2015年08月31日

かわええイルカ♪@怪人

今日の登場人物わ

「怪」に繋がる。

◇◇◇

今朝未明、いつものやぅに前を通りかかった駅付近の居酒屋店主わ

いつものやぅに「怪すぃ」。

暑さが柔らぃだ為か、今日わ扉が全開で

のっぺりした凪の潮風に、時たま微かに動くノレンの

其の向かぅに伸びる奥のカウンタァにて、やっぱり居眠り。

カツカツカツ。とのハイヒィルの音が
いつもより「大きく」聞こえたぢゃらぅに

彼わ眠る。
止まり木が彼の安住の地。

また…「待ち人」わ、上海へ行ってしまぅたンぢゃな。

束の間の夢の中で彼わ

スパイの彼女と、窓の外のUFOを見る。

◇◇◇

対して
数時間後に現りる、同僚「アルカイックスマイル・K」も十分怪すぃくて。

彼わリア充。

ラヴなハニィと、休みのたんびにドライブするので

其の中の何ヵ所かわ…「わしより【先に】足跡を付ける」
イヤな野郎につき。
( :゚皿゚)

今回わ近場の「屋島水族館」。

謎のスタンプをマスオに送った後、詳細lineがわしに届く。
(スタンプだけを受け取った彼わ???)

先ず「かわええ!♪」



イルカがこっちゃを向いとるが~♪
(((o(*゚∀゚*)o)))

で。屋島と見当を付けたわしわ

要らんでええのに「余計な言葉」。

「屋島ケーブル跡と併せて、今度わしも行かぅかの~♪」
(香川の廃ヲタなのに未踏。( ω-、))

・・・・

数十分後、写メが届く。



言ぅンちゃうかったが。
ち。



また先を越された。



もちろん
クマのブログで「塗り替え」わ知っちょったが。

だもンで
B型ですから。
も、此処わ狙わぬ。


が。
「イルカ」わ見たい。

「もうすぐ閉館だとか、で人がいっぱい」
との文面で

思い出したンょ。

◇◇◇

「三木町のアクリルパネルメーカー・日プラは、同社子会社が経営する「新屋島水族館」を2015年中に閉館することを11日、明らかにした。 
 
 高松市の屋島山上にある同水族館は1969年にオープン。
老朽化が進むが、国立公園内にあることで耐震補強工事などが進められない状況という。

 同水族館は四国電力などの出資で69年にオープン。同年設立の日プラが、世界で初めてアクリル製の回遊水槽をつくり納入した。世界一のアクリルパネルメーカーに成長した日プラの原点ともいえる存在で、敷山社長は「この水族館があったから、今の日プラがある」と話した。

 2006年、高松琴平電気鉄道から日プラの子会社「せとうち夢虫博物館」が経営を引き継ぎ、「新屋島水族館」としてリニューアル。11年には入館者が100万人を突破したが、現在の入館者数は年間15万人程度に減っていた。経営は黒字を維持しているが、敷山社長は老朽化を重視し、閉館を決意した、と話した。

とある。

確か…かの会社の開発製品わ

沖縄の「美ら海水族館」でも使われとる!
ほどのスゴいアクリル板だったナ!!
うんうん。

あ~
今年いっぱいで閉館かぁ。

寂すぃネ。。

かつて。
高松のデェトコォスにゃ、必ず入って居ったょね?

イイダコおでん食べて瓦投げ♪
( *´艸`)

今わ廃墟ヲタの侵入するホテル「G」
も撤去さりますぃたネ。
(わしわ文化遺産派。なので埒外デスヨ)

◇◇◇

意味無く明日・明後日が連休のわし。

やぅやく「夏バテ」も収まってきたかな?♪
テキな本日駅付近早出。

「明日・明後日、雨らすぃで!
んげへへへへ」

と笑う、ヲタm崎翁が

全てをひっくり返す、愛想笑いのわしを。
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

ちぃ。










上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かわええイルカ♪@怪人
    コメント(0)