2015年06月30日
過去を失った女
ちぃと前のコトぢゃ。
わし。
意を決して「社会保険事務所」ちぅ、堅苦しさぅな名前の処に出向ぃたンょ。
なンかwebニュウスで知った、年金統合(?)のサァビスが六月で打ち切り。テキ情報。
数億万年前からぢゃろか…
「年金特別便」たらゆぅ封書が届け続けらりとったのわ。
日々探険に忙すぃわしわ、あンまり開封もせずに放置。
大体、年末調整「だけでも」
其の時期に慌てて生保のお知らせを探すぐらぃのめんどくさがり。
「年金」がイメィジでけンかったのもあるが、
「打ち切り」といぅ文字が、何やらわしの中枢神経を刺激した。
ひょっとして。
わしの、昔払い続けた「億単位」の科料が「無駄」になるやも知れん!
( ´;゚;∀;゚;)
出ん。と言われて拾数年経つが
年金、出るのか?
出るなら王族のわしも打って出ンとな。
王族とわ言え、日々「傘貼り」で生計を立てとる身。
武士わ食わねど高楊枝。てな言葉も有るが
わしゃ王族。ぢゃけン。武士ちゃうけン。
ふ。
爪の先に灯をともしながら向かった。
(二番丁小学校辺りの交差点で消えさぅになり、竹筒で火を熾こした)
到着。
受付のご婦人が、柔らかく説明。
も、其の時点で「本日の仕事わ終わった!」テキ達成感。
此りで老後も安泰ぢゃ♪
が。
「2つ有る基礎年金番号。
統合されてるとわ思いますが…」
【確かめてクダサイ】。
で。
整理番号札を取る。
取って、免許証更新時を思い出す棚で書類を書き始めるも
「○○番の方~!」
わしの富札。もとい整理札のナンバァぢゃがぃ!
ひぃ( :゚皿゚)
遥か向かぅで、わしに手を「チャッ」と挙げたご婦人を目印に
全速力で走る。
此処で印す。
わしわ、呼ばりたら「即座に」走る習性がある。
(丁推の精神を持つ王族)
「ごめんなさい。慌てさせますぃたネ」
にこやかに微笑む女史が、一番番頭に見えた。
此の一番番頭に
わしの人生を預けやぅ。。
二冊の年金手帳を差し出す。
ヂツワ「統合済」とスタンプを押されちょるので、彼女も余裕ぢゃ。
「はい。オッケィ♪」
念の為…調べてみましゃうネ。
(⬆此処が、案内のご婦人が気掛かりだった処)
すると。
PC の画面を見る彼女の目線が「止まった」。
わしの厚生年金の履歴が、現在の「おちゃらけ会社」のみ!
だったワケょ。
つまり。
「統合」スタンプを押さりるも
自営業(印刷屋)を営ンどった時に代わった「国民年金」のまンまで
「ほったらかし」ぢゃったンね!
( 。゚Д゚。)
此処から始まります「過去の」問診。
彼女の向かう端末にわ…
恐らく、わしの若い頃の履歴が反映さりちょる。
が。
其りを「鵜呑み」にわでけん社会保険事務所の立場。
一から詰問。
(ソフトにね)
で。
「遠い昔」を探るン。
わしからわ見えぬ画面に浮き出た
わしの「過去」。
○○年から○○年の勤め先。
彼女の肩の向かぅを睨み、一つ一つ思い出していく。
嗚呼、此の時代わ名古屋か。
んむ。厚生年金手帳を再発行したのわ京都が本社の彼処か。
わし。
「はぐれ刑事純情派」の
卓上ライトで照らされながら牛丼を食べるンょ。
ふぅ。
「わ、わし其の時わ名古屋のデザイン事務所で」…
「もちょっとはっきり。」
「代表者の名前わ…?○○…?」
途中まで教えてくりるも、75年ほど前に勤めた会社のオーナーを
覚えらりとる方が居ったら
敬意を表したい。
うんうん。
「ほら…○○に続く…」
彼女も必死。
クイズ番組の司会者っぼく「熱く」なる!
「あ~あ~、・・・○○?」
「惜しい!」
(地団駄を践む彼女の優しさ)に
一緒に笑う。
( *´艸`)
はい。
やぅやく「一つ」にまとまりますぃた年金手帳デス♪
最後に。
「今回の情報流出」について、用意さりちょった広報紙を前に
真面目で殊勝なコトワリを
伝えてくれますぃた。
でもわし。
年金なンぞを待ちたくなぃ王族デス!
