2011年10月29日
あけび白書
さて「あけび」です。
苦節36億万年探し歩いた「あけび」です。

私。
やうやく「手に入れました」。
(ナニゲニ昨日の日記に載せとりますが)
蚊に何十ヶ所も刺され、
かわゆらすぃ足の指にわ豆をこさえ
クモの巣をベールにし
「私はあけびを収穫いたしました」。
何年も何年も!
ゆーたとなつみのとーちゃんさんにほくそ笑まれ、
遂にわ哀れに思ったとーちゃんさんから
コメントにて「詳しく」場所を伝授された五色台の「楽園」。
その後、また2回足を運びましたが
発見するに至らず。
(号泣)
しかし!
数日前の駅付近早出の後に
遂に見つけた口の開いた「笑う」あけび。
スポットわ
丸亀山側、「陣の丸古墳」辺り。
古い歴史な里山につき。
(付近にわ宇閇神社・栗隈城跡・快天山古墳があります。)
そこで
「採ったど〜っ!」
的戦利品。
本日勤務の事務所に携えます。
「リサーチ」ぢゃ。
笑 笑
その場に居合わせた同僚達に現物を見せ
反応を窺います。
まず同僚K女子。
「こり、知っとる?」
あけびを出すと
「あけびですねっ」
(°□°;)
その反応に、そばにいた同僚ぎう。が
ガッ!と振り向きます。
「なんで知っとん!?」
私とぎうはハモります。
笑 笑
「…あ、旦那さんの実感が田舎でして。」
ポイント1。
「私、初めて!」
ぎうは、恐る恐る「ぱっくり割れた」木の実を
眺めます。
ふむ。
告白いたしますと、
私が「あけび」を知ったのわ
小学校理科の授業でして
「食べられる木の実を持ってこれる人〜」
とのミッションを受けた生徒が携えた、
かの紫色の宝石を見たのが最初です。
その時、甘い粒をいただいてから…
私の「自然の『食べられる』木の実」に
探求心が湧いたワケですねぃ。
なっている実といえば、
そりまでは「ゆすらうめ」しか知らなかった私には
驚天動地。につき。
そりが大人になって久しい私が
探し始めた発端です。
◇◇◇
最初、採ったばかりのブツを見せた若いみよちゃんの反応。
「…なんですか?これわ」
指でつつき、顔をしかめ
笑 笑
その指を「くんくん」嗅ぎました。
さて本日事務所。
いたのわ獣とマスオにつき。
形状からのオッサン的反応につき。
ふぅ。(‐公‐`)
が…
あけびから、何らかのインスビレーションを得た奴ら。
三河漫才が始まります。
(息が合うとるんね、このオッサン達わ)
かくして。
PR「キャラ弁」。
「あけびやろ!」
・・・・・
墓穴を掘りましたか?
また
キャラ弁に苦労するハメとなりました。
は?
まじで?
苦節36億万年探し歩いた「あけび」です。

私。
やうやく「手に入れました」。
(ナニゲニ昨日の日記に載せとりますが)
蚊に何十ヶ所も刺され、
かわゆらすぃ足の指にわ豆をこさえ
クモの巣をベールにし
「私はあけびを収穫いたしました」。
何年も何年も!
ゆーたとなつみのとーちゃんさんにほくそ笑まれ、
遂にわ哀れに思ったとーちゃんさんから
コメントにて「詳しく」場所を伝授された五色台の「楽園」。
その後、また2回足を運びましたが
発見するに至らず。
(号泣)
しかし!
