2010年10月11日

抜けられない迷路

路地裏の猫。

こやつが私をいざないます。

抜けられない迷路

身にまとうは金木犀の香り。

ついて離れぬのは

かの花が至る所でかき鳴らす
ヴァイオリンの音色。

抜けられない迷路

音がやんだ時に

コトブキに出ました。

◇◇◇

マスターは、珈琲を飲みきらぬうちに

いつも小鍋で優しい昆布茶を淹れてくれます。

あられの浮いた、芳しいお茶をいただきながら…

抜けられない迷路

彼の、善通寺の「昔話」を
楽しみます。

至福のひととき。

◇◇◇

遥か昔。

こんぴらさんの「おとうか」では
「見せ物小屋」があったそうな。


「善通寺にもあったんで。」

え?
目を丸くする私に

彼は目を輝かせて語り始めます。

原体験。

「へび女」。

私。見せ物小屋といえば

本で読んだ「ろくろ首」と
「侏儒(小人)」ぐらいしか頭に浮かびません。
(江戸川乱歩だったかしらん…)

「親の因果が子に報い〜

○○ちゃん。これに。

あいあ〜い。」

という妖しい口上は、
活字では知っているものの…

この南大門にて

当時ご両親が駄菓子屋さんを営まれていた環境にて。

育ったマスター@少年は

「つぶさに」

見聞していたモヨウ。

先ほどの「へび女」。デスガ

観客の前で捌かれた「へび」を

食べていました。

ふぅ。

話だけで…

胃の中に「ざりざり感」が芽生えます。

かの駄菓子屋には、

パンやミルクを買って
ちょいと食べるカウンターみたいな場所もあり、

ある日少年は訊ねました。

ミルクを普通に飲んでいる「へび女」に。

「…へび。て美味しいん?」

即座に吐き捨てるやうに答える彼女。

「美味しいことあるかぃっ!」

ざりざり感と共に、

私の胸には
「ある種」の痛みが生まれます。

「河童の○○ちゃん。」
知ってる?

…知るはずもありません。

?と、無言で先を促します。

「昔な、木下サーカスが来てな…」

(°□°;)あの有名な!?

「あ。ごめん。

松下サーカス。や」

おちゃめめ。
笑 笑

善通寺さんの境内には、

そりはそりは素敵なサーカスがやってきたんで…。

うんうん?

「僕の小学校に、3ヶ月だけ居る
サーカスの子がおったん。」

嗚呼ああっ!
うんそりで?
ワクワクドキドキします私。

仲良くなったから、フリーパス。

「ある日のこと……。」

待ちきれなくて、私は
骨董品の醸し出す空気を

ガシッと破りたくなります。
(彼は、骨董品ネット商でもあります。)

ゆるやかな時代の重み。
が、私をいさめます。

「河童」。

サーカスの準備って、

ちょいと時間がかかるんです。

何日かかけて「池」を掘り、

そこから「パイプ」を引いている彼らに

ある日少年は問います。
「何作ってるん?」

「こりはなぁ、坊主。

河童の○○ちゃん。なんやで。」

意味が分からなかった彼は

興行の初日に
幼心のリュウインを下げました。



泥で化粧された池に浮かぶ
「皿」数枚。

周りにはご丁寧に「毛」までつけたお皿が

「空気ポンプ」にて送られる空気にて

謎めいた浮き沈みをする
「皿」を

「河童の○○ちゃんや〜い!」

と、
まるで「生きた何か」がいるやうに

動かされていたんですねぃ!

◇◇◇

私、その時代に

「タイムスリップ」イタしてまして…

丸く見開いたままの目を

戻すことができませんでした。

ふぅ。

ここで一旦、終わらせてイタダキマス。




タグ :コトブキ


この記事へのコメント
へび女……


うげぇ!!!


