2012年07月13日

昼下がりの雷

ばしばし車の天井にぶつかる雨の音に混じり、

「かちっパシっかこん!」
という異音にオノノキました本日の私です。

鋭いピンポイント攻撃に、その都度首をすくめ

轟く雷と、ワイパーを最速にしても前が見えぬ「煙幕」のやうな雨。

◇◇◇

休みの本日。

ヂツワ友達とカヤックにて
海原を渡る冒険の旅に出る予定だったのですが…

天気の為に取りやめた次第。ぷらすお一人様にて予定なし。
(ちょいとまだ続く体調不良ゆえ)

この天候わ…渡りに舟。だったやもしれません。

で、美容院に行った後、丸亀のbookoff。
村上龍をメインに数冊求め

ヒカル嬢のコメントをファミマの駐車場で読んだあとに
息せききって(笑)

陶小学校付近を探り始めた辺りで「雷雨」。

イナビカリが
私を「なぜか」空港にイザナイ。

前が見えぬ突然の雷雨に追い立てられるやうに

空港に向かう私の大八車を襲う「異音」。

正体わ「ひょう」!

ひょうなんです。
いや、そうなんです。

『あられ=5mm未満の氷の粒。

ひょう=5mm以上の氷の粒。』
(調べました。笑)

ど、どなんしても車の天井を「突き破る」かのオソロシイ勢いと
フロントガラスを割るやうな、このデカい弾丸わ・・・

「ひょう」ぢやが。



と、慌てる割に空港が見渡せる広場に車をつけると…

同じ想いか、営業車やらワゴン車やらが「一定」の間隔を開けて停まってをるンですねぃ。

隣の営業車を見たら、やっぱり私と同じ姿勢で携帯だかスマホを空に向けてをる。

やれやれ。
「通り雨」テキ豪雨の「雨宿り」感覚な数台わ
私も含めて、晴れ間が覗いた空を後に出て行きます。

◇◇◇

そんな探訪者。

そりわ昨日の「連鎖」を彷彿とさせました。

私が昨日、旧予讃線跡を歩いている時

「2通」のメールが入ったンです。ヂツワね。

◇◇◇

1通わ、lineにて軽く同僚ぎうから。



探検に目覚めたンでしゃうか?

高山航空公園からです。

もう1通わ

色んな「廃線跡」を教えてくれる人柄の良いN氏から。



どうやら、多度津港に「羊蹄丸」を見に行ったもよう。

旅立つ前に「とこ~?!」
と訊ねる私に・・・なんだかビミョ~なアルカイックスマイル的微笑みを残して事務所を後にした彼。



「羊蹄丸は今後、香川県の港まで曳航(えいこう) され、7月半ばに同県多度津町の船舶リサイクル会 社が解体。愛媛県新居浜市の「えひめ東予シップリ サイクル研究会」がスクラップから有害物質を除去 して再利用研究する予定。羊蹄丸は北海道と本州を 結ぶ鉄道連絡船として1965年に就航、88年の 青函トンネル開通まで活躍した。」

宿直明けで解放された「人柄の良いN氏」。

訪れる場所を「なぜか」表さずに
「少し寂しそうに」。

その「寂しそう」な表情のワケが分かりましたョ。

◇◇◇

奇しくも

3人が、それぞれの場所を歩いていた。

そして、そりら空気はまた…

私の為に「息づいて」いるんですねぃ。

ふふふ



この記事へのコメント
(^0^ゞ 花椒どのぉ。。

(☆。☆) キラーン!! そ、その戦闘機は、
ふぁ・・・、ファントムじゃないですかぁ。。

ええなぁ、見てみたいなぁ、触ってみたいなぁ。。
Posted by ペンペンペンペン at 2012年07月13日 18:42
ペンペン師匠☆

私も、ヂツワべっくらしました。

高山航空公園、大昔に行ったことがあるっきりで…
こんなかっこええ戦闘機があるやなンて知らんかった~!
(゚o゚;σ(^◇^;)

師匠、スーパーカーも集めとられとんですねぃっ。

私も、模型(付録)のファントムは3機持っとんでぇ♪
(≧▽≦)
Posted by 花椒花椒 at 2012年07月14日 00:23
Lineを使いこなされてますね。。。サスガ。

余談ですがこれF-4でなく国産のT-2でっせ。

ブルーインパルスのやつです。
Posted by GCらいおねるGCらいおねる at 2012年07月14日 06:04
GCらいおねるさま☆

ありゃーっ!
違うんやねぃ。
(゚o゚;(゚∀゚)

で、今調べてみましたわぃ。

この高山航空公園の目玉「T-2」。
F-4と似とるけど、超音速練習機なんですね。
なるほど~♪

いやはや・・・。
ちょとこりはこりでかっこええけに、見てこないかんな。
うんうん。
(≧▽≦)
Posted by 花椒花椒 at 2012年07月14日 08:47
はは(^o^)ヒカル嬢と言われる年ではないですがね…34やし(笑)

綾川町まで来てくれてありがとうです!丸亀方面からだと遠いのに!

で、陶から空港に行ったの?
県道13号線通って、昭和小学校とか矢坪とか通って?

なんにもない所ですが、気に入ってもらえたみたいで、よかったです
ヽ(´▽`)/
Posted by ヒカル at 2012年07月15日 22:51
ヒカルさま☆

いやいや。陶の駅裏に抜けたら、何やらのどかな田園や丘陵に出たから

そのまんま進んでたら、千疋辺りに出てな。

んで、ゴルフ場やらの近くから空港へ。
(ま、途中で豪雨の為にどこ走っとんか分からんようになったけど。笑)

次は、陶・畑田・挿頭丘を探検します。
(笑)(*⌒▽⌒*)(≧▽≦)
Posted by 花椒花椒 at 2012年07月16日 17:05
え~もぅ~~マジですか~~!(;o;)
雨の日に千疋あたりは、木がうっそうと茂って、薄暗いから危ないですよ~~(>_<;)

駅裏?丸善工業の方かな?その工場は、マルナカとかのスーパーの袋などを作っている工場らしいです。

探索するときは、なるべく明るい安全な道を行くようにしてくださいねッッ!
Posted by ヒカル at 2012年07月16日 23:26
ヒカルさま☆

りょかい!
安全な道、通るけんな。

ありがとう♪
(≧▽≦)

丸善工業。うん通った通った。
バス停があるんやなぁ。

いつも見る看板は、カートランド(?)の近くでやったけん、グルッと回ったンやろねぃ。
(笑)(笑)
Posted by 花椒花椒 at 2012年07月17日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昼下がりの雷
    コメント(8)