2011年08月06日
ニガイのは苦手☆シシトウチャンプルー
人はいつから…
「苦味」を「美味」の一つに数えるやうになったのでしょう。
ゴーヤを食べられぬ私は問いたい。
◇◇◇
町を走ると、目にも鮮やかな「緑のカーテン」に遭遇すること多々。
ビジュアル的に美しい葉っぱやツル。
ぽっこりと垂れるンマそうな実「ゴーヤ」。
レシピサイトを開いてみても、「夏野菜」のトップ3には入ってをる
琉球の野菜。
私はかつて。
一万回ほど、この翡翠のやうに煌めく野菜を調理し
完食をした試しがありません。
ニガイが。(‐公‐`)
ゴーヤが出回り始めた頃、
中国語教室の老師と珍しく
意見が合ったことがあるんです。
「ゴーヤはニガイですな。」
「ええ、ええ。」(賛同)
見たらきれいやのに。
「チャンプル、5千回ぐらい作りました。」
「うちは、『生』でのサラダ…」
「『生』とかっ!」
椅子を蹴倒し、思わず後ずさる私。
「嫁(湖北省出身の中国人女性)はそりが好きらしいです。」
目をしばたく老師。
嗚咽する生徒。
◇◇◇
かつてはそんな吃驚レシピもありました。
が…!
今は『生ゴーヤ』も『フツ〜』に日本人に受け入れられとる現状。
先ほど挙げたレシピサイトにも、サラダは市民権を得た上
あろうことか(°□°;)!
「ゴーヤジュース」まではびこり、もとい普及しているさうな。
…美味いんですか?
◇◇◇
日本人と苦味。
考察する為、ハルバル「江戸時代」にサカノボッテみました。
「料理物語」。
こりわ江戸時代初期に書かれたらしいレシピ本。
真っ先に出てきたのは
「鯉」です「恋」でわないよ。
ふふふ
鯉の「胆嚢」です。
当時の粋人は、鯉の内臓の苦味を楽しんでいたんですねぃ。
◇◇◇
ここでまた私の頭の中には
無駄な風景が去来します。
「鯉」。あ…ひょっとして「鮒」やろか。
なんとてスーパーではお目にかかるハズのない
「コイ」または「フナ」。
老師は付き合いのある、中国人研修生が釣ってきた灰色の魚を
「教室に隣接する庭園」にて
『捌いて干して』いた時期がありました。
その頃は確か…行く度に
風にふかれる干物が揺れ…。
中華料理として揚げ、スベテコトゴトク調理されていたハズです。
ふぅ
同時に研修生が捕獲した小さな魚があったんです。
彼らは食べる為でしたが、
優しい老師は、熱帯魚用の水槽に放ちます。
その後…ヤツら、ふんだんに酸素を供給される水槽の中にて年を経て
ものっそ元気。
笑 笑
話はヒジヨ〜にそれましたが。
私。苦味は苦手です。
(‐公‐`)
サザエのう○こみたいな部分をアテに飲める方もリカイフノウでありますのわ…
ひとえにオコチャマなんでしゃうか。
ふ(そう言ってみたい)
さて。
ものすごく長い前置きでしたが…
恋い焦がれ、苦味の要塞に返り討たれる私は
シシトウとハンペンと豚肉で快進撃を図ります。
(シシトウの苦味はOK)
(ホントウわ苦みばしったゴーヤを使いたい。でも無理。)
仕上げにカツオブシ。
更に仕上げは大好きな「はじかみ」。
はにかみながら我流チャンプルーをupしますです。
笑 笑

「苦味」を「美味」の一つに数えるやうになったのでしょう。
ゴーヤを食べられぬ私は問いたい。
◇◇◇
町を走ると、目にも鮮やかな「緑のカーテン」に遭遇すること多々。
ビジュアル的に美しい葉っぱやツル。
ぽっこりと垂れるンマそうな実「ゴーヤ」。
レシピサイトを開いてみても、「夏野菜」のトップ3には入ってをる
琉球の野菜。
私はかつて。
一万回ほど、この翡翠のやうに煌めく野菜を調理し
完食をした試しがありません。
ニガイが。(‐公‐`)
ゴーヤが出回り始めた頃、
中国語教室の老師と珍しく
意見が合ったことがあるんです。
「ゴーヤはニガイですな。」
「ええ、ええ。」(賛同)
見たらきれいやのに。
「チャンプル、5千回ぐらい作りました。」
「うちは、『生』でのサラダ…」
「『生』とかっ!」
椅子を蹴倒し、思わず後ずさる私。
「嫁(湖北省出身の中国人女性)はそりが好きらしいです。」
目をしばたく老師。
嗚咽する生徒。
◇◇◇
かつてはそんな吃驚レシピもありました。
が…!
