2009年04月16日

バンドネオンの 甘く切ない トラップ(罠)

女は、久々にCDを買いました。

非常にシンプルな想い。

朝見たTV番組で。初めて知った、初めての歌を聴いて

落ち着かなくなったから。


中 孝介




奄美大島の島唄を

歌うヒトです。


歌詞に

画面に流れる歌詞と

なつかしゃ。の、透明な声が運んでくる 意味に。

固まったから。


恋。は、成就しないし…もし。手に入ったら、その途端それは 恋 ではなくなります。

愛。とは違う。

という、誠に独断的な女は更にCDを聴きます。


TSUTAYAでは更にCD5枚を借りました。



ENIGMA
(共鳴する阿鼻叫喚です。)


上々颱風
(前から姫神と共に好きでした。)


ビギン
(彼女がリピートする「この街はなれて」が入った「一五一会」のvol.2です。遂に謎の楽器ニライが登場。)


Music of Iraq
(サラ・ブライトマンのハレムに始まる中近東音楽好きから)


で、

coba
「シチリアの月の下で」

cobaの「カブール通り」が始まった時。

女は、奄美大島の島唄「恋」を忘れました。


…やはり。
これだな。
私の 恋 は。

4曲目になった時。

女は、慌てました。

なぜ。

なぜピアソラなのか。

なぜPiazzollaの「Oblivion」を今思い出させるのか。。


「TANGHESTA」
サブタイトルを見ると…
「ピアソラへのオマージュ」。


あぁ あぁ なるほど………

Oblivion はタブーだよ。






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バンドネオンの 甘く切ない トラップ(罠)
    コメント(0)