2012年01月23日

春節コロッケ



「春節」ですな。

元町のあの細い南京町を
うねうねと舞う龍。

ぱや〜ん!ぱんぱんぱんと鳴り響く銅鑼。

ぶぁちばちばちぱぁんっ
と足元を脅かす爆竹。

桃のお饅頭やら大根餅やら小籠包を求めて集まる人が
龍のやうに渦を巻く賑やかなお正月です。

いただいたお粥を、人とぶつかってこぼした私に

無料でまた「おかわり」を出してくれた南京町のお店。
ありがとうございます。

水の入った鍋をこすり、
神戸コロッケを歩きながら食べた春節。

そして横浜。

みなとみらい線に何回乗ったことでしょう。

「関帝廟」で、太くて長いお線香を求め

順番に沿って巡り

中国式に拝した後におみくじをひきました。

いつも念ずるのは「一つ」。

関帝廟の斜め前にある喫茶店で珈琲をいただく私。

そこにはカラスが一羽。

傷ついたかの鳥を、店主が棲まわせてをられました。

関帝廟の横にある学校では
「獅子」の舞いの練習に、余念のないコドモ達が

賑やかな音曲と共に舞い跳ねてをり、
それを覗きながらの春節待ち。

中華街は、ある意味心斎橋のアメリカ村にも似た空気が漂っていました。

国籍不明の若者が、焼き栗なんかを売っていましたからね。
笑 笑

私がここで買い求めるのは一つ。

おばあさんの手作りチマキ。

とっても美味しかったんですねぃ。
うんうん。



◇◇◇

そんな旧正月の本日。

全然カンケ〜のないコロッケをいただきます。

揚げものは数年に一回ぐらいしかしない私。

突如欲しくなったコロッケです。
冷蔵庫にあるものでとっりゃえず。

畑から引っこ抜いた新ジャガを茹でてつぶし

ロースハム・鮭フレイク・ピザ用チーズと白ごまを混ぜ

マヨを練り込んだパン粉をつけて
オリーブオイルで揚げました。

忘れていた玉ねぎは
後でざっくり炒めて添える。っと。



あけましておめでとう。




タグ :春節旧正月


この記事へのコメント
花椒さん



いずこへ〜〜〜???



神戸ですか?(笑)



それとも神戸コロッケを買ってサスペンス花椒のストーリー展開なのか?


どう思います〜ヒゲ専務さん???(笑)


↑↑↑
最近、顔本に夢中らしいですょ(爆)
Posted by 大地 千春 at 2012年01月23日 18:48
去年横浜一人旅を決行しましたが、横浜は案外わかりやすいですね?


来年も〜と目論んでいます。
Posted by rieko♪ at 2012年01月23日 19:42
大地 千春船長☆

>いずこへ~~~???
>
>
>
>神戸ですか?(笑)
>
>
>
>それとも神戸コロッケを買ってサスペンス花椒のストーリー展開なのか?

↑ かかかかかっ

いやはや、昨日は早出事務所で地味~にお仕事しとったんで~。
笑 笑

神戸で、昔住んでた頃の記憶ですわぃ。
(横浜は旅しただけ)

>どう思います~ヒゲ専務さん???(笑)
>
>
>↑↑↑
>最近、顔本に夢中らしいですょ(爆)

↑ 「フェイスブック」のことやったんね!♪
(も、最初読んだ時「?」になった昔人間のアタシ。
調べてやうやく納得。ふは)

フェイスブックて、なんか…
知り合いが時代関係なく一網打尽。みたいな世界なんやろか。
(未知のセカイ)

すげ~(@゜Д゜@;)よねぃ。
うんうん。
Posted by 花椒 at 2012年01月24日 08:58
rieko♪さま☆

>去年横浜一人旅を決行しましたが、横浜は案外わかりやすいですね?
>
>
>来年も~と目論んでいます。

↑ 旅は、お一人様がええよね~♪
うんうん。

そっか…rieko♪嬢は横浜のあちこちを知っとるんやねぃ。

アタシゃ、まぢ中華街だけなんね。
山下公園も知らんので~
笑 笑

今度訪れたら…
馬車道を歩いてみたいなぁ。。
で、ジャズ聴く。

ふぅ
Posted by 花椒 at 2012年01月24日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春節コロッケ
    コメント(4)