2015年07月27日

人だかりが生まれる最初♪

見る間にワラワラと人が集まって来たゾ。



其りまで、ガァドマンのおっちゃん独りぢゃったのに。

好奇心一筋のわしが、近くの路側帯に車検帰りの仔リスを停めてテクテクと近づぃた。

すぐ横わ交差点ぢゃから、信号待ちの車がいっぱい。
恥ずかすぃが…是非とも「突き止めたい」コトがシャイなわしにわ有った。

此処わ丸亀川西と飯山を結ぶ県道22号。
一級河川の土器川に架かる「中方橋」につき。

ケッコ~主要な道路橋。なンぢゃが…
ヂツワこないだの颱風11号で甚大なる被害を受けて「全面通行止」となっとるンょ!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

すぐ近くにわ「フジグラン丸亀」が在るし、ちょと過ぎて右折すると「ザグザグ」も在る。
加えて、も少し西進して左折するとまんのう「夢ハウス」が在る!
っちぅ

「わしののんびり休日お買い物ロォド」の【主要】でもあるン。

◇◇◇

最初に気付いたのわ、土佐の伊尾木洞に向かぅ23日朝未明。

ギリギリで出発すぃたわしの目の前にわ、赤いランプが点滅する「中方橋」。

手前で「通行止め」表示を、梅雨最終の雨ン中認めたものの

工事「片方」ちょと待つョ♪テキなイメェジで呑気に差し掛かる。

んぁ?
橋、全部がダメ?

ま、すぐに18号に回ったけンど頭の中にわ「???」マァクが赤いランプと共にくるくる回転。

◇◇◇

其の数日後、訪れた地元の美容室にて小耳に挟んだニュゥスにて
あらかたの「全貌」が顕になってきた。

「颱風でナ!ヤバぃンやて。」

何がどうヤバぃのか、調べてみたら…

「全面通行止め(延長316m、車道2車線(幅員3.25m×2車線)、歩道(幅員1.5m)

規制開始日時:平成27年7月17日 23時30分から。

被災状況:平成27年台風11号による大雨で、土器川右岸(丸亀市飯山町側)から6基目の橋脚が沈下し、車道部分に段差が生じている。」

・・・
マヂヤバい。

おっちゃんしか居らん時に写メる橋。



因みに。
此の撮影しちょる時に、おっちゃん出て来た。

ヤバい!
でも、公共の橋やん。
でも、やっぱり「撮らせてネ♪」わ必要ぢゃったか。
ごみんさなさい。
( ´;゚;∀;゚;)
すぐに揉み手をし始める小心者のわしの背後から

助っ人が現りたョ!

「どぅいぅコトに今、なって居ますノ?」

・・・どっから出現すぃたのかわ「謎」ぢゃが…
わしわ「知り合い」のやぅな顔をすぃて便乗♪

彼女の【問い質す腕】が、冒頭画像に写り込ンぢょる。

「二人」に増えたのに力を得て
頷きながらガァドマンのおっちゃんを見つめるオトッチャマなわし。
へへへ

「あの水銀灯ンとこ、彼処がちょっと…」

つまり。
6基目の橋脚ンとこか。

おっちゃんと話さりとる老婦人を置き
わしわ、たたた。と走って「問題」の橋脚を見に。

・・・分からん。
其りよりか、歩道と分ける白線の「ナミナミ」が気にかかるトコぢゃが

目を細めて無言で俯瞰するわしと、原因究明に余念が無い婦人に

◇◇「も、行けるンちゃう~♪」
またチャリのおっさんが加わる。

脂汗を流す律儀なガァドマンにウィンクした後、此方に笑いかけるおっさんに

愛想笑いをするわしの横に

「で?」
とまた最初から聞き直す高校生までが加わった!
(*´ー`*)

◇◇◇

ん~
なかなか面白かった。

誰かが立ち止まる。
其処に「集い」が出来る。

最後に質問を投げたンょ。

「仮の橋が出来るン?」
(交通量多いけンね)

「突如」とすぃて「スタァ」になったガァドマンのおっちゃんわ

ものすごく真面目に答えてくりますぃた。

此処からわ彼の「自信無き」考えですから根拠わ請け負えませン。

「仮の橋に9億。現存の橋修復に16億。」

・・・

ふぅ。



この記事へのコメント
台風通過の後の3連休に知らずと ここを通りまして 大渋滞に巻き込まれました・・・
工事も長引くようなので 冬の凧揚げに影響しそう・・・
Posted by ポンタポンタ at 2015年07月27日 21:10
地元民としてヒジョーに困っておりまする。。。

上下の橋、南北の道路
交通量増えてます。

西の土手道を走ると橋の様子が判るよん♪

土器川で一番長い橋なんだってね。。。


しゃーない・・・
27億は無理だが、
15億くらい融通しようか。。。。
Posted by GCらいおねるGCらいおねる at 2015年07月28日 07:33
災害の少ない香川にとっては、珍しいんかな?

愛媛はしょっちゅう大きな大雨のたびに、どこかの道が通れんようになったとテレビで言ってます。

そんだけ、山が近いっちゅうことで。
Posted by rieko at 2015年07月28日 10:29
ポンタ師匠☆

ぅわ…
やっぱり大渋滞やったんや…
( ´;゚;∀;゚;)

昨日は平日やったし、颱風からだいぶ経ってたんもあるから割と皆さんスムーズに折れて走っちょられたです。

でも、毎日通る人は不便やろな~
( ´⊇`)

あのリアル鳥凧、上げられたらええのに…ね。。
Posted by 花椒花椒 at 2015年07月28日 21:26
GCらいおねる師匠☆

ほなら…しゃぁないのぉ
わしがケイマンに隠しちょる中から、残りの12億捻出するか。。

新しぃ橋には、「花椒らい橋」ちぅ名前でも冠してもらぉ。
(わしが先)

てか、背景に讃岐富士が写った時に
地元のらいおねる師匠の難儀を思ぅたョ。
(*´;ェ;`*)
Posted by 花椒花椒 at 2015年07月28日 21:37
riekoさま☆

ぅう~ん。そぅ言えば其ぅぢゃ。

以前の颱風で「孤立」する村も阿波には有ったし、
記憶に新しいところでは192号の大積雪。

あの時には、阿波と伊予の地区が大変な事になっとったもんな。。
(*´;ェ;`*)

気候の穏やかな讃岐は有り難い。

今回の颱風でも、「出勤の困難さ」を慮る声も有ったが…

山に棲む私にとっては「雪」の方が脅威やし
ま、土石流の危険も有ったけんど(ちょと怖かった)
何事も無くて良かった。。

rieko嬢んとこの「やまじ風」も有るし…
やっぱり自然は大きいな。
うんうん。
( ´_ゝ`)
Posted by 花椒花椒 at 2015年07月28日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人だかりが生まれる最初♪
    コメント(6)