2011年09月14日
ヒコズル酢鶏
本日、きらきらと目を輝かせた人柄の良いN氏と
つかの間の逢瀬もとい、
熱い会談の場をもちました事務所。
テーマは「坪尻」。
(まだヒコズットリマスが、私の中でわ完結。)
だいたいに於いて、一つの旅につき、
多くても二つまでしか語らぬ(語れぬ)私ですが…
(いつも、次の感動を考えとります故)
私が秘境の駅を訪れたコトをおしゃべりついでに知った彼。
ニワカに「鉄」顔を顕わして問うのです。
「あの道を一人で…?」
◇◇◇
ここで説明が必要でしょう。
我が社にわ「筋金入り」の鉄ヲが二人。
N氏とマスオは、それぞれの休日に、
アホみたいに遠出して
撮った「列車」の写メを送りあう「撮り鉄」です。
・・・・・・
全く意味が分からん私は
もちろん「否」鉄ヲですけに。
(ココントコヨロスィク)
彼らに迎合する部分はないんですが、
・・・・・
私は私で「廃」ヲタ、に属するのやもしれません。
廃屋はコワイですが、
廃線・廃駅舎ヲタというカテゴリーがあるのなら…
私はそうかもしれません。
ふぅ
琴平参宮鉄道の琴平駅舎が移築されたと思われる、
善通寺さん南大門にある
「コトブキ」さんは常連につき。
マスター直々に
二階の「駅長室」やら「貴賓室」を見せてもらいましたからねぃ。
ふ
そんな私。
N氏だけには、私の見つけた「廃線跡」ヨロコビ☆に頷いてもらえました。
(こりも口頭にて伝えた、坂出貨物廃線。)
ついで「ガソリン道」に波及するあたりで
「俺、廃線には興味なし!」
と脱したマスオは
「活線」ヲタ。
比べるN氏はどちらもOK。
バイヲタとでも申しましょうか。
笑 笑
◇◇◇
ムダに長い前置きを好む私の
習性をばご容赦くださいねぃ。
つまり。
マスオの興味外なる「坪尻駅」。
N氏は15年前に
訪れていたそうな。
まだ…髪の毛があった20代後半かな。。
うん。
坪尻駅に徒歩で行くにわ、
国道32号、今は廃墟のレストラン近くから600mほど獣道を下らねばなりません。
4輪はおろか、バイクだって無理なんで。
そこを「歩いて」辿り着いた人が身近におったが!
(°□°;)的な
結果的に「引っ張った」内容となりました。
本来なら、もう「過去」スギル話題。に持って行ったのわ…
今回私が確認した、駅舎近くの「商店跡が会話の糸口になったから。
すでに15年前から…
バイクとドラムがあった!ことなんですねぃ。
(N氏談)
ふぅ
忘れかけていた秘境。
N氏の青春。
ちょいと残してみたくなっただけ。
笑 笑
画像は明日の早朝弁当に作ったおかず。

酢鶏なん。
家、出るのわ4時なん。
笑 笑
はよ使わないたむやん!
と、長ネギ・チキンを用いましたよ。
ショウガとニンニクをたっぷり使い、
りんご酢で柔らかく。
中華ダシで味付けをした後
水溶き片栗粉でとろみ。
「次」の旅を俯瞰する
かぼちゃやひまわりの種、クコを
散らします。
ふ
つかの間の逢瀬もとい、
熱い会談の場をもちました事務所。
テーマは「坪尻」。
(まだヒコズットリマスが、私の中でわ完結。)
だいたいに於いて、一つの旅につき、
多くても二つまでしか語らぬ(語れぬ)私ですが…
(いつも、次の感動を考えとります故)
私が秘境の駅を訪れたコトをおしゃべりついでに知った彼。
ニワカに「鉄」顔を顕わして問うのです。
「あの道を一人で…?」
◇◇◇
ここで説明が必要でしょう。
我が社にわ「筋金入り」の鉄ヲが二人。
N氏とマスオは、それぞれの休日に、
アホみたいに遠出して
撮った「列車」の写メを送りあう「撮り鉄」です。
・・・・・・
全く意味が分からん私は
もちろん「否」鉄ヲですけに。
(ココントコヨロスィク)
彼らに迎合する部分はないんですが、
・・・・・
私は私で「廃」ヲタ、に属するのやもしれません。
廃屋はコワイですが、
廃線・廃駅舎ヲタというカテゴリーがあるのなら…
私はそうかもしれません。
ふぅ
琴平参宮鉄道の琴平駅舎が移築されたと思われる、
善通寺さん南大門にある
「コトブキ」さんは常連につき。
マスター直々に
二階の「駅長室」やら「貴賓室」を見せてもらいましたからねぃ。
ふ
そんな私。
N氏だけには、私の見つけた「廃線跡」ヨロコビ☆に頷いてもらえました。
(こりも口頭にて伝えた、坂出貨物廃線。)
ついで「ガソリン道」に波及するあたりで
「俺、廃線には興味なし!」
と脱したマスオは
「活線」ヲタ。
比べるN氏はどちらもOK。
バイヲタとでも申しましょうか。
笑 笑
◇◇◇
ムダに長い前置きを好む私の
習性をばご容赦くださいねぃ。
つまり。
マスオの興味外なる「坪尻駅」。
N氏は15年前に
訪れていたそうな。
まだ…髪の毛があった20代後半かな。。
うん。
坪尻駅に徒歩で行くにわ、
国道32号、今は廃墟のレストラン近くから600mほど獣道を下らねばなりません。
4輪はおろか、バイクだって無理なんで。
そこを「歩いて」辿り着いた人が身近におったが!