今は『生ゴーヤ』も『フツ〜』に日本人に受け入れられとる現状。
先ほど挙げたレシピサイトにも、サラダは市民権を得た上
あろうことか(°□°;)!
「ゴーヤジュース」まではびこり、もとい普及しているさうな。
…美味いんですか?
◇◇◇
日本人と苦味。
考察する為、ハルバル「江戸時代」にサカノボッテみました。
「料理物語」。
こりわ江戸時代初期に書かれたらしいレシピ本。
真っ先に出てきたのは
「鯉」です「恋」でわないよ。
ふふふ
鯉の「胆嚢」です。
当時の粋人は、鯉の内臓の苦味を楽しんでいたんですねぃ。
◇◇◇
ここでまた私の頭の中には
無駄な風景が去来します。
「鯉」。あ…ひょっとして「鮒」やろか。
なんとてスーパーではお目にかかるハズのない
「コイ」または「フナ」。
老師は付き合いのある、中国人研修生が釣ってきた灰色の魚を
「教室に隣接する庭園」にて
『捌いて干して』いた時期がありました。
その頃は確か…行く度に
風にふかれる干物が揺れ…。
中華料理として揚げ、スベテコトゴトク調理されていたハズです。
ふぅ
同時に研修生が捕獲した小さな魚があったんです。
彼らは食べる為でしたが、
優しい老師は、熱帯魚用の水槽に放ちます。
その後…ヤツら、ふんだんに酸素を供給される水槽の中にて年を経て
ものっそ元気。
笑 笑
話はヒジヨ〜にそれましたが。
私。苦味は苦手です。
(‐公‐`)
サザエのう○こみたいな部分をアテに飲める方もリカイフノウでありますのわ…
ひとえにオコチャマなんでしゃうか。
ふ(そう言ってみたい)
さて。
ものすごく長い前置きでしたが…
恋い焦がれ、苦味の要塞に返り討たれる私は
シシトウとハンペンと豚肉で快進撃を図ります。
(シシトウの苦味はOK)
(ホントウわ苦みばしったゴーヤを使いたい。でも無理。)
仕上げにカツオブシ。
更に仕上げは大好きな「はじかみ」。
はにかみながら我流チャンプルーをupしますです。
笑 笑

Posted by 花椒 at 18:35│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは(。・∀・)ノ
ゴーヤ…苦いデスかねぇ~??
最近、苦いと思わなくなったんデス、私(^^ゞ
ちなみに、サラダが一番好きデス♪
ゴーヤだけでも食べます(笑)。
塩昆布和えとか、めっちゃ美味しいデス(*´∀`*)
最近は食べられるようになったんデスが、最初はむしろチャンプルーが嫌いで、サラダの方が食べやすかったんデスよね~。。。
ゴーヤの味を誤魔化そうとしない方が、私には良かったみたいデス☆
苦味を和らげる方法って色々言われてますけど、個人的にはやっぱり薄くスライスするのが一番食べやすいんじゃないかと思います(・∀・)
ツナとか、相性抜群デスよ~♪
慣れるとゴーヤはクセになりますよ~( *´艸`)
ゴーヤ…苦いデスかねぇ~??
