやうに)

あろうことか!
私、本日お昼前まで「小掃除」に汗を流しとりましたですョ。
(何時から始めたか、わ訊かない)

そりだけでわ飽きたらず、道路まで伸びてきたブドウのツルを「整備」しました。
(そこらに落ちとった桜の木の大枝を拾うてきて絡ませたワイルドな私です。ふ。)

おしま~い!
も、今日の休みわ走らんぞ。
と、川西ザグザグ。

お目当ての紫外線バリア抜群の下地クリィムを求め、
近くのフェイバリットな「夢ハウス」(産直)にでも寄るか。

と南に舵をとる。
(舵。ときた時点で頭が「ドライブ」に切り替わっとるが。(@_@))

んっ?
切り替わっとるので発見する「県道4号線」の表示。

あ!こりがあの4号入り口か!

◇◇◇

しばしば徳島12号で目にしていた「丸亀行き」道路。

不思議ぢゃった。
何故行き先が「高松」とか「香川」でないんやろ。
何故徳島の人たちにとってわマイナーな「丸亀」なんやろ。

以前「栗林」と表示された道に入って(@_@)な経験をした私。
「丸亀」っていう地名も徳島にわ有るのかしらン?

ん~謎ぢゃ。

謎のままにしていたかったのわ、何年か前の「大積雪」の折のキオクに因り。

7号で塩江セカンドステージ横に出る道にて
工事のための迂回が重なり、ノーマルタイヤで雪道を涙目で迷った過去。

崖から落ちず、やうやく人の姿を発見したのが奥塩江温泉でしたョ。
雪積もっとったから、ダートかどうかも知りません。
ふ。

そンな道路だらうか?

◇◇◇

いやいや入り口わ、美味しい「昭和」の道でした。
ふふふ。

すぐ横を通る道にわ、普通に(いつもの私のやうに)走る道路。

でも、一本西に入ったら…素敵な「レトロ」♪

なになになに?
こンな通りが残されとるン?



象頭山の麓に広がる黄金の麦畑。

ちまちま走ってわ停まって眺める「レトロ」。



なにこり!素敵♪



オカメカヅラに覆われた家。



ホーロー看板の家。







梁が素敵♪



此処で見つけた石灯籠。



ちょとこり、覚えといてね♪

進んで居るのわ金比羅の町に違いない。



この道が…ホンマに徳島三好に続いとん?

◇◇◇

はい。
続いて居ました。

塩入温泉(水曜日休み)やら野口ダムを通ります。
(此処、フジグランで求めたお寿司を食べた所や)

その道を進むぞ。

途中でちょと狭くなりながらも、平和に県境♪

あ!やっぱりこの道、まんのうから三好なンや!



後ろに



よろしい。
で、進む。

三叉路に突き当たる。

ん?

なンとなく左。

見たら停車して居る軽トラ。
(道路に溜まった枯れ葉を集めとられる様子)

やり過ごすコトわデキるけど…翁が心配さうに出てきてし。
(笑)(笑)

で、「この道、三好に抜けられますか?
またわ12号。またわ192号、またわ32号に。」

「…どこ行きたいンな。」

ごもっともなご質問です。

「はい。いやまんのう側から抜けて来まして…ま、とっりゃえず…」
人里に出たいとか、まともな道に出たいとか。
わ「失礼」なので曖昧に。
(笑)(笑)

ほな、ちょと戻って進み。

「なンで来たンな。」

「ま、その~…まんのうから三好に抜けられるかな…と。ちょとその…」

「遊び、な。」

「は、はぇい!ま、その通りで御座います。」
(途端にしゃちほこばる小心者な私)

遊び。やけん。
ふ。

ほなここをな…
と詳しく説明をいただいた私。

おっかなびっくり軽トラの「崖側」を進みます。

「も少ししたらUターンできる場所が有るけん。」

ありがとうございます!

と進むも…かの場所、落ち葉だらけで「道の部分」が把握できません!
(ナイアガラ滝汗)

すんません!
このまま進みます!
ごめんなオッチャン!

