2011年10月14日

レトロなサンドイッチ

格別美味しいものでもなく、
中身も質素なサンドイッチ。

そりがなぜだかよく思い出される最近です。

今風のライ麦とかでは全くなく

真っ白い、恐らく8枚切りぐらいの食パンを三角に。

その間に挟んだ具材わ

キャベツとハム。
味付けはマヨネーズのみ。

そりが二つ。

とても今の私の胃袋は満たせない薄っぺらいサンドイッチ。

なのに。

コドモ時代の私には…

なくてはならないもの。でした。

小学校の、時たまお弁当が要る日にわ

親が忙しくて作れない事情により
(自営印刷業につき、徹夜はよくありましたから)

そんな朝には決まって近所のパン屋さん。

朝からサンドイッチが並ぶ日もあれば

…要請して後
おばあちゃんが作り始める日もあるんです。
笑 笑

パンを切る機械の横で、
うぃんうぃんとスライスされる風景を見るのが好きでした。

おばあちゃんですから、動作はヒジョ~にゆっくりしてをります。

私、登校時間がちと気になります。
笑 笑

「待ってな~」

スライスしたばかりの真っ白いパンに
ゆっくりゆっくりキャベツやらハムやらを挟み…

それが素敵なパラフィン紙に包まれる過程を眺めます。

三角に包んで糊付け。

たまに

おばあちゃん、指をなめて折り込みます。
笑 笑

さて。

出来上がった三角サンドイッチ。

コドモの私には極上のランチでした。

24時間コンビニで、すぐさま手に入れられる

もっとグルメなサンドイッチに慣れた今の私。

だけど

時たま欲しくなりますよ。

パラフィン紙の三角サンドイッチ。

今宵雨上がりの駅広場にて

お腹がぐぅ。
と鳴りました。





この記事へのコメント
ハイカラやなあ~・・・(←死語やんね)「子どものころ」に、こんなパン屋さんが近所にある時点で花椒さんと世代がちがうぞぉ~~都会だ~~。

うらやましい~・・・パン中毒の私としては、こんなパン屋さんが近くにあったらなあ~と思います。ハムときゅうりじゃなく、素朴なハムとキャベツ、マヨネーズあえか~。いい感じじゃないでしょうか(^o^)/
Posted by まんみ at 2011年10月15日 07:31
まんみさま☆

>ハイカラやなあ~・・・(←死語やんね)

↑ 私ゃふつ~に毎日死語使うとるでっ。
笑 笑

>「子どものころ」に、こんなパン屋さんが近所にある時点で花椒さんと世代がちがうぞぉ~~都会だ~~。

↑ え。え、そっかの~
へへへ

商店街の隣の隣(笑)町に住んどったからやろか。

>うらやましい~・・・パン中毒の私としては、こんなパン屋さんが近くにあったらなあ~と思います。ハムときゅうりじゃなく、素朴なハムとキャベツ、マヨネーズあえか~。いい感じじゃないでしょうか(^o^)/

↑ で、ございましょ?

ホンマは…今食べても美味しいと感じるように思うんで。

まんみ嬢はパン中毒かぁ…。

美味しいよねっパンて。
うんうん。

まなべ製パンさんに行ってみたいなぁ。
Posted by 花椒 at 2011年10月15日 11:50
小林聡美さんのパンのCMって、そんな感じのサンドイッチだよね。(^-^)/

素朴で美味しそう。(*^^*)
Posted by ローズティー at 2011年10月15日 12:44
薔薇茶師匠☆

>小林聡美さんのパンのCMって、そんな感じのサンドイッチだよね。(^-^)/
>
>素朴で美味しそう。(*^^*)

↑ うんうんっ

あのCMのサンドイッチ達、好きや~♪

ていねいに具材を詰めて、そっと並べる。

食べることの楽しさを感じるよねぃっ
Posted by 花椒 at 2011年10月15日 15:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レトロなサンドイッチ
    コメント(4)