2011年02月24日
謎の絵

なんと夢二な風景でしょうか。

これは、「国鉄」時代に作られた
子供向けの特急図鑑にて見つけました一枚。
マスオ秘蔵の一冊です。
キハも載っとります。

こういった、「男の子」向けの図鑑は…
私の、今は醜いメタボなおっさんと化した弟を思い出させ
更には当時、「勇者」であらねばならなかった
姉の私を思い出させます。
ふ
◇◇◇
「隣のこーちゃん」。
一歳下の男児は、
私の「冒険仲間」でありました。
かつて。
日本が敗戦の後、
たくましく
はげしく
成長を遂げていた、かの時代。
私は
疎開先から故郷に帰り…
「冒険王」の名を欲しいままにして
「ぶったぎられた」空き家を
道路開通前の壊される直前の
「砦」にしてをりました。
ふ
◇◇◇
この砦にて見つけた
「絵画」一枚。
乾いた空気を、一億万年も保っていた空き家の壁に
一枚。
それは、「邪馬台国」から現代に至るまでの
「衣装」の変遷を緻密に描いた絵巻物。
素人が描いたものとは思えぬ
潔い筆致を、繊細な水彩絵の具にて着色されてをりました。
時代別に並ぶ男女の姿は
勇ましい学童の…
心の琴線をぽろろん。と
弾き語ります。
「砦」の「補修」を
(もうすぐ壊されるのに)
砂利と水と砂にて
儚い「セメント」を作る私達。
儚さを、「一歳年上」の私は感じ取り
しかし、夢を追うこーちゃん。
・・・・・
時代は変わったのだよ。
崩れた寺の塀に50円玉を埋め込みながら…
私は察知いたしました。
あの時、夜中に聞いた貨物列車の音。
レイ・ブラッドベリの世界。
それを今、マスオに問えば
即座に返ってくるでしょう貨物列車の謎。
・・・・・
問わない私は
あの「絵巻物」に
捕らわれた
一人の
カワユラスィ冒険者!なんねっ。
ぷ
本日終日事務所にて。
Posted by 花椒 at
21:25
│Comments(2)