2011年08月23日
聴く

攻撃的な歌
切ない歌
叙情的なうた。
世の中には、たくさんの歌曲がありますねぃ。
出逢う時はいつも「唐突」。
なんでわありませんか?
ある日。
一部のフレーズに引っ張られ、
或いは曲の妖しさに捕らえられ。
坩堝の中のワケワカランどろどろ物質みたいになるまで
繰り返し聴いてしまう歌が出てきます。
そのきっかけは
コンビニの店内で、おにぎりを選んでいる時であったり
ブックオフの片隅でかび臭い匂いを嗅いでいる時であったり
ラヂオで知ったり
商店街の中で浴びたり。
あらゆるトコロに潜んでいて…
出逢ったら最後
(でも運命)
心を鷲掴みにされちまいます。
◇◇◇
思うんです。
iPod。
車がメインの移動手段でない場合、
人はiPodと共に「独自」の世界を歩みます。
必ず耳に線がツナガッテイル。
私も電車通勤の時はソニーのウォークマンでしたもの。
笑 笑
ジョギングもランニングも自転車もしない今の私は
車の中で音楽を浴びます。
かつてどこかの店先で、奇襲を受けた
「EGO-WRAPPIN」「モンゴル800」。
◇◇◇
あー あっあっああ ああ!
貰ってから全く聴いたことのなかった
ある長渕。
あー あっあっああ ああ!
あいつも こいつも そいつも どいつも あやかや言う
ああしろ こうしろ そうしろ どうしろ あやかや言う!
友情?or マネー!
◇◇◇
歌詞をじっくり聞くのは
音曲の歌詞をじっくり聞くのは
ふぅ。
ナンネンブリダ?

Posted by 花椒 at 18:02│Comments(10)
この記事へのコメント
そう、最近の歌は歌詞を聴くって言うより。ノリで聞くみたいな感じ?
昔のみゆきさんや山崎はこさんの曲なんかを夜に聴いたらゾクゾク寒気がしたり(笑)
こんな時代だからメッセージ性の高い曲がまた売れて欲しいですがね。。。
とコメントがないからとりあえず(笑)
昔のみゆきさんや山崎はこさんの曲なんかを夜に聴いたらゾクゾク寒気がしたり(笑)
こんな時代だからメッセージ性の高い曲がまた売れて欲しいですがね。。。
とコメントがないからとりあえず(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年08月23日 22:58
ヒゲ専務さま☆
>そう、最近の歌は歌詞を聴くって言うより。ノリで聞くみたいな感じ?
↑ う~ん。
歌詞をじっくり聞いておられるんやろけど…
世代が違うから、意味をあんまりなさない。ナンテとこもあるんかもかも。
笑 笑
>昔のみゆきさんや山崎はこさんの曲なんかを夜に聴いたらゾクゾク寒気がしたり(笑)
↑ ヒゲ専務さんって繊細。
中島みゆきさんの、別れ関係な歌たちは確かに…。
あなたが海を~
見ているうちに
なんてね。
>こんな時代だからメッセージ性の高い曲がまた売れて欲しいですがね。。。
>
>とコメントがないからとりあえず(笑)
↑ 歩いていると、時たまそういう歌が流れているのに気がつきますですよ。
今はどんな歌でいっぱいなんやろ…。
>そう、最近の歌は歌詞を聴くって言うより。ノリで聞くみたいな感じ?
