2009年10月15日
駅
「ぁよしゃんせん 坂出ゆき~ ぁかくえき停車○○時○○分はつ~」
ウィリーウィンキーでパンを買って駅を出る時
いつものように独特でいて、出だしがちょいと爆発的な(笑)アナウンスが
私を追いかけます。
「駅」って、
「集まり・流れ・分散」
の場所だと思うんですが
現在の高松駅になってから…
その真ん中の、「流れ」の部分をあまり感じられなくなった気がします。
近代的な建物になったせいでしょうか。
はたまた、宇高連絡船への連絡通路がないせいでしょうか。
集めて配る。
「人」の物流センターみたいに見えますが…(笑)
今はまた今で、また新たな魅力が生まれているのでしょう。
天井が高くて、通路がいっぱいあって
上の方にある窓には、朝のもやみたいな埃が舞ってて…
迷子になるような「駅」も好きなんだけどなぁ。
笑

ウィリーウィンキーでパンを買って駅を出る時
いつものように独特でいて、出だしがちょいと爆発的な(笑)アナウンスが
私を追いかけます。
「駅」って、
「集まり・流れ・分散」
の場所だと思うんですが
現在の高松駅になってから…
その真ん中の、「流れ」の部分をあまり感じられなくなった気がします。
近代的な建物になったせいでしょうか。
はたまた、宇高連絡船への連絡通路がないせいでしょうか。
集めて配る。
「人」の物流センターみたいに見えますが…(笑)
今はまた今で、また新たな魅力が生まれているのでしょう。
天井が高くて、通路がいっぱいあって
上の方にある窓には、朝のもやみたいな埃が舞ってて…
迷子になるような「駅」も好きなんだけどなぁ。
笑

Posted by 花椒 at 17:07│Comments(12)
この記事へのコメント
いまだに 岡山駅って・・・迷いそう(^^;)
Posted by ローズティー at 2009年10月15日 17:19
薔薇茶師匠☆
迷います。キッパリ
最後に歩いたんが2年前ぐらいの改築中で、
えらいおしゃれなカフェで
真っ昼間からドイツビール飲んだ記憶が。笑
笑
西や東やちうて…ワケ分かりませんわぃ。
迷います。キッパリ
最後に歩いたんが2年前ぐらいの改築中で、
えらいおしゃれなカフェで
真っ昼間からドイツビール飲んだ記憶が。笑
笑
西や東やちうて…ワケ分かりませんわぃ。
Posted by 花椒 at 2009年10月15日 17:59
予讃線ですね。
懐かしい。。毎日、坂出駅使ってました。
坂商だったもんで。
懐かしい。。毎日、坂出駅使ってました。
坂商だったもんで。
Posted by ゆっこ♪ (UMAGA)
at 2009年10月15日 18:02

ゆっこ♪ (UMAGA)さま☆
なんと。
坂出に通学されとったんですか。
懐かしいでしょ。予讃線。
坂出駅も変わりましたねぃ。
高架になっとるし…
でも、商店街はレトロなままで面白い。笑
なんと。
坂出に通学されとったんですか。
懐かしいでしょ。予讃線。
坂出駅も変わりましたねぃ。
高架になっとるし…
でも、商店街はレトロなままで面白い。笑
Posted by 花椒 at 2009年10月15日 18:07
独身時代 ・・ 丸亀=高松へ汽車通勤(古
っ)・・でした
帰り・・ デッキから 改札口付近見ながら
皆で(通勤仲間)大笑いしたり・・応援した
り・・してましたよ 時間ギリギリで 走ってく
る友達の姿が ・・ 可笑しくて(笑)
最近は 高松駅 行ってないな・・
っ)・・でした
帰り・・ デッキから 改札口付近見ながら
皆で(通勤仲間)大笑いしたり・・応援した
り・・してましたよ 時間ギリギリで 走ってく
る友達の姿が ・・ 可笑しくて(笑)
最近は 高松駅 行ってないな・・
Posted by 気楽
at 2009年10月15日 21:09