気を取り直して、レトロ感いっぱいの話し楽しみにしています♪
Posted by rieko♪ at 2010年10月11日 21:38
ヘビを食べるから「ヘビ女」。
で、「美味しいことあるかーーぃっ!!」って、

むう・・・・  
カノジョの生い立ちを、いろいろ考えてしまいます。

もしも花椒さんが、見せ物小屋に出演するとしたら・・・・
出演前に本生シコタマ飲んで、

・・・・・・・・・・

「ゲロ女」っすかね!?





失礼しましたーーー(速攻でニゲル!!! 滝汗)
ふう
Posted by stone-hillstone-hill at 2010年10月11日 22:18
お隣の町(あっ、市やった)に、そんな妖しげな話が聞ける喫茶店があるとは…

話の続きが気になりまする( ̄w ̄)
Posted by みぃみぃ at 2010年10月11日 23:25
>ふぅ。

>ここで一旦、終わらせてイタダキマス。

ぷ 笑ろてしもた ・・ お疲れ様でした ・・

私 父か母に こんな話 聞いたことあるよう

な・・ 気がする

他界した父は 善通寺出身でしたから ・・
Posted by 気楽気楽 at 2010年10月11日 23:37
rieko♪さま☆

>へび女……
>
>
>うげぇ!!!

↑ そやろっ うげぇ!やろ!

思わず「生で?」て
聞いてしもたわ。
笑 笑

皮…かたい思うんやけど…。
て、そんな問題ちゃうか。

レトロ。

うひひ
求める旅は…楽しいわ~
Posted by 花椒 at 2010年10月12日 06:29
stone-hillさま☆

>むう・・・・  
>カノジョの生い立ちを、いろいろ考えてしまいます。

↑ ふぅ。

ヒトノココロヲモタナイstone-hillさん。

ふと、優しさをカイマミタ気がイタシマス。

…て、油断しとったら


>もしも花椒さんが、見せ物小屋に出演するとしたら・・・・
>出演前に本生シコタマ飲んで、
>
>・・・・・・・・・・
>
>「ゲロ女」っすかね!?

↑ きーーーーーっ!
(*゚д゚) 、ペッ

てか、
「もし花椒さんが見せ物小屋に出演するとしたら」

ちう仮定をナゼ思いつかれるんでしょうかっ!

・・・・・

でも…
「給料もらって本生飲んで、ソソウをする
見せ物小屋でのオシゴト。」

リクルートが斡旋しとるやもしれませんなっ。
(ナワケネィデスネッ)

ふぅ

>失礼しましたーーー(速攻でニゲル!!! 滝汗)
>ふう

↑ あ(°□°;)

ちょと今までより逃げ足が速くなりましたかっ?

さすが庵治を制しようとするアスリート。

「絶対一位になって下さいね!」
(オソロシイプレッシャーをかける。)

ふっ
Posted by 花椒 at 2010年10月12日 06:47
みぃさま☆

>お隣の町(あっ、市やった)に、そんな妖しげな話が聞ける喫茶店があるとは…

↑ そうなんでっ。

そうか、みぃ嬢はお隣の辺りの市にお住まいなんやねぃ。

他の地域にも

なんか面白い話があるんやろなぁ。

>話の続きが気になりまする( ̄w ̄)

↑ ふっふっふっ

ありがとうござりまする
ニャハハ(癶㎜癶*)

が…河童の○○ちゃんの話がアマリニモ強烈で(笑)

なんかようけわっせてしもた…
(滝汗)
Posted by 花椒 at 2010年10月12日 07:02
気楽さま☆

>ぷ 笑ろてしもた ・・ お疲れ様でした ・・

↑ んかかかかかっ

本生がなくなったけん、中断したんねっ!ヂツハ。
笑 笑

>私 父か母に こんな話 聞いたことあるよう
>
>な・・ 気がする
>
>他界した父は 善通寺出身でしたから ・・

↑ おお。。

なんか…気楽しゃんのお父様のことやから、

また違う視点で善通寺を見ながら

子供時代を送られとったんやろね…。

嗚呼、どんなお話やったんやろ…。
Posted by 花椒 at 2010年10月12日 07:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
抜けられない迷路
    コメント(8)