最近、苦いと思わなくなったんデス、私(^^ゞ
ちなみに、サラダが一番好きデス♪
ゴーヤだけでも食べます(笑)。
塩昆布和えとか、めっちゃ美味しいデス(*´∀`*)
最近は食べられるようになったんデスが、最初はむしろチャンプルーが嫌いで、サラダの方が食べやすかったんデスよね~。。。
ゴーヤの味を誤魔化そうとしない方が、私には良かったみたいデス☆
苦味を和らげる方法って色々言われてますけど、個人的にはやっぱり薄くスライスするのが一番食べやすいんじゃないかと思います(・∀・)
ツナとか、相性抜群デスよ~♪
慣れるとゴーヤはクセになりますよ~( *´艸`)
Posted by いち at 2011年08月06日 19:53
ゴーヤの苦みは中の白いわたの部分らしいです。
私はスプーンで思いっきりえぐり取ります。
ゴーヤチャンプルが、一番美味しい食べ方で、娘が言うには沖縄の缶に入ったハムみたいなやつ(名前忘れた)を入れると美味しいらしいです。
また名前を思い出したらコメします
私はスプーンで思いっきりえぐり取ります。
ゴーヤチャンプルが、一番美味しい食べ方で、娘が言うには沖縄の缶に入ったハムみたいなやつ(名前忘れた)を入れると美味しいらしいです。
また名前を思い出したらコメします
Posted by rieko♪ at 2011年08月06日 20:34
苦いのも、「まあ、こんなもんだべ」と適当に納得して食べてますから、もしもゴーヤが甘くっても同じように「まあ、こんなもんやけんの」となりましょう、ワタクシ的には。
私は薄くスライスして、それを酢であえて食べるのが一番好きです。苦さがとってもひきたちます。美味しいか不味いかの対比を超越したところに、このゴーヤの味わいがあります、そう思います。
いわば自虐的な食いもんかと(うーん違うか)。
火を通すとしゃきしゃき感と苦さがやわらいでしまって、好きくありません。ゴーヤは生!
私は薄くスライスして、それを酢であえて食べるのが一番好きです。苦さがとってもひきたちます。美味しいか不味いかの対比を超越したところに、このゴーヤの味わいがあります、そう思います。
いわば自虐的な食いもんかと(うーん違うか)。
火を通すとしゃきしゃき感と苦さがやわらいでしまって、好きくありません。ゴーヤは生!
Posted by むぅ
at 2011年08月06日 21:01

思い出しました♪
スパムというアメリカの魚肉ソーセージに似た缶詰です。
綾川イオンのコーヒーを試飲させてくれる店にあるかもしれません。
スパムというアメリカの魚肉ソーセージに似た缶詰です。
綾川イオンのコーヒーを試飲させてくれる店にあるかもしれません。
Posted by rieko♪ at 2011年08月07日 05:29
いちさま☆
おはよ~ございますっ!
>最近、苦いと思わなくなったんデス、私(^^ゞ
>ちなみに、サラダが一番好きデス♪
↑ 巛巛巛(°□°;)!
サラダが一番なんっ!?
>ゴーヤだけでも食べます(笑)。
>塩昆布和えとか、めっちゃ美味しいデス(*´∀`*)
↑ そう言えば…
いち嬢が前よくupされとったお弁当。
ゴーヤがよく使われとったわ。うんうん。
トロロ昆布やオカラとかもよく登場しとったよねぇ。
全部美味そうやった…。
(シミジミ)
>苦味を和らげる方法って色々言われてますけど、個人的にはやっぱり薄くスライスするのが一番食べやすいんじゃないかと思います(・∀・)
>ツナとか、相性抜群デスよ~♪
>
>慣れるとゴーヤはクセになりますよ~( *´艸`)
↑ うん。薄く薄くスライスして塩もみしまくって
水にずんやりつけてあく抜きしとったんやけどなぁ。
チャンプルにする時、いろいろ試してみたんやけど
私もいち嬢の言う通り、ツナが一番相性がええと思た。
いち嬢は、サラダの方でツナ入れるんかいの。
…やってみよ♪
おはよ~ございますっ!
>最近、苦いと思わなくなったんデス、私(^^ゞ
>ちなみに、サラダが一番好きデス♪
↑ 巛巛巛(°□°;)!
サラダが一番なんっ!?
