2012年08月08日
初カヤック
本日休み。
撮り鉄の旅にまた出る為、朝より洗濯物を干しながら
頭の中で念入りに「今日の狙いポイント」を推敲してをった私。
そんな朝まるはちぜろなな。
突然友達から入ったメールにて、ハタと考え込む。
「カヤックにての航海」お誘いわ・・・ちと今が「旬」なシーズンだけに魅力的だ。
・・・・・・
「航海」に、0.07ナノ秒逡巡した後に「あっけなく」変更した私わB型である。
◇◇◇
久々に見るリン曹長わ「真っ黒」に焼けていた。
アフリカにでも駐在していたのだらうか。
撮り鉄用目的で昨日購入したパナマ帽が役に立つ。
あ。こやつもパナマ帽でわないか。
(゚Д゚)
「ごくろう。」
キューバ葉巻に火をつける元帥の私に
顎を車上に向けるリン曹長。
見れば、確かに「手作りカヤック」が載っている。

かつげ。と?
二人で汗をかきながら運び入れたのわ
荘内半島の先っこの方にある「箱」の浜。
途中、肉体労働が含まれているのを知っていたら予讃線撮り鉄の旅を選んどったのに…。
とわ、覆水盆に返らず。である。
(;´Д`)
◇◇◇
ここまできたら、「なんとしてでも楽しまねば!」。
「初カヤック」である私わ、リン曹長の「ヒジョーに簡単な」レクチャーを受け

…て、勝手に気持ちよく沖に出とるし。
私わ、元帥の威厳を損なうことのないように櫂、もとい「パドル」を持つ。

転覆防止の為に、確か君わ「アウトリガー」も装備していなかったか?
「車に載せるン面倒でした。」
・・・。
よろしい。
私わこの広い海原に「単独」で漕ぎ出してみようと思う。
深慮の後にカヤックに歩み出す私。
「はい。」
取り出されたのわモンベル製のライフジャケット。

この時。顔にわ出さなかったが、「恐ろしく重厚な安堵感」が私を覆った。
ケプラー製防弾チョッキわ断じて付けぬ私だが
このモンベル製のライフジャケットわ、心に一陣の涼風をもたらせのだよ。
うんうん。
◇◇◇
かくして船出。
パドルは持ち上げ、浅くかく。
曲がる時は、反対側を水面に差し入れ、船体には触れぬよう。
大型船が通ると、必ず波がたつ。
その波にわ「直角」に船体を保たねばならぬ。
漕ぎ出したら「壮快」。
「あのブイまでわ行かないやうに!」
なんて注意も、ぶっ飛んでしまった。
パドル操作で、かくも好きな所に行けるのか!
穏やかな海原に存在するのわ我のみ。
当然、ブイを超えて「ゆったり」とクラゲやら飛び跳ねる魚やら空心菜みたいな海藻やらを横目に
いざとなればリン曹長が泳いでこれる範囲を「航海」したのだよ。
箱だから、近くにわ「粟島」が見える。
海が満ちてきた。
順番待ちの私わ
曹長がかなり遠くの沖まで漕ぎ出しているのを待つ間に
ビーチパラソルの後退を余儀なく受けて
岩のない場所に突き刺すのに余念がなく
いつ帰ってきたか知らぬうちに次の「船出」だ。
「今度わ島まで行ってくるぞ。」
「え?」
と聞きなおすリン曹長を後ろに
パドルを繰り出すスピードを速めてみた。
私わ、私わ…
あの島に上陸するのだ。
と、思う間もなくタンカーの作る波に志くだけ、
彼方に屹立する塔のやうな岩を目指して漕ぐ。
あれをくぐって、帰ってこよう。
が、近づいてみると水面下には岩場。
座礁の危険を感じ取り、その近くにある洞穴を確認するだけに終わってしまった。
その時初めて感じた「いたむ筋肉」。
パドルを持ち上げて漕ぐ、という動作わ…私の日ごろ使わぬ上腕の「筋肉」に
ちょいと過度な負荷。を与えたのだ。
島に渡るのにわ…もうちっと「体力」が必要だったか?
◇◇◇
そんな気配わ「みじん」にも出せぬ。
でも、「あからさま」にしてしまった本日につき。
撮り鉄の旅にまた出る為、朝より洗濯物を干しながら
頭の中で念入りに「今日の狙いポイント」を推敲してをった私。
そんな朝まるはちぜろなな。
突然友達から入ったメールにて、ハタと考え込む。
「カヤックにての航海」お誘いわ・・・ちと今が「旬」なシーズンだけに魅力的だ。
・・・・・・
「航海」に、0.07ナノ秒逡巡した後に「あっけなく」変更した私わB型である。
◇◇◇
久々に見るリン曹長わ「真っ黒」に焼けていた。
アフリカにでも駐在していたのだらうか。
撮り鉄用目的で昨日購入したパナマ帽が役に立つ。
あ。こやつもパナマ帽でわないか。
(゚Д゚)
「ごくろう。」
キューバ葉巻に火をつける元帥の私に
顎を車上に向けるリン曹長。
見れば、確かに「手作りカヤック」が載っている。

