2014年09月07日
ジャガイモとアンチョビのサラダ

本日「まったり事務所」c(早出)につき♪
「自慢」する為に、先日手に入れたカメラを持って行った!
が。
よく考えてみれば、わし
しょっぱなの「充電の仕方」から…悩む。
仕事の合間に(仕事もしちょったンで!ふぅ)
目立たぬやう、己のブゥス内で寡黙に
充電機の上に「カメラ本体」を載せた。
・・・・・?
どなンしたら収まるんぢゃろ。
山人わ、向きを変えたりガッと力任せに嵌め込まぅと
隠れて四苦八苦ぢゃ。
(T_T)目立ったらいかん。
そうこうするウチに、ちょと多忙になり忘れる。
(わしにわやっぱり、荷が重い現代武器ぢゃったか?泣)
其ンなトコロに現りたのがP中大老師。
たちどころに判明。
老師わ、
無言でカメラを開け…あれよあれよと見る間に
中から「充電用の板」を取り出して設置。
あ。d( ̄  ̄)なるほど。
(説明も面倒だったンぢゃと思う。(/_;))
次にマスオ大老師が、散髪した芝生頭で登場。
わし、鼻息荒くカメラを掲げる。
「お?♪」
と持ち去るに、カメラわ充電さりて無いワケで
「ち。」
此の間学ぶ「SDカァド」。
「アダプターを付けたミニSDなら、スマホに装着でける」
わしが先日ダイキ大安売りで求めたモノわ、
ヂツニ「其り」ぢゃったンょ。
相変わらず「無言」で指し示すP中老師。
(はいはい。すんません、説明訊いても分からンです。)
ナうちに、「設定」もしていただいた。
へへっ!
(デジカメって…開始から気合いが要るワケぢゃな)
◇◇◇
かくして。
わしにわ二人の「老師」が付いた!♪
(*゚▽゚)ノ
充電さりた、かの「ピクセル P80」。
「仕様書」プリントアウトを、手持ちのバインダーに綴じる。
嬉すぃ!♪
わしにわ
「覗き込む穴」←【ビュゥファインダァ】?
と
現在写り込んどる「画面」の
「2つ」が有るコトに…また疑問を抱く!ンぢゃ。
はい。
老師マスオが、此りについて懇切丁寧に説明してくりました。
ま、寂すぃソックスをゆらゆらさせてネ♪

「鉄ヲ」なので、「シャッター速度」から。
数値が高いほど、速いモノに対してわ効く。
「ただ…ブレやすい。」
なるほど。
列車を撮る機会の多い立場から…の説明ぢゃ。
(*⌒▽⌒*)
満濃の「ひまわり帆山」地区で、【三脚】や使うヲタ。が多いのも…
其の為ぢゃったか。
うんうん。
次いで「露出」講義に謹聴するわし。
「例えば【花火】」。
光を捉えやぅとする場合。
シャッター速度が速いと、捉えにくく
「光」が来ますよ~、と遅くして待ち受ける。
「ほな、ホタルとかも?」
其ぅぢゃ。
ソックスに穴が開いたまま、厳粛に頷く老師。
気がかりなのわ「マクロ」。
P中に呟く「ハチドリ撮影」。
わし、花弁で羽ばたくミクロな昆虫の「静止画像」をも撮りたい!
「…そもそも、ハチドリ。見かけますか?」
(シニカルな問いかけ)
(゚Д゚)あ。見かけンな。
( ´ー`)フゥー...
◇◇◇
ま、「スタァト」したデジカメ生活ぢゃ。
わしの此りからの探検を撮したい♪
其ンな本日。
第一面の画像を説明するゾ!
全部家に有ったもので作ったょ。
ジャガイモを茹でて、以前手に入れちょったアンチョビとオリィブにてサラダにした。
ちょと今宵わイタリア人のカメラマン花椒ぢゃョ♪
ボーノボーノ!♪
Posted by 花椒 at 18:14│Comments(0)