↑ う~ん。
歌詞をじっくり聞いておられるんやろけど…
世代が違うから、意味をあんまりなさない。ナンテとこもあるんかもかも。
笑 笑
>昔のみゆきさんや山崎はこさんの曲なんかを夜に聴いたらゾクゾク寒気がしたり(笑)
↑ ヒゲ専務さんって繊細。
中島みゆきさんの、別れ関係な歌たちは確かに…。
あなたが海を~
見ているうちに
なんてね。
>こんな時代だからメッセージ性の高い曲がまた売れて欲しいですがね。。。
>
>とコメントがないからとりあえず(笑)
↑ 歩いていると、時たまそういう歌が流れているのに気がつきますですよ。
今はどんな歌でいっぱいなんやろ…。
Posted by 花椒 at 2011年08月24日 09:10
最近の音楽は、全くついていけない・・・。。
♪マルマル、モリモリ・・・♪なら、ついていけるけどね。。
(踊れないけど・・・。)
ジョギング中は、’70年台や'80年代の歌を聞いてますわ。。
「異邦人」や「飛んでイスタンブール」なんか、サイコォ~です。。
今朝は、「薬師丸ひろ子」のベスト聞いてましたわ。
「セーラー服と機関銃」、懐かしいです。。
♪マルマル、モリモリ・・・♪なら、ついていけるけどね。。
(踊れないけど・・・。)
ジョギング中は、’70年台や'80年代の歌を聞いてますわ。。
「異邦人」や「飛んでイスタンブール」なんか、サイコォ~です。。
今朝は、「薬師丸ひろ子」のベスト聞いてましたわ。
「セーラー服と機関銃」、懐かしいです。。
Posted by ペンペン
at 2011年08月24日 12:19

私も最近の曲はさっぱり。。
最近人気のイケメン物まねの人とか
その女性版とか
原曲分かんないんで、似てるかどうかも
さっぱりです。
でも、女性版イケメン物まねの人が
「水色の雨」を歌っていて。
「これめちゃ似てる。」と言うと。
ぱぱさんに
「なんで~~??」と突っ込まれました(笑)
私なんかは。曲だけ聴いてでたらめに覚えてしまいますが
ちびちゃんは結構歌詞も覚えていて。
トイレの神様とか、KIROROなんかよう覚えてますよ。
歌詞がよく聞こえる女性の声が好きみたい。
・・・でもKARAもスキやなあ。あれ??
最近人気のイケメン物まねの人とか
その女性版とか
原曲分かんないんで、似てるかどうかも
さっぱりです。
でも、女性版イケメン物まねの人が
「水色の雨」を歌っていて。
「これめちゃ似てる。」と言うと。
ぱぱさんに
「なんで~~??」と突っ込まれました(笑)
私なんかは。曲だけ聴いてでたらめに覚えてしまいますが
ちびちゃんは結構歌詞も覚えていて。
トイレの神様とか、KIROROなんかよう覚えてますよ。
歌詞がよく聞こえる女性の声が好きみたい。
・・・でもKARAもスキやなあ。あれ??
Posted by ちびまま
at 2011年08月24日 16:53

歌謡曲全盛期の80年代の歌が最高ですわ。
聖子明菜ちょっと前にピンクレディーキャンディーズ、百恵ちゃん世代。
その頃のイルカ かぐや姫とか。
聖子明菜ちょっと前にピンクレディーキャンディーズ、百恵ちゃん世代。
その頃のイルカ かぐや姫とか。
Posted by rieko♪ at 2011年08月24日 19:09
ペンペン師匠☆
>最近の音楽は、全くついていけない・・・。。
>
>♪マルマル、モリモリ・・・♪なら、ついていけるけどね。。
>(踊れないけど・・・。)
↑ 隠しとりましたが…
私も「全く!」ですわぃっ。
良かった~♪
>ジョギング中は、’70年台や'80年代の歌を聞いてますわ。。
>
>「異邦人」や「飛んでイスタンブール」なんか、サイコォ~です。。
↑ あのきれいな夜明け空や夕陽は…
やっぱり素敵な歌がBGMをバックにして撮られとったんですねぃ。
うんうん。
「異邦人」や「飛んでイスタンブール」が
今、私の脳裏にアンニュイに流れてをりますですよっ♪
>今朝は、「薬師丸ひろ子」のベスト聞いてましたわ。
>「セーラー服と機関銃」、懐かしいです。。
↑ 少女。でしたよねぇ。
筒井康隆リスペクトだった私は、原作しか読んどらんのですが…
彼女は可愛いかったです。
うんうん。
>最近の音楽は、全くついていけない・・・。。
>
>♪マルマル、モリモリ・・・♪なら、ついていけるけどね。。
>(踊れないけど・・・。)
↑ 隠しとりましたが…
私も「全く!」ですわぃっ。
良かった~♪
>ジョギング中は、’70年台や'80年代の歌を聞いてますわ。。
>
>「異邦人」や「飛んでイスタンブール」なんか、サイコォ~です。。
↑ あのきれいな夜明け空や夕陽は…
やっぱり素敵な歌がBGMをバックにして撮られとったんですねぃ。
うんうん。
「異邦人」や「飛んでイスタンブール」が
今、私の脳裏にアンニュイに流れてをりますですよっ♪
>今朝は、「薬師丸ひろ子」のベスト聞いてましたわ。
>「セーラー服と機関銃」、懐かしいです。。
↑ 少女。でしたよねぇ。
筒井康隆リスペクトだった私は、原作しか読んどらんのですが…
彼女は可愛いかったです。
うんうん。
Posted by 花椒 at 2011年08月24日 20:15
ちびままさま☆
>私も最近の曲はさっぱり。。
↑ あ(°□°;)なんとおっしゃる若いちびままさん。
ちびままさんがついていけんのやったら…
ジュラ紀生まれの私が分からんのも無理はない!