かつげ。と?
二人で汗をかきながら運び入れたのわ
荘内半島の先っこの方にある「箱」の浜。
途中、肉体労働が含まれているのを知っていたら予讃線撮り鉄の旅を選んどったのに…。
とわ、覆水盆に返らず。である。
(;´Д`)
◇◇◇
ここまできたら、「なんとしてでも楽しまねば!」。
「初カヤック」である私わ、リン曹長の「ヒジョーに簡単な」レクチャーを受け

…て、勝手に気持ちよく沖に出とるし。
私わ、元帥の威厳を損なうことのないように櫂、もとい「パドル」を持つ。

転覆防止の為に、確か君わ「アウトリガー」も装備していなかったか?
「車に載せるン面倒でした。」
・・・。
よろしい。
私わこの広い海原に「単独」で漕ぎ出してみようと思う。
深慮の後にカヤックに歩み出す私。
「はい。」
取り出されたのわモンベル製のライフジャケット。

この時。顔にわ出さなかったが、「恐ろしく重厚な安堵感」が私を覆った。
ケプラー製防弾チョッキわ断じて付けぬ私だが
このモンベル製のライフジャケットわ、心に一陣の涼風をもたらせのだよ。
うんうん。
◇◇◇
かくして船出。
パドルは持ち上げ、浅くかく。
曲がる時は、反対側を水面に差し入れ、船体には触れぬよう。
大型船が通ると、必ず波がたつ。
その波にわ「直角」に船体を保たねばならぬ。
漕ぎ出したら「壮快」。
「あのブイまでわ行かないやうに!」
なんて注意も、ぶっ飛んでしまった。
パドル操作で、かくも好きな所に行けるのか!
穏やかな海原に存在するのわ我のみ。
当然、ブイを超えて「ゆったり」とクラゲやら飛び跳ねる魚やら空心菜みたいな海藻やらを横目に
いざとなればリン曹長が泳いでこれる範囲を「航海」したのだよ。
箱だから、近くにわ「粟島」が見える。
海が満ちてきた。
順番待ちの私わ
曹長がかなり遠くの沖まで漕ぎ出しているのを待つ間に
ビーチパラソルの後退を余儀なく受けて
岩のない場所に突き刺すのに余念がなく
いつ帰ってきたか知らぬうちに次の「船出」だ。
「今度わ島まで行ってくるぞ。」
「え?」
と聞きなおすリン曹長を後ろに
パドルを繰り出すスピードを速めてみた。
私わ、私わ…
あの島に上陸するのだ。
と、思う間もなくタンカーの作る波に志くだけ、
彼方に屹立する塔のやうな岩を目指して漕ぐ。
あれをくぐって、帰ってこよう。
が、近づいてみると水面下には岩場。
座礁の危険を感じ取り、その近くにある洞穴を確認するだけに終わってしまった。
その時初めて感じた「いたむ筋肉」。
パドルを持ち上げて漕ぐ、という動作わ…私の日ごろ使わぬ上腕の「筋肉」に
ちょいと過度な負荷。を与えたのだ。
島に渡るのにわ…もうちっと「体力」が必要だったか?
◇◇◇
そんな気配わ「みじん」にも出せぬ。
でも、「あからさま」にしてしまった本日につき。
Posted by 花椒 at 19:03│Comments(8)
この記事へのコメント
楽しぃぢゃろ!!
宝くじ当たったら買うん!カヤック♪
宝くじ当たったら買うん!カヤック♪
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん at 2012年08月08日 19:24
ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆
うんっっっ!楽しかった~っ!♪
(*'▽'*)(≧∀≦)(*゚▽゚)ノ
とーちゃんさんの、去年楽しまれたラフティングも、
むっちゃくちゃ興味津々なんで!!
宝くじ当たったらカヤック買うん?
ほな、乗せてな!
私、宝くじ当たったらポルシェ買うけん、乗せたげる♪♪
うんっっっ!楽しかった~っ!♪
(*'▽'*)(≧∀≦)(*゚▽゚)ノ
とーちゃんさんの、去年楽しまれたラフティングも、
むっちゃくちゃ興味津々なんで!!
宝くじ当たったらカヤック買うん?
ほな、乗せてな!
私、宝くじ当たったらポルシェ買うけん、乗せたげる♪♪
Posted by 花椒
at 2012年08月08日 19:44