数日前の駅付近早出の後に
遂に見つけた口の開いた「笑う」あけび。
スポットわ
丸亀山側、「陣の丸古墳」辺り。
古い歴史な里山につき。
(付近にわ宇閇神社・栗隈城跡・快天山古墳があります。)
そこで
「採ったど〜っ!」
的戦利品。
本日勤務の事務所に携えます。
「リサーチ」ぢゃ。
笑 笑
その場に居合わせた同僚達に現物を見せ
反応を窺います。
まず同僚K女子。
「こり、知っとる?」
あけびを出すと
「あけびですねっ」
(°□°;)
その反応に、そばにいた同僚ぎう。が
ガッ!と振り向きます。
「なんで知っとん!?」
私とぎうはハモります。
笑 笑
「…あ、旦那さんの実感が田舎でして。」
ポイント1。
「私、初めて!」
ぎうは、恐る恐る「ぱっくり割れた」木の実を
眺めます。
ふむ。
告白いたしますと、
私が「あけび」を知ったのわ
小学校理科の授業でして
「食べられる木の実を持ってこれる人〜」
とのミッションを受けた生徒が携えた、
かの紫色の宝石を見たのが最初です。
その時、甘い粒をいただいてから…
私の「自然の『食べられる』木の実」に
探求心が湧いたワケですねぃ。
なっている実といえば、
そりまでは「ゆすらうめ」しか知らなかった私には
驚天動地。につき。
そりが大人になって久しい私が
探し始めた発端です。
◇◇◇
最初、採ったばかりのブツを見せた若いみよちゃんの反応。
「…なんですか?これわ」
指でつつき、顔をしかめ
笑 笑
その指を「くんくん」嗅ぎました。
さて本日事務所。
いたのわ獣とマスオにつき。
形状からのオッサン的反応につき。
ふぅ。(‐公‐`)
が…
あけびから、何らかのインスビレーションを得た奴ら。
三河漫才が始まります。
(息が合うとるんね、このオッサン達わ)
かくして。
PR「キャラ弁」。
「あけびやろ!」
・・・・・
墓穴を掘りましたか?
また
キャラ弁に苦労するハメとなりました。
は?
まじで?
Posted by 花椒 at 21:28│Comments(10)
この記事へのコメント
花椒さん
不思議・・・
過去のブログが復旧しているょ?
狐に騙された感じですょ〜!
不思議・・・
過去のブログが復旧しているょ?
狐に騙された感じですょ〜!
Posted by 大地 千春 at 2011年10月29日 23:29
よかったですね〜!(おとついから何回目かの?)
いとしのあけび殿に巡り会えて〜♪
気になったらどこまででも、例え地獄の果て(大袈裟〜!)まで追い求める気、よくわかります。
私も似たような所あります。よく変わってると言われます。だって、気になったら喉に骨がささったような気になりますよね?
ちなみに私はあけびは子供達が小さいときに近所の子供と遊ばせている時に初めて食べました。味は、……覚えてません(爆)
いとしのあけび殿に巡り会えて〜♪
気になったらどこまででも、例え地獄の果て(大袈裟〜!)まで追い求める気、よくわかります。
私も似たような所あります。よく変わってると言われます。だって、気になったら喉に骨がささったような気になりますよね?
ちなみに私はあけびは子供達が小さいときに近所の子供と遊ばせている時に初めて食べました。味は、……覚えてません(爆)
Posted by rieko♪ at 2011年10月30日 06:11
大地 千春船長☆
>不思議・・・
>
>
>過去のブログが復旧しているょ?
>
>
>狐に騙された感じですょ~!
↑ ゴンぎつねがな…
栗ようけ置いていってくれたんぢゃて。
(イミフメイ)
「あしたさぬき」事務局さんがね…
救済の手を差しのべてくれたんですわぃ。
へへへっ♪
>不思議・・・
>
>
>過去のブログが復旧しているょ?
>
>
>狐に騙された感じですょ~!
↑ ゴンぎつねがな…
栗ようけ置いていってくれたんぢゃて。
(イミフメイ)
「あしたさぬき」事務局さんがね…
救済の手を差しのべてくれたんですわぃ。
へへへっ♪
Posted by 花椒 at 2011年10月30日 06:59
rieko♪さま☆
ようやく手にしたわで~
夢にまで見たあけび殿。
(オオゲサ?ぷ)
>気になったらどこまででも、例え地獄の果て(大袈裟~!)まで追い求める気、よくわかります。
>
>
>私も似たような所あります。よく変わってると言われます。だって、気になったら喉に骨がささったような気になりますよね?
