2012年11月03日
スパゲティメロン☆そうめん瓜
「スパゲティメロン」という、ディズニーランドみたいにキラキラな洋名を持つかの「瓜」わ
和名で「金糸瓜」(きんしうり)。
他に「そうめん瓜」やら「そうめんかぼちゃ」「なます瓜」等、
たくさんの名前をいただく…要は『瓜』なンですねぃ。
で、仕事の後に見つけたコヤツを本日買ってみました。
(笑)
ちょと悔しい気分の中。
(仏生山の「コトデンまつり」に帰り寄ってみたものの、なんだかすごい行列におののいたのと、駐車場が見つからなかった為)
(・・・かのガソリン道の起点である仏生山の運転所。
ちょと見てみたかったンだけど。)
◇◇◇
馴染みの産直市にフラフラと寄った時にわ
まだ憂いの影を引きずってをった私ですが
あ?
「そうめん瓜が有る。」
眼鏡を正し(伊達ですが)、品名を見直します。
ヂツワかのブツ、かねてより興味を抱いたまま
私わまだ接したことのない野菜。
だって、果肉が「そうめん」になる「瓜」ですョ?
どんなんやろ・・・。
価格わ50円也。
買わずにわおられない。
愛さずにはいられない。
「わいおんりゅ~…」
香港のミュージシャン許冠傑がカバーした歌声が、産直市にて「私だけに」流れます。
50円だしな。こりが100円なら考えるぞ。
うんうん。
外見わ「瓜」そのもの。でしかありません。

さて、「クックパッド」の出陣です。
そもそもこりわ「どの程度」ゆがいたら食えるのか。
そこから始まります。
断面はこんな感じ。

・・・気になるでしょう?
今、いっぱい書き連ねた日記。
一瞬にして消えました。
(また?)
・・・・・・・・・
書き直す元気わありません。
(T_T)
とっりゃえず、この瓜けっこうンまい。

とだけ記して、長い挨拶ですが終了します。
水を飲み干し、げっぷ。
和名で「金糸瓜」(きんしうり)。
他に「そうめん瓜」やら「そうめんかぼちゃ」「なます瓜」等、
たくさんの名前をいただく…要は『瓜』なンですねぃ。
で、仕事の後に見つけたコヤツを本日買ってみました。
(笑)
ちょと悔しい気分の中。
(仏生山の「コトデンまつり」に帰り寄ってみたものの、なんだかすごい行列におののいたのと、駐車場が見つからなかった為)
(・・・かのガソリン道の起点である仏生山の運転所。
ちょと見てみたかったンだけど。)
◇◇◇
馴染みの産直市にフラフラと寄った時にわ
まだ憂いの影を引きずってをった私ですが
あ?
「そうめん瓜が有る。」
眼鏡を正し(伊達ですが)、品名を見直します。
ヂツワかのブツ、かねてより興味を抱いたまま
私わまだ接したことのない野菜。
だって、果肉が「そうめん」になる「瓜」ですョ?
どんなんやろ・・・。
価格わ50円也。
買わずにわおられない。
愛さずにはいられない。
「わいおんりゅ~…」
香港のミュージシャン許冠傑がカバーした歌声が、産直市にて「私だけに」流れます。
50円だしな。こりが100円なら考えるぞ。
うんうん。
外見わ「瓜」そのもの。でしかありません。

さて、「クックパッド」の出陣です。
そもそもこりわ「どの程度」ゆがいたら食えるのか。
そこから始まります。
断面はこんな感じ。

・・・気になるでしょう?
今、いっぱい書き連ねた日記。
一瞬にして消えました。
(また?)
・・・・・・・・・
書き直す元気わありません。
(T_T)
とっりゃえず、この瓜けっこうンまい。

とだけ記して、長い挨拶ですが終了します。
水を飲み干し、げっぷ。
Posted by 花椒 at 18:22│Comments(4)
この記事へのコメント
そうめん瓜はテレビで見たことがあります。
何か、そうめんみたいにして食べるとか言ってました。
しかし、最後の。。。水?みず?。。。
生なんとかの間違いでは?(爆)
何か、そうめんみたいにして食べるとか言ってました。
しかし、最後の。。。水?みず?。。。
生なんとかの間違いでは?(爆)
Posted by rieko at 2012年11月03日 22:19
riekoさま☆
生なんとかをな、飲みながら書いとったけん途中からが消えたんね。
ふ。
(遠い目)
そうめん瓜。
そうめんみたいにして食べるんもさっぱりして良さそうやなぁ。
他には、炒めたりする食べ方もあるらすぃ。
味は淡白やから、色んな味付けが楽しめそうやわ。
うんうん。
生なんとかをな、飲みながら書いとったけん途中からが消えたんね。
ふ。
(遠い目)
そうめん瓜。
そうめんみたいにして食べるんもさっぱりして良さそうやなぁ。
他には、炒めたりする食べ方もあるらすぃ。
味は淡白やから、色んな味付けが楽しめそうやわ。
うんうん。
Posted by 花椒
at 2012年11月04日 06:58

求めたいがっ!!
どこの産直??
塩江行っとるバヤイでないがな。
キョーミシンシン♪
どこの産直??
塩江行っとるバヤイでないがな。
キョーミシンシン♪
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん
at 2012年11月04日 18:24

ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆
ふっへっへっへ!
そうだろそうだろ~♪
(高笑い)
こりはね、陶の産直市で求めたものですわぃ。
きっと地理に詳しいとーちゃんさんのコトやから、ご存知だと思う。
32号をポプラの手前で曲がって入る道なンね。
感じのいい、きれいなご婦人がレジ打ちされとりますョ。
(*⌒▽⌒*)
夏の野菜らすぃから(調べて分かった)、品薄ね。
ふふっ
ふっへっへっへ!
そうだろそうだろ~♪
(高笑い)
こりはね、陶の産直市で求めたものですわぃ。
きっと地理に詳しいとーちゃんさんのコトやから、ご存知だと思う。
32号をポプラの手前で曲がって入る道なンね。
感じのいい、きれいなご婦人がレジ打ちされとりますョ。
(*⌒▽⌒*)
夏の野菜らすぃから(調べて分かった)、品薄ね。
ふふっ
Posted by 花椒
at 2012年11月04日 19:55
