2014年12月04日
「香川の謎」
小降りになったお昼過ぎ。
わしわ「或る処」を目指して仔リスにまたがったンょ。
八百比丘尼ゆかりのスポットぢゃ。
つい最近求めた本に載っとった。

「不老不死」と言えば、秦の始皇帝を思い出す。
其の妙薬が有るとさりたうちの一つが「日本」らすぃ。
今調べたら、命を受けた「徐福」氏。
ちゃっかり軍資金ダケいただいて、赴いた先で王様になったンだってサ。
其りゃそぅだわ。
わしだって、蛮族の棲む未開地に苦労して行って
いっぱい命の危険を冒してやぅやぅ手に入れた「宝」(世界征服の源にもなるヮな。)。
また苦労して帰り、「はい♪」と献上した後も「家来」なら…
「ん?」と考える。
うんうん(`・ω・´)
でも、徐福が世界を制した記録わ無いから
ケッキョク「妙薬」わ見つからンかったワケね。
( ´艸`)
で。
先の八百比丘尼嬢。
「彼女わ手に入れた」。
【人魚の肉】らすぃ。。
(゚Д゚)
◇
此処で想う。
わしも「不老」の妙薬が欲すぃ。
アンチエイジングのクスリが!
…すンません。ちょと取り乱しますぃた。
( ´ー`)フゥー...
ちぅ次第で、八百比丘尼さんと徐福さんの遍歴さりた跡が日本各地に残されちょるンですね♪
一説に拠ると、徐福氏わ「ユダ」十氏族のうちの一人とか。
ん~
此りわ「失われたアーク」に繋がりますねぃ。
徳島・剣山に残ると言わりる「祭祀跡」遺構。
草薙の剣・十戒の石版とか。
◇
閑話休題。
冒頭に画像UPした本にも、「渡来人」の記録が簡潔にまとめらりちょります。
鋳鉄やらの技術わ…其の頃伝わったンでしゃうねぃ。
◇◇◇
で。
高瀬に本日居ったわし。に戻してクダサイ。
色んなサイトから近付きます。
場所わ卑近なコンビニ駐車場。
「六ツ松」交差点とダイソーが「目印」らすぃ。
其処から雨足が強くなり…
どなンしても見つからン!
(T_T)
脇道に入りますが…雨の霞の為、「11号線からも見える」塔わ霞の彼方。
ん~
ま、えっか~
わし、あんまりこだわらんけん。
また次の機会に♪
ちぅワケで詫間辺りを徘徊して、本日終了!
(*´∀`)
「意外と知らない香川県」
まさに。
美味すぃ場所いっぱい♪
わしわ「或る処」を目指して仔リスにまたがったンょ。
八百比丘尼ゆかりのスポットぢゃ。
つい最近求めた本に載っとった。

「不老不死」と言えば、秦の始皇帝を思い出す。
其の妙薬が有るとさりたうちの一つが「日本」らすぃ。
今調べたら、命を受けた「徐福」氏。
ちゃっかり軍資金ダケいただいて、赴いた先で王様になったンだってサ。
其りゃそぅだわ。
わしだって、蛮族の棲む未開地に苦労して行って
いっぱい命の危険を冒してやぅやぅ手に入れた「宝」(世界征服の源にもなるヮな。)。
また苦労して帰り、「はい♪」と献上した後も「家来」なら…
「ん?」と考える。
うんうん(`・ω・´)
でも、徐福が世界を制した記録わ無いから
ケッキョク「妙薬」わ見つからンかったワケね。
( ´艸`)
で。
先の八百比丘尼嬢。
「彼女わ手に入れた」。
【人魚の肉】らすぃ。。
(゚Д゚)
◇
此処で想う。
わしも「不老」の妙薬が欲すぃ。
アンチエイジングのクスリが!
…すンません。ちょと取り乱しますぃた。
( ´ー`)フゥー...
ちぅ次第で、八百比丘尼さんと徐福さんの遍歴さりた跡が日本各地に残されちょるンですね♪
一説に拠ると、徐福氏わ「ユダ」十氏族のうちの一人とか。
ん~
此りわ「失われたアーク」に繋がりますねぃ。
徳島・剣山に残ると言わりる「祭祀跡」遺構。
草薙の剣・十戒の石版とか。
◇
閑話休題。
冒頭に画像UPした本にも、「渡来人」の記録が簡潔にまとめらりちょります。
鋳鉄やらの技術わ…其の頃伝わったンでしゃうねぃ。
◇◇◇
で。
高瀬に本日居ったわし。に戻してクダサイ。
色んなサイトから近付きます。
場所わ卑近なコンビニ駐車場。
「六ツ松」交差点とダイソーが「目印」らすぃ。
其処から雨足が強くなり…
どなンしても見つからン!
(T_T)
脇道に入りますが…雨の霞の為、「11号線からも見える」塔わ霞の彼方。
ん~
ま、えっか~
わし、あんまりこだわらんけん。
また次の機会に♪
ちぅワケで詫間辺りを徘徊して、本日終了!
(*´∀`)
「意外と知らない香川県」
まさに。
美味すぃ場所いっぱい♪
Posted by 花椒 at 18:36│Comments(0)