( ´⊇`)
其ンな本日の「おにぎり」♪

わし。
意を決して「社会保険事務所」ちぅ、堅苦しさぅな名前の処に出向ぃたンょ。
なンかwebニュウスで知った、年金統合(?)のサァビスが六月で打ち切り。テキ情報。
数億万年前からぢゃろか…
「年金特別便」たらゆぅ封書が届け続けらりとったのわ。
日々探険に忙すぃわしわ、あンまり開封もせずに放置。
大体、年末調整「だけでも」
其の時期に慌てて生保のお知らせを探すぐらぃのめんどくさがり。
「年金」がイメィジでけンかったのもあるが、
「打ち切り」といぅ文字が、何やらわしの中枢神経を刺激した。
ひょっとして。
わしの、昔払い続けた「億単位」の科料が「無駄」になるやも知れん!
( ´;゚;∀;゚;)
出ん。と言われて拾数年経つが
年金、出るのか?
出るなら王族のわしも打って出ンとな。
王族とわ言え、日々「傘貼り」で生計を立てとる身。
武士わ食わねど高楊枝。てな言葉も有るが
わしゃ王族。ぢゃけン。武士ちゃうけン。
ふ。
爪の先に灯をともしながら向かった。
(二番丁小学校辺りの交差点で消えさぅになり、竹筒で火を熾こした)
到着。
受付のご婦人が、柔らかく説明。
も、其の時点で「本日の仕事わ終わった!」テキ達成感。
此りで老後も安泰ぢゃ♪
が。
「2つ有る基礎年金番号。
統合されてるとわ思いますが…」
【確かめてクダサイ】。
で。
整理番号札を取る。
取って、免許証更新時を思い出す棚で書類を書き始めるも
「○○番の方~!」
わしの富札。もとい整理札のナンバァぢゃがぃ!
ひぃ( :゚皿゚)
遥か向かぅで、わしに手を「チャッ」と挙げたご婦人を目印に
全速力で走る。
此処で印す。
わしわ、呼ばりたら「即座に」走る習性がある。
(丁推の精神を持つ王族)
「ごめんなさい。慌てさせますぃたネ」
にこやかに微笑む女史が、一番番頭に見えた。
此の一番番頭に
わしの人生を預けやぅ。。
二冊の年金手帳を差し出す。
ヂツワ「統合済」とスタンプを押されちょるので、彼女も余裕ぢゃ。
「はい。オッケィ♪」
念の為…調べてみましゃうネ。
(⬆此処が、案内のご婦人が気掛かりだった処)
すると。
PC の画面を見る彼女の目線が「止まった」。
わしの厚生年金の履歴が、現在の「おちゃらけ会社」のみ!
だったワケょ。
つまり。
「統合」スタンプを押さりるも
自営業(印刷屋)を営ンどった時に代わった「国民年金」のまンまで
「ほったらかし」ぢゃったンね!
( 。゚Д゚。)
此処から始まります「過去の」問診。
彼女の向かう端末にわ…
恐らく、わしの若い頃の履歴が反映さりちょる。
が。
其りを「鵜呑み」にわでけん社会保険事務所の立場。
一から詰問。
(ソフトにね)
で。
「遠い昔」を探るン。
わしからわ見えぬ画面に浮き出た
わしの「過去」。
○○年から○○年の勤め先。
彼女の肩の向かぅを睨み、一つ一つ思い出していく。
嗚呼、此の時代わ名古屋か。
んむ。厚生年金手帳を再発行したのわ京都が本社の彼処か。
わし。
「はぐれ刑事純情派」の
卓上ライトで照らされながら牛丼を食べるンょ。
ふぅ。
「わ、わし其の時わ名古屋のデザイン事務所で」…
「もちょっとはっきり。」
「代表者の名前わ…?○○…?」
途中まで教えてくりるも、75年ほど前に勤めた会社のオーナーを
覚えらりとる方が居ったら
敬意を表したい。
うんうん。
「ほら…○○に続く…」
彼女も必死。
クイズ番組の司会者っぼく「熱く」なる!
「あ~あ~、・・・○○?」
「惜しい!」
(地団駄を践む彼女の優しさ)に
一緒に笑う。
( *´艸`)
はい。
やぅやく「一つ」にまとまりますぃた年金手帳デス♪
最後に。
「今回の情報流出」について、用意さりちょった広報紙を前に
真面目で殊勝なコトワリを
伝えてくれますぃた。
でもわし。
年金なンぞを待ちたくなぃ王族デス!
( ´⊇`)
其ンな本日の「おにぎり」♪

Posted by 花椒 at 22:00│Comments(0)