(イミナクフンゾリカエル。)
>最近人気のイケメン物まねの人とか
>その女性版とか
>原曲分かんないんで、似てるかどうかも
>さっぱりです。
↑ ・・・・・・・
きっと私わ…「原曲」の方しか知らんっ!
ふ
(シクシクシクシク)
>私なんかは。曲だけ聴いてでたらめに覚えてしまいますが
>ちびちゃんは結構歌詞も覚えていて。
>トイレの神様とか、KIROROなんかよう覚えてますよ。
>歌詞がよく聞こえる女性の声が好きみたい。
>・・・でもKARAもスキやなあ。あれ??
↑ ちびちゃん、確か
「YIKI」も好きやろ?
ジュディマリの彼女かなぁ?
前、駅の大画面でYIKIが
ふわりふわりと部屋の中に浮かんでるビデオがよう流れとってね…
なんだか足を止めざるをえん雰囲気を醸し出しとりましたですよ。
ついでに。
運動会の似顔絵メダルは…
ちびちゃんのイメージぴったりやった♪
笑 笑
>私も最近の曲はさっぱり。。
↑ あ(°□°;)なんとおっしゃる若いちびままさん。
ちびままさんがついていけんのやったら…
ジュラ紀生まれの私が分からんのも無理はない!
(イミナクフンゾリカエル。)
>最近人気のイケメン物まねの人とか
>その女性版とか
>原曲分かんないんで、似てるかどうかも
>さっぱりです。
↑ ・・・・・・・
きっと私わ…「原曲」の方しか知らんっ!
ふ
(シクシクシクシク)
>私なんかは。曲だけ聴いてでたらめに覚えてしまいますが
>ちびちゃんは結構歌詞も覚えていて。
>トイレの神様とか、KIROROなんかよう覚えてますよ。
>歌詞がよく聞こえる女性の声が好きみたい。
>・・・でもKARAもスキやなあ。あれ??
↑ ちびちゃん、確か
「YIKI」も好きやろ?
ジュディマリの彼女かなぁ?
前、駅の大画面でYIKIが
ふわりふわりと部屋の中に浮かんでるビデオがよう流れとってね…
なんだか足を止めざるをえん雰囲気を醸し出しとりましたですよ。
ついでに。
運動会の似顔絵メダルは…
ちびちゃんのイメージぴったりやった♪
笑 笑
Posted by 花椒 at 2011年08月24日 20:28
rieko♪さま☆
>歌謡曲全盛期の80年代の歌が最高ですわ。
>
>
>聖子明菜ちょっと前にピンクレディーキャンディーズ、百恵ちゃん世代。
↑ ぉおっ!
rieko♪嬢は歌謡曲派やったんねっ。
そうそう。
この時代に「アイドル」ちう言葉が定着したんかもしれんな。
ヒロミ郷とか。
笑 笑
ちょっと待って。プレイバック
プレイバック!