ちょと厳しいダートに毛がはえた程度の山道を、オッチャンに詫びの念を込ませながら

「ま、要わ4号線を極めたい」私。
(笑)(笑)

はい。
厳しい箇所わ、そこら辺りから「男山」まで。でした!♪



いきなり開けた地区につき。
尚且つ「民家」に出逢う集落につき。

そしてしばらくしたら、かわゆらすぃ小学校発見♪
(東山小学校)



そこに至る小さな橋の名前がまた可愛い♪



はい。そこで発見します。



ヂツワ「まんのう」側に立っていた石灯籠と、
「同じ」三日月マーク。



こりわ…この意味わ
なンなんやろ?

ん~!
惑いながらも無事三好に着いた私。

また解明したい部分を残しながらも

「丸亀ー三好」線。
いちお~確認完了♪
(笑)(笑)


タグ :4号


この記事へのコメント
4号線には食いつくらいおねるです。(笑)
うちの横の道やん。

香川県の起点は柞原交差点(11号チャーリーのとこね)でやんす。(たぶん)

昔、三好で仕事した帰りに夕方通ったことあるけど、
男山すぎて県境まで泣きそーになったわ。。。(笑)

あの道はヤバいで。。。
Posted by GCらいおねるGCらいおねる at 2013年05月09日 06:26
ちょっと聞きますが、いつも山道迷い?ドライブの車は普通車ですか?
Posted by riekorieko at 2013年05月09日 09:28
GCらいおねる師匠☆

やっぱりヤバいよねっ!(原尻滝汗)
(@_@)

師匠も…あの「男山~県境」間の道で喘がれたのねぃっ。
…それも夕方ですとっ?!

ぅ、ぅわぁ…
あそこ、昼間でさえ夕方みたいやのに、夕方やったら…
想像するだに身がすくむわぃ。
(T_T)

杉、多杉。ぷ

そやけど、「男山」が有るからには…「女山」探してもみたくなる。
(・∀・)どんだけヒマ?(笑)

てか、チャーリーまで続いとんやったか!
昨日、ザグザグやなくてチャーリー行っとったらよかった~
そか、それで「丸亀」なんや~♪
納得!
Posted by 花椒花椒 at 2013年05月09日 12:24
riekoさま☆

見たらびっくりするで~
ようこんなんで…て。

ぷぅ!( ´艸`)

おんぼろの小さい小さい軽の大八車やけん。
(異音するし。)

山とお街の両方に適した素敵な車が欲しいわ~♪
て…ロト買わないかんがぃ。
(T_T)
Posted by 花椒花椒 at 2013年05月09日 12:30
見覚えのある写真…4号・琴平と言ったら
通学路でしたが!?
Posted by P中 at 2013年05月09日 23:18
P中さま☆

んんむ。
こまっしゃくれた学童が、ポーカーフェイスで通われとった道ですかぃ。
( ̄∇ ̄)

いやはや…あの琴平~まんのう辺り。
全部の横道に入ってみたい、と思いましたですョ♪
ちょと今度歩いてみようと思うとりますわぃ。
(・∀・)
Posted by 花椒花椒 at 2013年05月10日 09:33
いきなりのコメント失礼致します。
たまたま、昔通っていた学校を検索して写真をみるとたまたまここにたどり着いたのでコメントさせていただきました!!(^^♪

しかも、最近のことでびっくり致しました!(^^)!笑

今は家を離れていますが地元人でした★
香川の県境の男山から迷われずよく道を抜けられて凄いと思いました!!

たまに迷われてぬけることができずぐるぐるひたすら道を回ってらっしゃる方もいます笑

なので若い方にはうす暗くなにか出てきそうで怖がられる道でもあります笑

でも、あそこの地域はカーナビにのってなくてレアな感じもある地域です(●^o^●)

たまたまみつけ光栄だったのでコメントさせていただきました(^^♪
また、ぜひ夏は涼しくおススメです(●^o^●)
Posted by 雲 at 2013年05月13日 17:05
雲さま☆

ぅわぁ!
男山のご出身の方からコメントいただけるやなんて…ものすご感激です!♪
!(^^)!

へへへっ!
一応迷わんと抜けた…ンですが、「4号」の看板を見るまでの間は怒涛のような冷や汗かいちょりました。
(笑)(笑)

あの男山集落。
明るい感じで素敵な集落。でした♪
(県境から男山の、あの区間を抜けたせいなのか?笑)

迷うといえば、この前「神山」では本格的に迷走しました。
(T_T)

徳島の山と吉野川が大好きです。
また面白い道教えてくださいネ♪
(^x^)
Posted by 花椒花椒 at 2013年05月13日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザグザグの帰り…
    コメント(8)