↑ うんうん。そうなんよね~っ
なんか、頭がそっち一本になるっちうか(あ、こりゃシンプルな脳の私だけか。笑)
どうしても納得したい。ちうか。
rieko♪嬢が「変わってる」て言われるんは、
すんなり分かるわ。
笑 笑
>ちなみに私はあけびは子供達が小さいときに近所の子供と遊ばせている時に初めて食べました。味は、……覚えてません(爆)
↑ あんまり食べるとこなかったやろ~
あけびをザクロと同類に括る人も結構おったわ。
種がほとんど。ちう点でやろね。
味は…甘~いお砂糖みたいな感じ、かなぁ。。
ようやく手にしたわで~
夢にまで見たあけび殿。
(オオゲサ?ぷ)
>気になったらどこまででも、例え地獄の果て(大袈裟~!)まで追い求める気、よくわかります。
>
>
>私も似たような所あります。よく変わってると言われます。だって、気になったら喉に骨がささったような気になりますよね?
↑ うんうん。そうなんよね~っ
なんか、頭がそっち一本になるっちうか(あ、こりゃシンプルな脳の私だけか。笑)
どうしても納得したい。ちうか。
rieko♪嬢が「変わってる」て言われるんは、
すんなり分かるわ。
笑 笑
>ちなみに私はあけびは子供達が小さいときに近所の子供と遊ばせている時に初めて食べました。味は、……覚えてません(爆)
↑ あんまり食べるとこなかったやろ~
あけびをザクロと同類に括る人も結構おったわ。
種がほとんど。ちう点でやろね。
味は…甘~いお砂糖みたいな感じ、かなぁ。。
Posted by 花椒 at 2011年10月30日 07:18
ばななの味に似てると聞いて、食べてみたかったあけび
いまでは、ご利用者のお爺ちゃんが毎年、採ってくれます❤
虫みたいに見えるんですよねぇ~
そう見えてしまうと、なかなか食べれません(>_<)
いまでは、ご利用者のお爺ちゃんが毎年、採ってくれます❤
虫みたいに見えるんですよねぇ~
そう見えてしまうと、なかなか食べれません(>_<)
Posted by tsubaki
at 2011年10月30日 09:57

tsubakiさま☆
>ばななの味に似てると聞いて、食べてみたかったあけび
>いまでは、ご利用者のお爺ちゃんが毎年、採ってくれます?
↑ そうそう。
香りは良くって、バナナっぽい感じが…
ブログで前、拝見いたしましたです。
園のカウンター(?)に置かれた、お土産のあけび。
…ヂツハ、むちゃくちゃうらやましかったですわぃ。
笑 笑
>虫みたいに見えるんですよねぇ~
>そう見えてしまうと、なかなか食べれません(>_<)
↑ (@゜Д゜@;)アリャ?
ああ、そういやそんな風にも見えますねぃ。
なんか、置いてたら実が膨らんできとるし…
(°□°;)
植える予定ですけどね。
笑 笑
そやけど、葉っぱ可愛いんで~♪
>ばななの味に似てると聞いて、食べてみたかったあけび
>いまでは、ご利用者のお爺ちゃんが毎年、採ってくれます?
↑ そうそう。
香りは良くって、バナナっぽい感じが…
ブログで前、拝見いたしましたです。
園のカウンター(?)に置かれた、お土産のあけび。
…ヂツハ、むちゃくちゃうらやましかったですわぃ。
笑 笑
>虫みたいに見えるんですよねぇ~
>そう見えてしまうと、なかなか食べれません(>_<)
↑ (@゜Д゜@;)アリャ?
