2016年01月07日

いつものヒトの声&昔のお正月

さっき帰りがけにマル○カ寄ったら「七草」売っとった。

エンドレスで流れる売り文句。

いつものヒトの声ぢゃ。

で。思ぅンょ。
威勢わええ!

そやけど…もちょっと「マイルド」な声が好きやな。。

いや、ガスパイクや草野マサムネ氏。とまでわいかんでも
ん~ん~ん~
小田和正?
あ、浜田省吾!もええな…
贅沢を言うと。

「いつものヒト」わ、声が平べったいワケネ。

でも、どぅやろ。
此の「ヤカラ」的な威勢の良さが、購買意欲を高めるのに役立っちょるンかもしれん。

だって、其処離れても「声が耳に残っちょる」もん。
「あ。七草粥の日や。」とか「オリーブはまちて旨いンやろな。」とか思う。

わし買わんケド。
( *´艸)へへ

◇◇◇

「七草粥」て、以前いっぺんだけ作ったコトが有る。

此りって、お正月のたらふくナご馳走を納めた「胃」を休める為のもんだと認識。

例えば。
歳神さまって、お正月にいらっしゃるので「お節」を作って
基本、家の人わ外出せずにお迎えする。

だから。
正月三が日わヒキコモリ。が習いで
昔のスゥパァわ
今のやぅに元旦からわ開いて無かったのょ。
確か。

◇◇◇

例えば其の壱)
わしの幼ぃ頃のお正月。

元旦わ「丸亀駅」に漫画雑誌の【リボン】を求めに行く日で

其の帰りに商店街のお店で「赤飯」を買ぅて帰る。
ちぅのが習慣ぢゃった。

開いとったンぢゃね。
( ´⊇`)

其の弐)
学生時代まで琴平に居たヒト。

大晦日の夜から金比羅さんへ。
チュ~ぼ~のくせして既に飲酒。

あまりの人混みとお酒により、石段で友達が「マーライオン」。
スゴく「きっぱり」瞬時に空いた空間。
他人のフリする学友たち。
(*´ー`*)

◇◇◇

其ンな昔。

わしわ今でわ「お雑煮」すら忘れとる。
以前わ「一回」ぐらい作っちょったのにねぇぃ。
(焼いたお餅を放り込む、小松菜やら三つ葉入りの蛋白質わ鶏肉のおすまし♪=ンまい。)

今年わ
クロックムッシュやらミネストローネなどで楽しンだ♪
素敵にヘルシィ。

さて。
地域変われば食べ方も変わる。

例えば「すき焼き」。

わし、大人になるまで「卵」を割り入れた小皿。っちぅのを知らンかったん。

若い頃にワシントンの三十三間堂で食びるまで。
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

お雑煮かて、「餡餅雑煮」わ【一回】だけょ!
べ、べっくりしたけンね!

◇◇◇

もぅお正月も「遥か彼方」ナ本日。

わし「風邪引き」デス!
(年末年始疲れ?)

てな次第にて。

ショウガ・ヒラタケ・鶏肉・白菜を「鍋」に。



郊外から帰った事務所でわ
いつも「アホみたいに元気」ナT輩。

…なンで此いつ…。
( ・_ゝ・)

「元気無ぃでない!」

いや…風邪で。。

「気合いで治せ!」

え。

「気合いの塊やろ!」

…ごめんなさい。

人手不足かな…フェミニンY嬢&探検倶楽部K嬢も残業しとるのに。

先に帰ります。

Nクマわ働け。
( ≧∀≦)ノ



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつものヒトの声&昔のお正月
    コメント(0)