2010年01月07日

善通寺レトロ銭湯探検

まず本日は

善通寺にある、美しくもレトロな銭湯二軒。
をご紹介いたしましょう。



まず○○湯。



…すんません。
名前リサーチするのを忘れましたわぃ。

活気に満ちた店先です。

椰子の木が、軒を貫いているほどです。




建築の様式など、全く知らぬ私ですが…

水色に塗られた窓の桟、

現代建築物にはあまり見られぬ、合理的ではない…しかし余裕を感じさせる彫刻。



まだ、無駄が「美」であった残り香…

それらがひっそりと息づく銭湯。

軒先には二人のご婦人が

洗面器やらの入った袋を提げて
鼻の先を赤くして、おしゃべりを楽しんでおられました。

善通寺レトロ銭湯探検

「開くのを待っていらっしゃる?」

「そうそ。3時45分からやけんね。」

「では…あと3分お待ちを。」

お話しているうちに、店主と思われる女性がチャリで到着。

その間に尋ねます。

「大正湯はどこでしょうか。」

「あそこはもう営業してないで。」

と言いながら、洗面器をカランコロンと鳴らし

道順を教えてくれました。

ありがとう。

目印は五重塔。


いつもながらやっぱり道に迷います。

大好きな狭い路地ばかりを選んで、

もう好き勝手にジグザグに。笑

猫のランデヴーを邪魔したり…

寒さに負けて、諦めかけていた頃に…
見つけた煙突。

住宅地の中にある、煙突の下には

煉瓦工場か銭湯しかないのさ。

放浪癖ゆえに学んだ知識。


ありました。
「大正湯」。

善通寺レトロ銭湯探検

ここは2年ほど前にお店をたたまれております。

やはり大正浪漫。

善通寺レトロ銭湯探検

「ゆ」の看板のもとには、
三角になった飾りの軒がありました。

ふむ。
五重塔にホントに間近だ…。

善通寺レトロ銭湯探検

さて。
今回の二軒の銭湯は

「よもぎ堂」さんのブログに端を発し、

コトブキのマスターのお話をもとに

探索いたしました。


楽しい探検となりましたよ。
ありがとうございます。

笑 笑



同じカテゴリー(煉瓦)の記事画像
室戸ジオパーク&廃校で見つけた謎の文言!
スタンドバイミーな少年達と駄菓子のペペロンチーノ♪
何億回目かのガソリン道にて初めての隧道潜入
昔の坂出警察署&田んぼの中の映画館
三津浜@お一人様
日生のカキめし♪
同じカテゴリー(煉瓦)の記事
 室戸ジオパーク&廃校で見つけた謎の文言! (2020-10-26 17:34)
 スタンドバイミーな少年達と駄菓子のペペロンチーノ♪ (2020-05-31 18:34)
 何億回目かのガソリン道にて初めての隧道潜入 (2020-05-29 18:36)
 昔の坂出警察署&田んぼの中の映画館 (2020-05-28 17:46)
 三津浜@お一人様 (2020-01-10 21:35)
 日生のカキめし♪ (2019-12-15 21:20)

この記事へのコメント
おっとっと、善通寺ネタがかぶった!?(…チョッピリだけど…笑)

アタシの地元には、もーっともーっとレトロな建物があるぞぉ
…只単に、発展してないだけだけど、さ(泣)
Posted by ひがしのまりんひがしのまりん at 2010年01月07日 21:51
花椒さんの盗撮に・・・
2人のご婦人が、メチャ驚かれているようなっ!!(笑)

花椒さん、お風呂には入らんかったんすか!?

あのパーマかけるやつみたいなドライヤー。
ぜひトライしてほしいっすねっ!!
Posted by stone-hillstone-hill at 2010年01月07日 23:23
「温泉湯」
やっぱり入って、あのドライヤーを使ってこそ価値がある!

なんちゃって。

大正湯は映画「曲がれ!スプーン」にも、
このロケーションで出ていましたね。
Posted by よもぎ堂 at 2010年01月08日 01:24
ひがしのまりんさま☆

かぶりましたなぁ!笑

ちょいとそのスピリチュアルな場所を探検してみたいですわぃ。

淳が行った所は、金銭的に無理ですがねぃ。
シクシク

>アタシの地元には、もーっともーっとレトロな建物があるぞぉ

↑ なんと!
行ってみたいですなっ!

えらい東やけど、引田にあるという、
今はカフェ、元郵便局。ちうとこにも興味ありますわぃ。
Posted by 花椒 at 2010年01月08日 10:06
stone-hillさま☆

盗撮とは人聞きの悪い。


>あのパーマかけるやつみたいなドライヤー。
>ぜひトライしてほしいっすねっ!!

↑ そうでしたわぃっ!

あれに挑戦せねば…
よもぎ堂さんもまだのはず。

ヌケガケしたろ~っ
けけけけけ
Posted by 花椒 at 2010年01月08日 11:03
よもぎ堂さま☆

>「温泉湯」

↑ ああっ!
そういう名前やったのねっ。

>やっぱり入って、あのドライヤーを使ってこそ価値がある!

↑ むぅ。や・は・り。

おばちゃん、タオルや石鹸お風呂で貸してくれるで。て言うてくれたんですわぃ。
入りゃ良かった…。

>大正湯は映画「曲がれ!スプーン」にも、
>このロケーションで出ていましたね。

↑ それよ!
そのことについて、次の日記で書こう思とんよねぃ。
ふっふっ
Posted by 花椒 at 2010年01月08日 11:07
善通寺・・ ゆっくり散策したいな ^^

近いからいつでもできる・・で 後回し

花椒さんのを見ると いつも行きたくはなるん

だけど・・^^

>えらい東やけど、引田にあるという、
>今はカフェ、元郵便局。

うちの近所の人の 親戚だわ・・ 関係ないけ

ど(笑)
Posted by 気楽気楽 at 2010年01月08日 22:40
気楽さま☆

>うちの近所の人の 親戚だわ・・ 関係ないけど(笑)

↑ なんとっ!

くぼさんの豆腐屋さんは気楽さんの親戚やし、

この元郵便局カフェは近所の人の親戚ですかぃっ。

…むぅ。
世間は狭くて面白い。

>善通寺・・ ゆっくり散策したいな ^^

↑ でしょ?

あそこは、お天気のいい昼下がりに…
自分の足音を聞きながら歩くのが楽しい街ですわぃ。

気楽さん。あそこから五重塔の上に浮かぶ雲を見てください。

Posted by 花椒 at 2010年01月09日 06:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
善通寺レトロ銭湯探検
    コメント(8)