ああ、そういやそんな風にも見えますねぃ。
なんか、置いてたら実が膨らんできとるし…
(°□°;)
植える予定ですけどね。
笑 笑
そやけど、葉っぱ可愛いんで~♪
Posted by 花椒 at 2011年10月30日 10:26
はるか昔の記憶をたどれば、子供の頃には食べられる植物や果実が意外に身近に存在したような。
花椒さんの記事を読んで思い出したり。
自分の子供がもし同じ事してたら。ばっちいからやめなさい!と言うかもですが(;^_^A アセアセ…
花椒さんの記事を読んで思い出したり。
自分の子供がもし同じ事してたら。ばっちいからやめなさい!と言うかもですが(;^_^A アセアセ…
Posted by ヒゲ専務 at 2011年10月30日 11:35
うん 栗熊のお山ですネ
あけびは皮を食べるんやけど・・・
料理の仕方は知りませんです。
あけびは皮を食べるんやけど・・・
料理の仕方は知りませんです。
Posted by 爺ちゃん at 2011年10月30日 18:27
いつになく真面目なコメント@ヒゲ専務さま☆
>はるか昔の記憶をたどれば、子供の頃には食べられる植物や果実が意外に身近に存在したような。
↑ そうなん?
ヒゲ専務さんのお家て、
ブログの内容や写真から推定するに
お街やと思うんやけど…
昔は身近に自然があったんやねぃ。。
うんうん。
>花椒さんの記事を読んで思い出したり。
>
>自分の子供がもし同じ事してたら。ばっちいからやめなさい!と言うかもですが(;^_^A アセアセ…
↑ うん、分かる分かるっ。
大人の私やから免疫があるけど、
小さな子供にわ、やっぱりちょっと考えるかもかも。
ヒゲ専務さんは、優しいパピィになりそうや…。
今はシア王子のパピィやけど。
笑 笑
>はるか昔の記憶をたどれば、子供の頃には食べられる植物や果実が意外に身近に存在したような。
↑ そうなん?
ヒゲ専務さんのお家て、
ブログの内容や写真から推定するに
お街やと思うんやけど…
昔は身近に自然があったんやねぃ。。
うんうん。
>花椒さんの記事を読んで思い出したり。
>
>自分の子供がもし同じ事してたら。ばっちいからやめなさい!と言うかもですが(;^_^A アセアセ…
↑ うん、分かる分かるっ。
大人の私やから免疫があるけど、
小さな子供にわ、やっぱりちょっと考えるかもかも。
ヒゲ専務さんは、優しいパピィになりそうや…。
今はシア王子のパピィやけど。
笑 笑
Posted by 花椒 at 2011年10月30日 19:23
爺ちゃんさま☆
>うん 栗熊のお山ですネ
↑ ふふふ…
さすが地元の爺ちゃんさんっ♪
富熊と栗熊にかかったお山なんね。
前、陣の丸古墳は上がったことあるんで。
こんもり丸い盛り土の古墳。
てっぺんに座って空を見上げたら気持ち良かった♪
> あけびは皮を食べるんやけど・・・
>
>料理の仕方は知りませんです。
↑ レシピサイトで調べたら、
ミンチとか詰めて天ぷらにするみたい。
そんな地域もあるみたいやけど
私も知らんかったわ~
(癶㎜癶*)
>うん 栗熊のお山ですネ
↑ ふふふ…
さすが地元の爺ちゃんさんっ♪
富熊と栗熊にかかったお山なんね。
前、陣の丸古墳は上がったことあるんで。
こんもり丸い盛り土の古墳。
てっぺんに座って空を見上げたら気持ち良かった♪
> あけびは皮を食べるんやけど・・・
>
>料理の仕方は知りませんです。
↑ レシピサイトで調べたら、
ミンチとか詰めて天ぷらにするみたい。
そんな地域もあるみたいやけど
私も知らんかったわ~
(癶㎜癶*)
Posted by 花椒 at 2011年10月30日 19:31