2010年06月26日

どこから生まれるんだろ?

「水」って不思議です。

本日駅広場に降る雨を見て

「オタマジャクシ」を思い出しました。

昔むかし、だだっ広い空き地がありまして…

雨が降ると、そこに大きな水たまりができるんです。

その水たまりが何日も残る時

「オタマジャクシ」が

「でき」ます。

まさに、できる。といった表現がぴったりで

田んぼでもない空き地に

ある日突然「そこに存在する」彼ら。

不思議な気持ちで手を突っ込んでいました。


水って不思議。

昔とっていた「科学」と「学習」。

ある時、刺激的な付録を見つけて興奮しました。

「シードラゴン」。

粉末を水槽に振ると
翌日には

小さな「生物」が「でき」ています。

粉末は卵で、水に触れて
孵ったものでしょう。

最初はただの動く点々が、

だんだん「エビ」に似た
「小さな恐竜」に成長します。


水って不思議。

田植えの後、水を張った田んぼには

「カブトエビ」が

上下逆さまになって無数の足をワシャワシャ動かしています。

…彼らは、どこから来たんだろう。



本日駅付近。

ウィンナーとサルサを巻いた、トルティーヤをお弁当にしました。



イタリアンパセリの木陰で雨宿りする
プチトマトは10個入り。
笑 笑




この記事へのコメント
うむ、常に私も考え付近の田んぼや水溜まりチェックには余念がありません、この時期。 
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん at 2010年06月26日 17:42
ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆

>うむ、常に私も考え付近の田んぼや水溜まりチェックには余念がありません、この時期。 

↑ むぅ。
左様でしたか。

オナジニヲイのとーちゃんさんっ!

こりは是非!真相を解明せねば

枕を高くして眠れませんですぞっ!
Posted by 花椒 at 2010年06月26日 17:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どこから生まれるんだろ?
    コメント(2)