2022年02月07日
旧別子エリア@歓喜坑から戻る
大きく掲げた割には尻すぼみとなる「旧別子エリアその弐」としていたんだが…その時別サイトで挙げたブログにはいつものように
画像を添付していなかった酔っ払い。(サイトが変わっても同じなんだなぁ…遠い目)
で、2021年の春に写した歓喜坑等の画像をちまちまと巡るんだが、やっぱりいつものように「アップロードに失敗しました」とのメッセージ。
慣れて居る。何回かチャレンジしていたら出来るのを知っているには知って居るんだが…
明日はお初の「オンライン研修」っちうのが控えていて気持ちの余裕がない大正生まれだ(泣)。
◇◇◇
結論から申すと、「銅山越え」までには至らなかったヘタレです。

あ、とっりゃえず「歓喜坑」の画像は今upできた!
でも恐らく90°ひっくり返っておるだろな。
「弐」の後編とした割にはショボい。
何だかスタート地点の「日浦」からの状況を細々と書いておる時点で呆れるが。
すれ違うトレッキング衆達との「ふれあい」を記しておこうか。
帽子・手袋・ボディバッグ等を「万全」に備えたわし。
来る難所を未だ知らぬ。
下りて来る夫妻との会話が最初で、既に「青息吐息」のわしは問うたんだよ。
「こちらは…ひょっとして…【険しい】方ですか?」
上品な紳士は微笑みながら
「はい。険しい方ですね」
彼は恐らく「銅山越」をこなしてきている。
わしにとっては「地獄」のやうな、彼の片岩だらけの山道で、爽やかに二本のピックを操っておられるし
何より!同伴の奥様は「杖無し」で
お二人とも軽やかに下ってきた!
その後、桜の枝を杖替わりに登る。
様々に素敵な遺構を発見するんだが、「銅山越え」は見送ったんだよ。
折り返しからは、なるほど彼の言う通りなだらかな道。
ちょっと足腰を鍛えねば。と思った。
画像を添付していなかった酔っ払い。(サイトが変わっても同じなんだなぁ…遠い目)
で、2021年の春に写した歓喜坑等の画像をちまちまと巡るんだが、やっぱりいつものように「アップロードに失敗しました」とのメッセージ。
慣れて居る。何回かチャレンジしていたら出来るのを知っているには知って居るんだが…
明日はお初の「オンライン研修」っちうのが控えていて気持ちの余裕がない大正生まれだ(泣)。
◇◇◇
結論から申すと、「銅山越え」までには至らなかったヘタレです。

あ、とっりゃえず「歓喜坑」の画像は今upできた!
でも恐らく90°ひっくり返っておるだろな。
「弐」の後編とした割にはショボい。
何だかスタート地点の「日浦」からの状況を細々と書いておる時点で呆れるが。
すれ違うトレッキング衆達との「ふれあい」を記しておこうか。
帽子・手袋・ボディバッグ等を「万全」に備えたわし。
来る難所を未だ知らぬ。
下りて来る夫妻との会話が最初で、既に「青息吐息」のわしは問うたんだよ。
「こちらは…ひょっとして…【険しい】方ですか?」
上品な紳士は微笑みながら
「はい。険しい方ですね」
彼は恐らく「銅山越」をこなしてきている。
わしにとっては「地獄」のやうな、彼の片岩だらけの山道で、爽やかに二本のピックを操っておられるし
何より!同伴の奥様は「杖無し」で
お二人とも軽やかに下ってきた!
その後、桜の枝を杖替わりに登る。
様々に素敵な遺構を発見するんだが、「銅山越え」は見送ったんだよ。
折り返しからは、なるほど彼の言う通りなだらかな道。
ちょっと足腰を鍛えねば。と思った。
Posted by 花椒 at 20:49│Comments(0)