実は、私も今日仁尾まで走ってきました。
もうちょっと、頑張ってうろうろしたら、花椒さんに会えたかもしれないんだ~?
ラフティングは、池田のあの激流で体験ができるんですよね?
もうちょっと、頑張ってうろうろしたら、花椒さんに会えたかもしれないんだ~?
ラフティングは、池田のあの激流で体験ができるんですよね?
Posted by rieko
at 2012年08月08日 21:57

(゚◇゚)ゞ 花椒どのぉ~。。
自分わぁ、人力は茶利で十分であります。。
生みは、やっぱり豪華なクルーザーで走ってみたいもんですわ。。
宝くじ当たったら、クルーザー買ってください。。
お抱え運転手やりますよ。。
自分わぁ、人力は茶利で十分であります。。
生みは、やっぱり豪華なクルーザーで走ってみたいもんですわ。。
宝くじ当たったら、クルーザー買ってください。。
お抱え運転手やりますよ。。
Posted by ペンペン
at 2012年08月08日 22:04

riekoさま☆
仁尾まで来とったんや~♪
すれ違うとったかも知れんねぃっ。
(*^▽^*)
そうそう、その激流のラフティング。
今の時期は、32号走ってたらあのボート積んだ車をようけ見るわで~。
小歩危コースとか、大歩危コースとか色々あるらすぃ♪
仁尾まで来とったんや~♪
すれ違うとったかも知れんねぃっ。
(*^▽^*)
そうそう、その激流のラフティング。
今の時期は、32号走ってたらあのボート積んだ車をようけ見るわで~。
小歩危コースとか、大歩危コースとか色々あるらすぃ♪
Posted by 花椒
at 2012年08月09日 01:09

ペンペン師匠☆
そや、ペンペン師匠はチャリでどこまでも走っていくもんねぃ。
うんうん。
毎週、釣りの為に船を操縦される。
という、また違った顔を持っとられるンね。
(#^_^#)
クルーザーか。。
小さい頃は、船長になりたかったんで~。
(笑)(笑)
よっしゃ!宝くじに当たったら、クルーザー買うけんっ。
師匠に操縦をまかせて…犬島に行きましょうぞ!
うんうんっ。
そや、ペンペン師匠はチャリでどこまでも走っていくもんねぃ。
うんうん。
毎週、釣りの為に船を操縦される。
という、また違った顔を持っとられるンね。
(#^_^#)
クルーザーか。。
小さい頃は、船長になりたかったんで~。
(笑)(笑)
よっしゃ!宝くじに当たったら、クルーザー買うけんっ。
師匠に操縦をまかせて…犬島に行きましょうぞ!
うんうんっ。
Posted by 花椒
at 2012年08月09日 01:20

う~~ん
あそこから漕ぎだしたのですネ
私は今日 仁尾の海に漕ぎだします
ホットハウスの皆さんを招待しての
海遊びです。
あそこから漕ぎだしたのですネ
私は今日 仁尾の海に漕ぎだします
ホットハウスの皆さんを招待しての
海遊びです。
Posted by 爺ちゃん at 2012年08月09日 05:29
爺ちゃんさま☆
そなんよ。
その前に寄った浜は、海の家があるからか人が多すぎて・・・
ぐるっと反対側に回りましたョっ。
父母ヶ浜も案には入っとったんやけど、潮がひいとったら遠浅の浜をかなぁり歩かないかんので、箱。ちうコトになりました。
(*^▽^*)
ホットハウスの皆さん。
というと、爺ちゃんさんが以前ブログに書いとられた、囲炉裏仲間の方達ですねぃ。
(*⌒▽⌒*)
そなんよ。
その前に寄った浜は、海の家があるからか人が多すぎて・・・
ぐるっと反対側に回りましたョっ。
父母ヶ浜も案には入っとったんやけど、潮がひいとったら遠浅の浜をかなぁり歩かないかんので、箱。ちうコトになりました。
(*^▽^*)
ホットハウスの皆さん。
というと、爺ちゃんさんが以前ブログに書いとられた、囲炉裏仲間の方達ですねぃ。
(*⌒▽⌒*)
Posted by 花椒
at 2012年08月09日 08:18