の百恵サン。
うんうん。
>その頃のイルカ かぐや姫とか。
↑ 懐かしいな。
かぐや姫の「夢一夜」…やったかな。
イルカの「フォロー ミー」は良い曲でした。
ニューミュージックという言葉ができたのもこの頃ですかのぅ?
>歌謡曲全盛期の80年代の歌が最高ですわ。
>
>
>聖子明菜ちょっと前にピンクレディーキャンディーズ、百恵ちゃん世代。
↑ ぉおっ!
rieko♪嬢は歌謡曲派やったんねっ。
そうそう。
この時代に「アイドル」ちう言葉が定着したんかもしれんな。
ヒロミ郷とか。
笑 笑
ちょっと待って。プレイバック
プレイバック!
の百恵サン。
うんうん。
>その頃のイルカ かぐや姫とか。
↑ 懐かしいな。
かぐや姫の「夢一夜」…やったかな。
イルカの「フォロー ミー」は良い曲でした。
ニューミュージックという言葉ができたのもこの頃ですかのぅ?
Posted by 花椒 at 2011年08月24日 20:40
久しぶりに覗いたら 長渕さまネタが♪
密かに・・・嬉しい私(笑)
最近の曲はその時 流行っても残らないけど 長渕さんの歌は 情景や空気感 怒り悲しみが伝わってきて 惹きこまれる・・・
香川に来て あやかやいうて欲しいです!
花椒さんも 一緒に吠えましょう♪
密かに・・・嬉しい私(笑)
最近の曲はその時 流行っても残らないけど 長渕さんの歌は 情景や空気感 怒り悲しみが伝わってきて 惹きこまれる・・・
香川に来て あやかやいうて欲しいです!
花椒さんも 一緒に吠えましょう♪
Posted by キャッツ
at 2011年08月29日 00:32

キャッツさま☆
>久しぶりに覗いたら 長渕さまネタが♪
>密かに・・・嬉しい私(笑)
↑ ふふふ~
キャッツ嬢は長渕ファンでしたねぃ。
>最近の曲はその時 流行っても残らないけど 長渕さんの歌は 情景や空気感 怒り悲しみが伝わってきて 惹きこまれる・・・
↑ 私のまわりにも熱烈な長渕ファンが二人ほどおるんですが…
ショージキなトコロ、そんなにええとも思うてなかったんよねぃ。
「RUN」は好きやったけん、昔CD買うたぐらい。
そやけど…
この、偶然友達からもろたアルバムを知って…変わりましたよっ。
キャッツ嬢の言われる
「情景や空気感 怒り悲しみが伝わってきて」
というのが、よく分かります。
ブルーハーツも大好きなんですが、
また違った雰囲気を味わえますねぃ。
うんうん。
>香川に来て あやかやいうて欲しいです!
>花椒さんも 一緒に吠えましょう♪
↑ うんうん。
あやかやいうてもらいたいよね!
そん時は…私も参りますけんっ。
一緒に吠えましょ!♪
>久しぶりに覗いたら 長渕さまネタが♪
>密かに・・・嬉しい私(笑)
↑ ふふふ~
キャッツ嬢は長渕ファンでしたねぃ。
>最近の曲はその時 流行っても残らないけど 長渕さんの歌は 情景や空気感 怒り悲しみが伝わってきて 惹きこまれる・・・
↑ 私のまわりにも熱烈な長渕ファンが二人ほどおるんですが…
ショージキなトコロ、そんなにええとも思うてなかったんよねぃ。
「RUN」は好きやったけん、昔CD買うたぐらい。
そやけど…
この、偶然友達からもろたアルバムを知って…変わりましたよっ。
キャッツ嬢の言われる
「情景や空気感 怒り悲しみが伝わってきて」
というのが、よく分かります。
ブルーハーツも大好きなんですが、
また違った雰囲気を味わえますねぃ。
うんうん。
>香川に来て あやかやいうて欲しいです!
>花椒さんも 一緒に吠えましょう♪
↑ うんうん。
あやかやいうてもらいたいよね!
そん時は…私も参りますけんっ。
一緒に吠えましょ!♪
Posted by 花椒 at 2011年08月29日 16:20