2022年07月20日
今日はハンバーガーの日。なのでロッテリア。
今日は「ハンバーガーの日」だそうな。
なので帰りにロッテリアで新製品(6/30日発売開始だけれど)
「黒マヨ リブサンド」とコールスローを求めてみた。

ハンバーガーではないけれど(笑)。

◇◇◇
引用=【1971年(昭和46年)のこの日、東京・銀座の三越デパート1階に「マクドナルド」の日本1号店が開店した。
開店当日、1万人以上の客が詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。「ハンバーガー」は1個80円であった。
なるほど。
因みに高松店1号店である南新町店は閉店しとるんぢゃと?
調べて初めて知ったがね。
私がよく通っていた時代。
あの近辺には「ケンタッキー」やら「ドムドム」がひしめき合っとったな。
今また人気をぶり返して居るドムドムは、岡山の児島に行けば買えるのでいつか行こう。
ケンタッキーのフローズンヨーグルトにハマっていた。
が。今日のハンバーガーはロッテリアだった(笑)
ここでのテイクアウトは初めてかもしれない。

どんなんやろ。
と考えながら先にビールだ。
なので帰りにロッテリアで新製品(6/30日発売開始だけれど)
「黒マヨ リブサンド」とコールスローを求めてみた。

ハンバーガーではないけれど(笑)。

◇◇◇
引用=【1971年(昭和46年)のこの日、東京・銀座の三越デパート1階に「マクドナルド」の日本1号店が開店した。
開店当日、1万人以上の客が詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。「ハンバーガー」は1個80円であった。
なるほど。
因みに高松店1号店である南新町店は閉店しとるんぢゃと?
調べて初めて知ったがね。
私がよく通っていた時代。
あの近辺には「ケンタッキー」やら「ドムドム」がひしめき合っとったな。
今また人気をぶり返して居るドムドムは、岡山の児島に行けば買えるのでいつか行こう。
ケンタッキーのフローズンヨーグルトにハマっていた。
が。今日のハンバーガーはロッテリアだった(笑)
ここでのテイクアウトは初めてかもしれない。

どんなんやろ。
と考えながら先にビールだ。
Posted by 花椒 at 19:43│Comments(0)