>ゴーヤだけでも食べます(笑)。
>塩昆布和えとか、めっちゃ美味しいデス(*´∀`*)
↑ そう言えば…
いち嬢が前よくupされとったお弁当。
ゴーヤがよく使われとったわ。うんうん。
トロロ昆布やオカラとかもよく登場しとったよねぇ。
全部美味そうやった…。
(シミジミ)
>苦味を和らげる方法って色々言われてますけど、個人的にはやっぱり薄くスライスするのが一番食べやすいんじゃないかと思います(・∀・)
>ツナとか、相性抜群デスよ~♪
>
>慣れるとゴーヤはクセになりますよ~( *´艸`)
↑ うん。薄く薄くスライスして塩もみしまくって
水にずんやりつけてあく抜きしとったんやけどなぁ。
チャンプルにする時、いろいろ試してみたんやけど
私もいち嬢の言う通り、ツナが一番相性がええと思た。
いち嬢は、サラダの方でツナ入れるんかいの。
…やってみよ♪
Posted by 花椒 at 2011年08月07日 05:35
rieko♪さま☆
>ゴーヤの苦みは中の白いわたの部分らしいです。
>
>私はスプーンで思いっきりえぐり取ります。
↑ 私も私も~。
も、分厚くえぐり取っとったんで。
ソヤノニニガイ…(‐公‐`)・・・
熟れたら反対に、中のわたが赤くルビーみたいになるらしいねぃ。
とっても甘いとか…。
>ゴーヤチャンプルが、一番美味しい食べ方で、娘が言うには沖縄の缶に入ったハムみたいなやつ(名前忘れた)を入れると美味しいらしいです。
↑ あ、スパムかなぁ。
昔、空港通りにあった琉球御殿ちうとこで買うたことある。
今はスーパーでも、減塩タイプとかあるよねぃ。
高いけにあんまり買わんけどな…。
シクシクシクシク
>ゴーヤの苦みは中の白いわたの部分らしいです。
>
>私はスプーンで思いっきりえぐり取ります。
↑ 私も私も~。
も、分厚くえぐり取っとったんで。
ソヤノニニガイ…(‐公‐`)・・・
熟れたら反対に、中のわたが赤くルビーみたいになるらしいねぃ。
とっても甘いとか…。
>ゴーヤチャンプルが、一番美味しい食べ方で、娘が言うには沖縄の缶に入ったハムみたいなやつ(名前忘れた)を入れると美味しいらしいです。
↑ あ、スパムかなぁ。
昔、空港通りにあった琉球御殿ちうとこで買うたことある。
今はスーパーでも、減塩タイプとかあるよねぃ。
高いけにあんまり買わんけどな…。
シクシクシクシク
Posted by 花椒 at 2011年08月07日 05:43
むぅさま☆
「あるがまま」。を甘受するヨロコビ。
私も、「こんなもんぢゃの。うんうん」とかテキト~に納得して楽しんどります♪
笑 笑
…が、あのニガサわ…。
(‐公‐`)・・・ふぅ。
>私は薄くスライスして、それを酢であえて食べるのが一番好きです。苦さがとってもひきたちます。
↑ な、なんと(°□°;)!
『にがさをとってもひきた』たせる為とかhっ!
(肩で荒い息をする)
>美味しいか不味いかの対比を超越したところに、このゴーヤの味わいがあります、そう思います。
>いわば自虐的な食いもんかと(うーん違うか)。
↑ そこまで…。
(ガクリと膝をつく)
ゴーヤとわ…なんとも深いものであるのですなぁ。
良さを識るにわまだまだ修行が必要でしたわぃ。
自身を鞭打つ意味で、『生』を食してみたいと思います。
(ゴーヤ好きな方々に、ナンテ失礼な私。ぷ)
「あるがまま」。を甘受するヨロコビ。
私も、「こんなもんぢゃの。うんうん」とかテキト~に納得して楽しんどります♪
笑 笑
…が、あのニガサわ…。
(‐公‐`)・・・ふぅ。
>私は薄くスライスして、それを酢であえて食べるのが一番好きです。苦さがとってもひきたちます。
↑ な、なんと(°□°;)!
『にがさをとってもひきた』たせる為とかhっ!
(肩で荒い息をする)
>美味しいか不味いかの対比を超越したところに、このゴーヤの味わいがあります、そう思います。
>いわば自虐的な食いもんかと(うーん違うか)。
↑ そこまで…。
(ガクリと膝をつく)
ゴーヤとわ…なんとも深いものであるのですなぁ。
良さを識るにわまだまだ修行が必要でしたわぃ。
自身を鞭打つ意味で、『生』を食してみたいと思います。
(ゴーヤ好きな方々に、ナンテ失礼な私。ぷ)
Posted by 花椒 at 2011年08月07日 06:01
rieko♪さま☆
>思い出しました♪
>
>スパムというアメリカの魚肉ソーセージに似た缶詰です。
↑ ぉお!やはりそうでありましたかっ。
返信コメントの画面にしとった間にイキチガイでした。
笑 笑
しかしあのスパム、ほんまに魚二ソに似とるよねぃ。
缶詰はおしゃれやけど。