(°□°;)的な
結果的に「引っ張った」内容となりました。
本来なら、もう「過去」スギル話題。に持って行ったのわ…
今回私が確認した、駅舎近くの「商店跡が会話の糸口になったから。
すでに15年前から…
バイクとドラムがあった!ことなんですねぃ。
(N氏談)
ふぅ
忘れかけていた秘境。
N氏の青春。
ちょいと残してみたくなっただけ。
笑 笑
画像は明日の早朝弁当に作ったおかず。

酢鶏なん。
家、出るのわ4時なん。
笑 笑
はよ使わないたむやん!
と、長ネギ・チキンを用いましたよ。
ショウガとニンニクをたっぷり使い、
りんご酢で柔らかく。
中華ダシで味付けをした後
水溶き片栗粉でとろみ。
「次」の旅を俯瞰する
かぼちゃやひまわりの種、クコを
散らします。
ふ
Posted by 花椒 at 18:14│Comments(2)
この記事へのコメント
動画で確認しました。あの黄色いバイクはあの獣道をとおれたんでしょうね?
崖が崩れる前に……
お店だったと言う事は他にも家があったんでしょうね?
私も廃墟や廃家を見て遥か昔の事をあれこれ考えるのが好きです。
廃墟オタかもしれないです。(笑)
崖が崩れる前に……
お店だったと言う事は他にも家があったんでしょうね?
私も廃墟や廃家を見て遥か昔の事をあれこれ考えるのが好きです。
廃墟オタかもしれないです。(笑)
Posted by rieko♪ at 2011年09月14日 19:48
rieko♪さま☆
>動画で確認しました。あの黄色いバイクはあの獣道をとおれたんでしょうね?
>
>崖が崩れる前に……
↑ そうか…
昔は通れとったんやねぃ…。
(遠い目)
>お店だったと言う事は他にも家があったんでしょうね?
>
>
>私も廃墟や廃家を見て遥か昔の事をあれこれ考えるのが好きです。
↑ うんうん。
rieko♪嬢やったら、ワクワクしながらストーリーを作るな…。
笑 笑
きっと、色々思いを巡らせる佇まい。
(靴が残ってたり、商品の棚みたいなんが壁にくっついていたり…)
>廃墟オタかもしれないです。(笑)
↑ 立派な廃墟オタやわでっ!
笑 笑
>動画で確認しました。あの黄色いバイクはあの獣道をとおれたんでしょうね?
>
>崖が崩れる前に……
↑ そうか…
昔は通れとったんやねぃ…。
(遠い目)
>お店だったと言う事は他にも家があったんでしょうね?
>
>
>私も廃墟や廃家を見て遥か昔の事をあれこれ考えるのが好きです。
↑ うんうん。
rieko♪嬢やったら、ワクワクしながらストーリーを作るな…。
笑 笑
きっと、色々思いを巡らせる佇まい。
(靴が残ってたり、商品の棚みたいなんが壁にくっついていたり…)
>廃墟オタかもしれないです。(笑)
↑ 立派な廃墟オタやわでっ!
笑 笑
Posted by 花椒 at 2011年09月15日 05:42