気楽さま☆
古き良き時代。
通勤や通学で駅を利用しとる人にとって…
駅は、面白い場所でもありますなぁ。
私も、今通勤に電車を利用する立場なら…
また新たな面白い発見がありそうな…。笑
駅。って、やっぱりいいよねぃ。
古き良き時代。
通勤や通学で駅を利用しとる人にとって…
駅は、面白い場所でもありますなぁ。
私も、今通勤に電車を利用する立場なら…
また新たな面白い発見がありそうな…。笑
駅。って、やっぱりいいよねぃ。
Posted by 花椒 at 2009年10月15日 22:05
高松駅のロータリーと、花時計
瓦町駅の、ストアーには、
ピューと、ガラスボールの中で
噴水のように吹き出る
紙カップで飲むオレンジジュース
どれをとっても、駅には、ワクワクがいっぱいですねっ
懐かしい、子供の頃の『お・も・い・で』
今日の私、ちょっと違います(笑)
瓦町駅の、ストアーには、
ピューと、ガラスボールの中で
噴水のように吹き出る
紙カップで飲むオレンジジュース
どれをとっても、駅には、ワクワクがいっぱいですねっ
懐かしい、子供の頃の『お・も・い・で』
今日の私、ちょっと違います(笑)
Posted by パイン at 2009年10月15日 23:19
坂出駅・・・
児島の師匠のところに行くのに、
マリンライナーに乗り換えてました。
ウィリーウィンキーからの匂いが、うらめしかった。
新しい高松駅はまだ降りたっていません・・・
それにしても、パインさんの
↓
>ピューと、ガラスボールの中で
>噴水のように吹き出る
>紙カップで飲むオレンジジュース
めっちゃ懐かしい。
ちっちゃな豊浜駅にもありました。
20円やった。
児島の師匠のところに行くのに、
マリンライナーに乗り換えてました。
ウィリーウィンキーからの匂いが、うらめしかった。
新しい高松駅はまだ降りたっていません・・・
それにしても、パインさんの
↓
>ピューと、ガラスボールの中で
>噴水のように吹き出る
>紙カップで飲むオレンジジュース
めっちゃ懐かしい。
ちっちゃな豊浜駅にもありました。
20円やった。
Posted by よもぎ堂 at 2009年10月16日 01:04
パインさま☆
ホンマですわぃ…
銀杏を食べて、心が清らかになられたんでしょうか。。ぶっ
瓦町駅の、ストアーには、
ピューと、ガラスボールの中で
噴水のように吹き出る
紙カップで飲むオレンジジュース
↑ 嗚呼! 懐かしい。。
あれ、丸亀にも昔ありました。
きれいで…不思議でしたわぃっ。
ホンマですわぃ…
銀杏を食べて、心が清らかになられたんでしょうか。。ぶっ
瓦町駅の、ストアーには、
ピューと、ガラスボールの中で
噴水のように吹き出る
紙カップで飲むオレンジジュース
↑ 嗚呼! 懐かしい。。
あれ、丸亀にも昔ありました。
きれいで…不思議でしたわぃっ。
Posted by 花椒 at 2009年10月16日 05:39
よもぎ堂さま☆
>ウィリーウィンキーからの匂いが、うらめしかった。
↑ くくくっ
それはうらめしいわ…笑
児島駅。
いっぺん降りたことがあります。
駅前の道路が整備されててきれいだった記憶が。
>それにしても、パインさんの
> ↓
>>ピューと、ガラスボールの中で
>>噴水のように吹き出る
>>紙カップで飲むオレンジジュース
>
>めっちゃ懐かしい。
↑ ね! 懐かしいですわぃ!
あちこちにあったわけですなぁ。
お祭りの時にも出てたような気がする…。
>ウィリーウィンキーからの匂いが、うらめしかった。
↑ くくくっ
それはうらめしいわ…笑
児島駅。
いっぺん降りたことがあります。
駅前の道路が整備されててきれいだった記憶が。
>それにしても、パインさんの
> ↓
>>ピューと、ガラスボールの中で
>>噴水のように吹き出る
>>紙カップで飲むオレンジジュース
>
>めっちゃ懐かしい。
↑ ね! 懐かしいですわぃ!
あちこちにあったわけですなぁ。
お祭りの時にも出てたような気がする…。
Posted by 花椒 at 2009年10月16日 05:46
修学旅行の集合が
高松駅 花時計前
だったのが 懐かしいです
いまの高松駅
たしかに 流れはありますが
交わり は かんじられないですね
個人的に 東京駅の喧騒が 好きです
高松駅 花時計前
だったのが 懐かしいです
いまの高松駅
たしかに 流れはありますが
交わり は かんじられないですね
個人的に 東京駅の喧騒が 好きです
Posted by サヌ・カイト at 2009年10月16日 16:15
サヌ・カイトさま☆
>個人的に 東京駅の喧騒が 好きです
↑ 東京駅。
最初テレビで見た時は、
実はハウステンボスか思いましたです。ふっ
私が知っているのは新宿駅と品川駅と高田馬場(山手線)と横浜中華街「みなとみらい線」のみ。
「人の交わり」かぁ…
まだ見ぬ東京駅。
なんだかそこにはありそうな感じがします。
あの煉瓦に。
上野駅にも…あるかも…。(ソウゾウ)
>個人的に 東京駅の喧騒が 好きです
↑ 東京駅。
最初テレビで見た時は、
実はハウステンボスか思いましたです。ふっ
私が知っているのは新宿駅と品川駅と高田馬場(山手線)と横浜中華街「みなとみらい線」のみ。
「人の交わり」かぁ…
まだ見ぬ東京駅。
なんだかそこにはありそうな感じがします。
あの煉瓦に。
上野駅にも…あるかも…。(ソウゾウ)
Posted by 花椒 at 2009年10月16日 16:47