>綾川イオンのコーヒーを試飲させてくれる店にあるかもしれません。
↑ カルディやねっ。
あるある。前見た~
ありがと~(ハアト)♪
>思い出しました♪
>
>スパムというアメリカの魚肉ソーセージに似た缶詰です。
↑ ぉお!やはりそうでありましたかっ。
返信コメントの画面にしとった間にイキチガイでした。
笑 笑
しかしあのスパム、ほんまに魚二ソに似とるよねぃ。
缶詰はおしゃれやけど。
>綾川イオンのコーヒーを試飲させてくれる店にあるかもしれません。
↑ カルディやねっ。
あるある。前見た~
ありがと~(ハアト)♪
Posted by 花椒 at 2011年08月07日 06:32
シシトウのほうがピリリとするような。。
でも、花椒さん食べれるんですよね〜。
ゴーヤうちでは、わたをしっかり取り、薄くスライスしたあと、塩を振り。
それから、しっかりと下茹でしてます。
苦味はほとんどなくなり、ピーマン嫌いな子供もゴーヤなら食べてくれますよ☆
でも、花椒さん食べれるんですよね〜。
ゴーヤうちでは、わたをしっかり取り、薄くスライスしたあと、塩を振り。
それから、しっかりと下茹でしてます。
苦味はほとんどなくなり、ピーマン嫌いな子供もゴーヤなら食べてくれますよ☆
Posted by Emiri at 2011年08月07日 08:26
Emiriさま☆
うぅむ…。Emiri嬢のコメントを読んで…
こりゃ「ニガさ」の尺度もマチマチなんぢゃのう…と思いましたわぃ。
だって、↓
>シシトウのほうがピリリとするような。。
↑ シシトウの苦味は私にとって…ヒジヨ~に美味なんよねぃ。
ちうと、シシトウやゴーヤなんかの苦味は
自分の好みの方向かどうか、が先にくるんかもなぁ…なんて。
>ゴーヤうちでは、わたをしっかり取り、薄くスライスしたあと、塩を振り。
>それから、しっかりと下茹でしてます。
>苦味はほとんどなくなり、ピーマン嫌いな子供もゴーヤなら食べてくれますよ☆
↑ ピーマン嫌いのお子ちゃま達までっ(°□°;)?!
む、むぅ・・・・・
こりはオトナの沽券にカカワル…。
(ソンナタイソウナ。笑)
ゴーヤの旨味を探る旅に出なければ。
うんうん。
うぅむ…。Emiri嬢のコメントを読んで…
こりゃ「ニガさ」の尺度もマチマチなんぢゃのう…と思いましたわぃ。
だって、↓
>シシトウのほうがピリリとするような。。
↑ シシトウの苦味は私にとって…ヒジヨ~に美味なんよねぃ。
ちうと、シシトウやゴーヤなんかの苦味は
自分の好みの方向かどうか、が先にくるんかもなぁ…なんて。
>ゴーヤうちでは、わたをしっかり取り、薄くスライスしたあと、塩を振り。
>それから、しっかりと下茹でしてます。
>苦味はほとんどなくなり、ピーマン嫌いな子供もゴーヤなら食べてくれますよ☆
↑ ピーマン嫌いのお子ちゃま達までっ(°□°;)?!
む、むぅ・・・・・
こりはオトナの沽券にカカワル…。
(ソンナタイソウナ。笑)
ゴーヤの旨味を探る旅に出なければ。
うんうん。
Posted by 花椒 at 2011年08月07日 14:52
ゴーヤ。先日、道の駅しおのえで見事な姿のを3本“100円”で求めました。
んまかった♪
慣れるより食べよ。
・・・
ん??
んまかった♪
慣れるより食べよ。
・・・
ん??
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん
at 2011年08月07日 18:49

ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆
>ゴーヤ。先日、道の駅しおのえで見事な姿のを3本“100円”で求めました。
>んまかった♪
↑ あ、えんでえんでっ!
さぞ新鮮で美味しかったでしょうなぁ。
昨日私ゃ198円も出して、
ゴーヤ買いましたけんっ。
ちょとシナビタやつ。
(‐公‐`)・・・
>慣れるより食べよ。
>
>・・・
>
>ん??
↑ んっっ!!
よっしゃ!「食べて」慣れてみるべぃっ。
…ドキドキドキドキ
>ゴーヤ。先日、道の駅しおのえで見事な姿のを3本“100円”で求めました。
>んまかった♪
↑ あ、えんでえんでっ!
さぞ新鮮で美味しかったでしょうなぁ。
昨日私ゃ198円も出して、
ゴーヤ買いましたけんっ。
ちょとシナビタやつ。
(‐公‐`)・・・
>慣れるより食べよ。
>
>・・・
>
>ん??
↑ んっっ!!
よっしゃ!「食べて」慣れてみるべぃっ。
…ドキドキドキドキ
Posted by 花椒 at 2011年08月08日 09:57