2014年11月25日

おでんと消える星

帰ったらご飯が出来とる。ちぅシアワセ☆彡

今夜わ「おでん」ですわぃっ。
ええええはいはい先週もおでんが5日間続きますぃたがナニカっ!?
きぃ



因みに、其の後わ「シチュゥ」が数日続きもしますぃたが…ナニカっ!?
(`・ω・´)

後わ…鍋。ちぅ手も有るな。
冬の、ラクラク大三角形。
( ´ー`)フゥー...

◇◇◇

此りで思い出したコト。

わしわ「オリオン座」を見るのが好きで

先日の新月の未明に、はっきりとした彼の星座と北斗七星を震えながら観測したンょ。

街の灯りが届かぬ地区で仰いだ夜空わ…そりゃぁ荘厳ぢゃった。

昔の人が色々な動物の形に喩えた有り様が、不粋なわしにも想像出来た「繋ぎの線」。

北斗七星が「ひしゃくの形」を描いて居るコトが、はっきり分かったのわ…ヂツワ生まれて初めて。やも知れぬ。

そしてオリオン。

気になる事実。
此りゃ「星のロマンから最も遠い」獣からもたらさりたニュゥスで。

事務所冷蔵庫前の、ささやかな喫煙場所で手に入れた。

「星、消えるンやて!」

続く、「なら俺が輝く星になる!♪」とのイミフメイな言葉わ聞き流した。

調べた。

ホンマや…

赤く輝く「ベテルギウス」のコトぢゃナ。

直径わ、太陽の1000倍!

其りが、近年「縮んで居る」らすぃ。
(゚Д゚)

距離テキに、640光年離れちょるので…
もう消えとるかも。



わしわ「タロット」でこないだから占っちょった。

「過去が消える」コトを、あらゆる場面からわしに突きつけとる。

ベテルギウスわ、或る意味…大事な位置。
リゲルわ存続ぢゃ。

【爆発の瞬間、温度が急上昇し赤から青へ。

1時間後にはどの星よりも明るく輝く。
(マイナス等級になるン!)

3時間後、明るさはさらに増し、満月に近いまぶしさでギラギラ。

此の状態は3か月は続く。

「超新星爆発」。

今見ちょるベテルギウスわ、640年前のものぢゃ。
うんうん。

◇◇◇

其ンな星座も現れぬ本日昼下がり。

駅付近連チャン早出を終え

わしわ二カ所のブックオフに。

雨の国分寺と仏生山。

ヨユ~が有るのわ、昨日作った「おでん」をあっためるダケだから♪

27cmアルミ大鍋の蓋がズレるほどの量。

「え。。一人分…でしょ?」

と交代同僚お~。
(@_@)

「もちろん!」
と頷き返すわしとお~の前に現りたマスオ。

また…どンな経路を楽しンぢょる?
ふ。



この記事へのコメント
キムチ鍋いう手もあるで?

〆は、拉麺入れるらしい。
Posted by riekorieko at 2014年11月25日 20:15
riekoさま☆

ぉおぅ!
キムチ鍋ちぅ手もあった!♪
(*゚▽゚)ノ

白菜と豚肉たんまり入れて、先に豚肉ばっかり食べてしまうけん
いっつも白菜とキムチが残っちょった。
(笑)

此処に拉麺かぁ…

良いのぅ。
じゅる(〃'▽'〃)
Posted by 花椒花椒 at 2014年11月26日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おでんと消える星
    コメント(2)