2014年02月06日

雪と半額

ものすご慌てた。

「雪」が、ただならぬ量の雪が
駅付近のデカいガラスの向こうで舞い散っちょる!

お日さんが傾き、ネオンが瞬く頃にも…未だ降り続いちょるがぃ!

駅前広場に見える人影も…いつもより少ない。

ヤバい。

高松で此ンだけ降っとったら…わしの蝸舎の佇む山わ「凄まじい」勢い。でわないか?
(゚Д゚)

「辿り着けるのか」

いや、辿り着けンのならまだ良い。
明日早朝に出なければならぬ郊外勤務地の近くに宿をとる方が…よっぽど安全やも知れぬからな。
(覚悟を決めたわし。)

よりによって此ンな宵。
わしの仔リスわ月極駐車場の平面部分に場所を取るコトが叶わず、「立体」の方ぢゃった。

ケーキを時たま差し入れてくりる、宝塚風衣装のおっちゃんが今日の管理人。

「オーライオーライ」と誘導してくれながら

「スタッドレスにしとるンな?」
「チェーン、持っとるン?」

「どちらも無い!」

零れ落ちる涙で、おおかた丸い円を過ぎるトコぢゃった。
( ´ー`)フゥー...

◇◇◇

事務所に向かう11号わ更に…雪が舞う。
わしわ、暗い夜空を見上げ、見えぬ「山」を想った。

しんしんと音も無く降り積もった末の「白銀」の世界を。

其処にわ「きっと」猪や猿やらがつけた足跡が点々と…

村わダムの底。ミタイになっとる。

灰色の脳細胞が、エリアワンやパークホテルの「最安値」シングルの値段を弾きだした頃に着いた事務所。

其ンなわしの、「虫の居所」が良いハズがない!

「犠牲者」のm爺わ、其ンな事情を知るワケもなかった。

「帰れるンな?今夜わ事務所に泊まっ・・・」

言葉の途中で「泊まらん!」とキツく断じたわしの虫の居所。

「ぶ。」と笑う、居合わせたyし澤王子。

あら♪

途端に爽やかな薫風が駆け抜ける。
「はきだめに鶴」♪♪♪

わしわさっさとファイルを終え、なンかもたもたとチェックを始めるm爺を横目に

王子と爽やかな会話を楽しむ。

「屋島ょね?お住まいわ。」
どぅよ、此の雪。
帰れンのでわない?
ふふふ

切実な問題を持つ、山の住人わ
お街の片隅に住む彼を気遣う「フリ」をする。

「ヂツワ…昔、大雪が降った頃ね…」

うんうん。
もたつくm爺に「はよせぃだ!」と内心舌打ちをしながら微笑む

「差別主義者」のわし。
(笑)(笑)

「コドモだった僕わ、親父と一緒に【雪かき】したン。」

「雪かき」。

途端に現実に戻るわし。

其の時わ、屋島で立ち往生した車が多数居たとのコト。

滑りながらも雪をスコップでかく幼少の彼に
「可愛い」と思いながら

今頃…「ダムの底。ミタイになっとる山奥」のハズの現状に想いを馳せて
心が凍った。

ヤバい。

目をやると、m爺が「手伝ぅてくれん!」とまだお札を束ねとる。
はよせんかい!

◇◇◇

此ンな夜にわ、マル○カも手仕舞いが早かろう。

「半額」もはやからう!わで♪

と、寄るも
なンか初めて見る「たこキャベツフライ」。



ちょと興味津々。

後わ「田舎巻き」と銘打った巻き寿司カット。
のみが有った。

此りゃ節分の「太巻き」処理。ぢゃらうの。
うんうん。

◇◇◇

あれだけ恐れてをった「雪」なンぢゃが…

住処に近づくにつれ「雨」に変わってをったのが嬉すぃ。

蝸舎も、雪に埋もれてなかったぞ!
(*´∀`)



この記事へのコメント
こんばんは

ヤバい

京丹波町の気温が摂氏4度まで上昇して来た

野宿をしている場合じゃ無いY

雪が溶ける!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年02月07日 01:16
今松山は椿祭りですが、お椿さんは伊予路に春が来ると言われています。 言い換えれば、椿祭りは寒さのピークです。

しかも2月の連休は雪に泣かされます。これ毎年決まってます。


まだこの寒さは続くようですが、お互いに
雪道は気を付けようや。
Posted by rieko at 2014年02月07日 04:40
おはようございます

途中に椿大神社と云うのが有りました

何県だったか判りませんが(笑)

さて そろそろ境港に向かって

出発致します。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年02月07日 05:43
源たん☆

調べてみた~♪

椿大神社は、鈴鹿やねぃ。
なんか、源たんのイメージやわ、鈴鹿。
( ´艸`)

てか、「野宿しとる場合でない」との箇所で
嗚呼、そりゃ極寒やわで。
(゚Д゚)
と、考えた私。

まだまだ修行が足らんかった!
源たんは「雪道」を楽しみたいワケね。
(@_@)

( ´Д`)=3恐るべしドライブテクニック。
私ゃ恐ろしいばっかりぢゃ。。

雪道コワい。アイスバーンコワい。
(/_;)
Posted by 花椒花椒 at 2014年02月07日 20:13
riekoさま☆

うんうん!
なんか伊予っこのブログで読んだゾ。

「椿祭り」が寒さのピーク。らすぃね!

これが終わったら、寒さも和らぐって。

奈良の「お水取り」ミタイな感じかのぅ…♪
(´ー`)

今がピークやと思えば、ちょとしのげる。
早く春にならんかなぁ。
(*´∀`)

本当に、お互い気をつけていこうな!!
うんうん!
Posted by 花椒花椒 at 2014年02月07日 20:19
こんばんは

鈴鹿でしたか

タイヤソックスやったか 何やらソックス

と云う商品名で布製のタイヤチェーンみたいなのが市販されております。

あくまでも緊急用ですが持ってて損は無いと想います。

軽くて・安い 冬の必需品
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年02月07日 22:26
源たん☆

チェーンな・・・

ヂツワ、付け方を知らん「自称ドライブ好き」の私。
(T-T)

自動車学校では、装着しよるセンセを「見学」しただけ。なん。

ならスタッドレスか。
…とも思いながら、山に棲むくせにノーマルのみ。

これは、意識の改革をせねばならん!

…うん。
Posted by 花椒花椒 at 2014年02月08日 17:39
だから安価で場所を取らないソックスを紹介したんや

本来ならスタッドレスタイヤで充分なのですが

万一の事を考えてトラック・バス用のチェーンも携帯しております。

何があっても生還するぞと云う意思表示です(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年02月08日 20:11
源たん☆

「何があっても生還するぞ。」

心に響く言葉や…!

そうか。源たんのパワーは、そこから生まれとるんかなぁ。

ソックス。
なんか…ちょっと装着が簡単そうなイメージが湧いてくるネーミング♪
(*゚▽゚)ノ
Posted by 花椒花椒 at 2014年02月09日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪と半額
    コメント(9)